diNovo Cordless Desktop (DN-800) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

キーレイアウト:日本語109 インターフェイス:USB diNovo Cordless Desktop (DN-800)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)の価格比較
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のスペック・仕様
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のレビュー
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のクチコミ
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)の画像・動画
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のピックアップリスト
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のオークション

diNovo Cordless Desktop (DN-800)ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)の価格比較
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のスペック・仕様
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のレビュー
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のクチコミ
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)の画像・動画
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のピックアップリスト
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

diNovo Cordless Desktop (DN-800) のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「diNovo Cordless Desktop (DN-800)」のクチコミ掲示板に
diNovo Cordless Desktop (DN-800)を新規書き込みdiNovo Cordless Desktop (DN-800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他社製マウスがつかいたい!!

2005/02/28 23:36(1年以上前)


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

スレ主 Uskゆーすけさん

別のマウスをUSBまたはPS/2につないで使うことは可能でしょうか?
どうしても、今使ってるマウスを使いたいのですが。
このキーボードは申し分ないのですが、
マウスがちょっと。

書込番号:4002593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属マウスとCLK-71Cの受信機では?

2005/02/16 21:20(1年以上前)


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

だいぶ下の板でこのキーボードの受信機でロジクールのマウス群
の一部がそのまま使えることが書かれています。
 当方が使用中のCLK-71Cも使えるようですが、その際、余った
このキーボード付属のマウスとCLK-71Cの受信機の組み合わせでも
動作するのでしょうか?そうであれば勿体ないので別のパソコンで
利用しようと思うのですが。どなたか実際に試された方がいたら
是非教えてください。

書込番号:3942612

ナイスクチコミ!0


返信する
111222111さん
クチコミ投稿数:15件

2005/02/17 20:10(1年以上前)

Madocさん、こんにちは。
保証は出来ませんが可能と思われます。私が使用しているのはCLK-C51BK
でdiNovoと組み合わせて使用しておりますが、もともとCLK-C51BKに付属の
受信機とdiNovoに付属のCordless Optical Mouse for Notebooksとの組み合
わせでdiNovoを利用中とは別のノートPCで問題なく利用できております。
以上は私の環境でのことですが、ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:3946880

ナイスクチコミ!0


スレ主 Madocさん

2005/02/17 23:26(1年以上前)

111222111さん、貴重な情報有難う御座います。
 C51で可能であればおそらく71でも利用できそうですね。
これで踏ん切りがつきそうです。
 もしよければ教えて頂きたいのですが、その際のドライバーはC51
もしくはキーボード付属のもののどちらの方をインストールされて
いるのでしょうか?御教示頂ければ幸いです。

書込番号:3948088

ナイスクチコミ!0


111222111さん
クチコミ投稿数:15件

2005/02/18 01:15(1年以上前)

>Madocさん
ドライバですが、私の場合はノートに関してはタッチパッド用のドライバ
を優先させるために、インストールしておりません。試そうにも現在ノー
トPCは修理のためにメーカーに出戻り中ですし…(^^;

ので、以下は報告ではなくアドバイスになりますがご容赦ください。
diNovoもCLK-71Cも付属のCDにはSetPointが収録されていると思いま
すがCordless Optical Mouse for Notebooksのみを利用するのでした
らLogicoolのサイトよりMouseWare9.79.1をダウンロードして利用される
のが良いと思います。単独で販売されているforNotebooksに推奨され
ているドライバ・ユーティリティがこちらのようですので。
ちなみにdiNovoを使用中のマシンの方は、米Logitechサイトからダウン
ロードしたSetPoint2.22を利用しています。

書込番号:3948791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/02/18 07:44(1年以上前)

111222111さん、どうも有難う御座います。
大変よく分かりました。そのようにしてみたいと思います。

書込番号:3949361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Madocさん

2005/02/18 07:50(1年以上前)

すいません。ハンドルネームを兄のものを使ってしまいました。

書込番号:3949371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

スレ主 TWIX!さん

1.今回買おうかと検討しているのですが、もし、BLUETOOTH版の方が良いのであるのならばそちらの方を買おうかと検討しています。
そこで、BLUETOOTH版のと普通のワイヤレスだけのではどのような差があるのでしょうか?技術的な差異ではなく使用感について。e.x.反応のよし悪しなど。

2.↓の書き込みでBLUETOOTH版はまだ日本では発売されていないとありましたが、国内でBLUTOOTH版を購入した方がいましたらどこで買われましたか?

差し支えなければ上記二つの質問の答えを教えていただければうれしく思います。

書込番号:3807494

ナイスクチコミ!0


返信する
おばたっ子さん

2005/01/22 12:00(1年以上前)

このキーボードのBLUETOOTH仕様の日本語版はないので
英語仕様になりますがユーザーズサイドにありますよ
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_keyboard_frg.php?show=Logitech&c=132

書込番号:3816828

ナイスクチコミ!0


ワッフルスナックさん

2005/01/25 07:50(1年以上前)

ヤフオクに出てましたよ。購入したらレビューお願いしますね^^

書込番号:3832020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/28 13:48(1年以上前)

2週間程前にTwoTopの通販サイトに在庫30ってありましたね。1週間前には10個未満だったかな。
私は1週間前に秋葉原本店にいきましたが売り場には1つだけ置いてありました。
差はBTのパーツ代と通信距離、そしてBTのHub機能かな。

書込番号:3846955

ナイスクチコミ!0


TWIX!さん

2005/02/10 04:04(1年以上前)

