
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月23日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月15日 13:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月20日 02:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月7日 11:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月6日 16:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月5日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)
このキーボードの購入を考えているのですが
キーボードはこれを、マウスはマイクロソフト社のワイヤレスマウスをという使い方は出来るのでしょうか?
それと操作距離が1メートルとなっていますがキーボードもその程度しか届かないのでしょうか?
0点

diNovoとMXシリーズのLeftHand(左利き用レーザーマウス)
使用中。
同じLogicool同士であれば、2つ受信機(USBメモリみたいなもの)
をUSB-HUBに取り付けて併用も出来ます。
マイクロソフト+Logicoolでも可能でしょう。
一般使用上は問題ないです。
ただ経験上マイクロソフトの方がワイヤレスの電波が弱く干渉
しやすい傾向にあります。Dinovo自身は、テーブル上に受信機を
おいて置けば見取り2−3Mはまったく問題ありません。
問題は、マウスの設定ユーティリティが、どちらかのメーカの
物しか使えなくなること・・・Dinovoは様々なアプリケーション
割り当て用のキーがありますので、LogicoolのSetpointを使い
たいところですが、そうなるとマイクロソフトのマウス設定の
細かな部分はあきらめることになります。
diNovo付属のマウスはあまりにちゃちなので、併用するので
あれば、同じLogicool製のワイヤレスマウスをお勧めします。
書込番号:5279599
0点

当方、こちらとは違ったロジクールのコードレスキーボードを所有していますが、安定して使えるのは2m弱ですね。
5m離れれば、厳しいです。
マイクロソフトのワイヤレスマウスとの兼用は可能ですy
当方も似たようなことしております。
受信機は、目視できるようなところに設置すると良いですね。
PCの後部であったりすると、受信が悪いです。
書込番号:5279610
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)
キーそのものが浅いのも一つの要因かもしれないのですが、レスポンスが非常に悪くて困っています。
dinovo自体、こんなもんなんでしょうか?
特にctrlキーを中心としたショートカットキーを利用する際がひどいです。
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)
皆さんが、付属のマウスはしょぼいとか反応が悪いとかと書き込みしてますが、私の場合は、ほとんど動きません。現在使っているマウスはロジッテクのM-RM67Aというコードレスのオプティカルマウスですが、これは非常に動きが良く反応も良いマウスで満足しています。しかし、これに付属しているマウスは、マウスパットの上ではほとんど動かず、着ているワイシャツの上で動かすと動きます。受信機と距離があるわけでもなく、マウスパットが悪いわけでも無いと思います。(今のマウスはふつうに使えますので。)ということは付属のマウスの性能が悪いのでしょうか?過去の内容を見ると別のマウスが使えるようですが、そのマウスは大丈夫でしょうか?
0点

僕もデザインにひかれて購入しました。
キーボードは満足のいくレベルだったんですが・・・マウスは最悪ですね。
USBキーと相当近づけても動かなくなるときがあります。
レスポンスも悪いですし、精度も低い。
今までマイクロソフトのワイヤレスマウスを使ってたんですが、
それと比べると雲泥の差ですね。
マウスだけでも他のロジクール商品と変えれないですかね〜
書込番号:4452032
0点

皆さん
この機種のマウスに不満があるようですが
私の動作環境(デスクトップPC)では問題なく動いていますね
USBレシーバーとの距離は約60センチほどですね
マウス本体は私の手には大きいのですがこんなもんでしょう
キーボード テンキー マウスが一つのレシーバで使用できるわけですから邪魔にはなりませんね。
ノートパソコンには同社の別のマウスを使用してます
書込番号:4816228
0点

私の場合、使えるのは問題がないですが、マウスは、精度が弱いですね、キーボートでは、音もあんまりしないので、最高だと思います、何でこんなによくないマウスをセットして販売したか理解難しいです。
また、ドライバーには、音楽と映像関係のソフトも同時に入れてあるんですが、さらに理解できません、ソニーパソコン使っていますので、ドライバーしかほしくないのに。残念でした。
書込番号:5184875
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)
現在、DN-800の購入を考えています。
CT-64UPi(トラックボール・ワイヤレス)を愛用しているのですが、
DN-800のミニレシーバーで、このマウスって使用できますかね?
どなたか使用されている人はいませんか?
0点

もう遅いかな。使えません。職場でその組み合わせで使っていますが、送信機2個付けてます。親指トラックボール自体マイナーなので対応機も期待薄ですけど。
それからテンキーとキーボードを交互に素早く作動させようとすると反応しないことがあります。こういう認識のタイムラグは仕様だそうです。私のニーズではテンキーをキーボードと分けなくてもいいのですが、その点が少し不満です。打感がいいので他のものでは代用が利かないし。。
書込番号:4407740
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)
先日購入しました。
既出でしたら済みません。
キーボード、マウス、テンキーともに問題無く動作するのですが
マウス以外は、PC起動時に毎回コネクトボタン(キーボード・
テンキー側)を押さないと認識しません。
なにか設定があるのでしょうか?またはそういう仕様?
ちなみにマウスはいまいちですね。
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)
この製品に書いてあるスペックに幅x高さx奥行が
393x205x22mmとありますが、テンキーも合わせた大きさですか?
それともテンキーを除いた大きさですか?
テンキーを除いた大きさはどのくらいですか?
0点

はじめまして。
テンキーを除いた長さですネ。手許の定規で実測してみましたが、
ちょうど393mmでした。ちなみにメディアパッド(10キーパッド)も
あわせた長さは実測で498mmでした。フルサイズキーボードとして
考えると、各本体の脇に拡張ボタンがついている分、一般のキー
ボードより幾分広めですね。
検索や本家のスペックシートも活用しましょうネ。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2162,contentid=9575,detail=2
(おそらくリンクが正しくはれないでしょうからその時はコピペで)
書込番号:4328683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