誘惑に負けて買ってしまいました!
購入場所は秋葉原のFAITH、アキバは普段行かないから探すのに結構苦労してしまいました。
さて、BLUETOOTHの良し悪しを、
GOOD:
1.公表では10M程度離れていてもOKとのこと(実際の環境では1.5〜2.0M離れたところから使っています。)
2.キータッチがBLUETOOTHではないタイプより質感があり良い。
3.10キーのLCDのところにiTunesやWMPで流れている曲や映像のタイトルなどを表示できる。BUT、日本語はすべて?マークに変わってしまうが。
4.BLUETOOTHではないのと比べてマウスがMX900なのでよい。
5.BLUETOOTHのハブ機能。

BAD:
1.価格が高い!
2.マウス(充電式)の電池が結構早く切れる。充電にはそれなりに時間がかかる。(個人的にそう思います)
3.Windows作動前のBIOS画面とかに入ろうとしようとしてもキーボードなどが認識されていないから入れない。
4.Windows作動後、認識までに若干タイムラグがある。BUT、なれればOK。ログイン前に認識されるまでにタイムラグ。で、ログイン後もまたなぜか認識している模様でタイムラグがあるが完全に使える状態までにそれなりに時間がかかるからべつになれれば平気。

そんな感じですね。

書込番号:3909170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

クチコミ投稿数:10件

買う前に一度実物を見て触って見たいので、知ってたら教えて下さい。箱入りで置いてある店なら多いと思いますが…。

書込番号:3862889

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODWILLはじめさん

2005/02/01 22:56(1年以上前)

大須で何店か実機をおいているところを見ましたが

書込番号:3869237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/02/02 10:49(1年以上前)

おお、グッドウィルですか。パソコン見るならグッドウィルですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:3871139

ナイスクチコミ!0


HEAD12122さん

2005/02/05 19:07(1年以上前)

大須グッドウィル1F
名駅コンプマート本店最上階

書込番号:3886897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBを分岐したいのですが・・・

2005/01/07 03:56(1年以上前)


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

スレ主 風間三姉妹さん

先日、DN−800とCPU自動切替器(REX−410UA)を購入し接続したのですが、USBタイプのCPU自動切替器は、キーボード用のUSBポートとマウス用のUSBポートが別々になっており(これが普通なのでしょうが)、DN−800は、USBインターフェースが1本に纏まっている関係で、CPU自動切替器が正常に動作しません。そこで、このDN−800のUSBを、キーボードとマウス用に分岐出来ないかと色々と調べているのですが、今だ分からず状態です。もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:3741259

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 風間三姉妹さん

2005/01/10 15:56(1年以上前)

自己レスです。
480円で解決しちゃいました(^^)

書込番号:3759157

ナイスクチコミ!0


切替器ーさん

2005/01/17 10:54(1年以上前)

風間三姉妹さん

私も同じ事で悩んでいるのですが、その「480円」とはどんな商品なのでしょうか?

ぜひ教えてください

書込番号:3792306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MX-1000との併用

2005/01/08 18:50(1年以上前)


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

スレ主 ????????????????????さん

MX-1000とのレシーバ共有はできないとありますが
DN-800とMX-1000それぞれ別のレシーバでの使用であれば
問題ないのでしょうか?

書込番号:3748509

ナイスクチコミ!0


返信する
隼源之助さん

2005/01/08 19:48(1年以上前)

別々の受信機利用の場合は問題ありませんよ。

DN−800が発売された当初から使用していますが、
薄型、ノートパソコン風キータッチは、とても感触が良く、
値段相応に快適です。
マウスは、以前、MX700を使用していましたが、
MX−1000は更なる操作性向上を見込めます。
充電状況がインジケーター表示される点も便利です。
皆さんの評価通り、DN−800付属のマウスは、
キーボードの割りに貧弱な感じです。
今まで有線の多機能でないマウスを利用していた方だと、
コードレスになった利点はあるでしょうが、そうでない方だと、
レベルダウンは避けられないでしょう。

書込番号:3748745

ナイスクチコミ!0


??????????????さん

2005/01/16 13:49(1年以上前)

別々のレシーバになることを前提に両方を購入しました
しかしマウス操作を両方のレシーバが拾ってしまい困っています
ダブルクリックをうまく認識できない等の問題が起こっています
散るとホイールを有効にするためにDN-800側のマウス受信を
とめたいのですがどのようにすればよろしいのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:3787465

ナイスクチコミ!0


hidedenさん

2005/01/17 00:03(1年以上前)

DN-800付属のマウスをDN-800側受信機に認識させ、そのまま付属マウスの
電源を切って放置すれば普通に使えますよ。

DN-800受信機のConnectボタン→付属マウスのConnectボタン

と押すだけです。私の場合はSetpointをMX-1000付属→DN-800付属と
いう順番で入れて使ってますが、Setpoint上には付属マウスとMX-1000
の選択のselectBoxが出て別々に設定できるようになりました。

デバイスマネージャの接続別でDN-800側が認識しているほうを確認し
停止しても使えますが、電池切れ(まぁ、あんまりないでしょうが)の
時のために付属マウスを認識だけさせとくのも悪くないと思います。

書込番号:3790867

ナイスクチコミ!0


??????????????さん

2005/01/17 07:15(1年以上前)

ありがとうございます
無事に解決しました

書込番号:3791829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「diNovo Cordless Desktop (DN-800)」のクチコミ掲示板に
diNovo Cordless Desktop (DN-800)を新規書き込みdiNovo Cordless Desktop (DN-800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

diNovo Cordless Desktop (DN-800)
ロジクール

diNovo Cordless Desktop (DN-800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

diNovo Cordless Desktop (DN-800)をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング