diNovo Cordless Desktop (DN-800) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

キーレイアウト:日本語109 インターフェイス:USB diNovo Cordless Desktop (DN-800)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)の価格比較
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のスペック・仕様
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のレビュー
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のクチコミ
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)の画像・動画
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のピックアップリスト
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のオークション

diNovo Cordless Desktop (DN-800)ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)の価格比較
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のスペック・仕様
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のレビュー
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のクチコミ
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)の画像・動画
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のピックアップリスト
  • diNovo Cordless Desktop (DN-800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

diNovo Cordless Desktop (DN-800) のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「diNovo Cordless Desktop (DN-800)」のクチコミ掲示板に
diNovo Cordless Desktop (DN-800)を新規書き込みdiNovo Cordless Desktop (DN-800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBを分岐したいのですが・・・

2005/01/07 03:56(1年以上前)


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

スレ主 風間三姉妹さん

先日、DN−800とCPU自動切替器(REX−410UA)を購入し接続したのですが、USBタイプのCPU自動切替器は、キーボード用のUSBポートとマウス用のUSBポートが別々になっており(これが普通なのでしょうが)、DN−800は、USBインターフェースが1本に纏まっている関係で、CPU自動切替器が正常に動作しません。そこで、このDN−800のUSBを、キーボードとマウス用に分岐出来ないかと色々と調べているのですが、今だ分からず状態です。もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:3741259

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 風間三姉妹さん

2005/01/10 15:56(1年以上前)

自己レスです。
480円で解決しちゃいました(^^)

書込番号:3759157

ナイスクチコミ!0


切替器ーさん

2005/01/17 10:54(1年以上前)

風間三姉妹さん

私も同じ事で悩んでいるのですが、その「480円」とはどんな商品なのでしょうか?

ぜひ教えてください

書込番号:3792306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MX-1000との併用

2005/01/08 18:50(1年以上前)


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

スレ主 ????????????????????さん

MX-1000とのレシーバ共有はできないとありますが
DN-800とMX-1000それぞれ別のレシーバでの使用であれば
問題ないのでしょうか?

書込番号:3748509

ナイスクチコミ!0


返信する
隼源之助さん

2005/01/08 19:48(1年以上前)

別々の受信機利用の場合は問題ありませんよ。

DN−800が発売された当初から使用していますが、
薄型、ノートパソコン風キータッチは、とても感触が良く、
値段相応に快適です。
マウスは、以前、MX700を使用していましたが、
MX−1000は更なる操作性向上を見込めます。
充電状況がインジケーター表示される点も便利です。
皆さんの評価通り、DN−800付属のマウスは、
キーボードの割りに貧弱な感じです。
今まで有線の多機能でないマウスを利用していた方だと、
コードレスになった利点はあるでしょうが、そうでない方だと、
レベルダウンは避けられないでしょう。

書込番号:3748745

ナイスクチコミ!0


??????????????さん

2005/01/16 13:49(1年以上前)

別々のレシーバになることを前提に両方を購入しました
しかしマウス操作を両方のレシーバが拾ってしまい困っています
ダブルクリックをうまく認識できない等の問題が起こっています
散るとホイールを有効にするためにDN-800側のマウス受信を
とめたいのですがどのようにすればよろしいのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:3787465

ナイスクチコミ!0


hidedenさん

2005/01/17 00:03(1年以上前)

DN-800付属のマウスをDN-800側受信機に認識させ、そのまま付属マウスの
電源を切って放置すれば普通に使えますよ。

DN-800受信機のConnectボタン→付属マウスのConnectボタン

と押すだけです。私の場合はSetpointをMX-1000付属→DN-800付属と
いう順番で入れて使ってますが、Setpoint上には付属マウスとMX-1000
の選択のselectBoxが出て別々に設定できるようになりました。

デバイスマネージャの接続別でDN-800側が認識しているほうを確認し
停止しても使えますが、電池切れ(まぁ、あんまりないでしょうが)の
時のために付属マウスを認識だけさせとくのも悪くないと思います。

書込番号:3790867

ナイスクチコミ!0


??????????????さん

2005/01/17 07:15(1年以上前)

ありがとうございます
無事に解決しました

書込番号:3791829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

スレ主 検討中なのですが…さん

「diNovo Cordless Desktop (DN-800)」の購入を検討していますが、Fロックによるファンクション機能が気になっています。
「戻る」や「コピー」等の機能ではなく、通常のファンクション機能が使える状態をデフォルトで設定できるのでしょうか?
いちいちFロックボタンを押すのはわずらわしいので、購入された方はどのように対処しているのか教えていただければ幸いです。

書込番号:3731141

ナイスクチコミ!0


返信する
カーネルさんだすさん

2005/01/06 18:48(1年以上前)

状態は記憶されますので、
一度押せば次回の起動時にも反映されます。
ご心配なく。

F-Lockは常時有効ですね、私の場合。
たまにEscと間違えて解除してしまうぐらい。
個人的にはFunctionキーをデフォルトにして欲しかったかも。

書込番号:3738534

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中なのですが…さん

2005/01/06 22:31(1年以上前)

カーネルさんだすさん、
ありがとうございます。

これで安心して購入に踏みきれます。

書込番号:3739631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マウスの動き

2004/12/20 13:33(1年以上前)


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

スレ主 不・満足さん

こんにちは、先日この商品を購入したのですが。
マウスの動きがぎこちなく感じます。
前までは光学式のワイヤードマウスを使用してました
無線のマウスの動きってどれもこんなものなんでしょうか?
マウスを変えれば改善されるのであれば買い換えてみたいのですが…

書込番号:3660412

ナイスクチコミ!0


返信する
マウス最悪さん

2004/12/20 13:48(1年以上前)

先週DN-800を購入して使っているのですが,
私もそれを感じています。いや、明らかにそうです。
マウスの追従性が悪すぎます。これでは使い物になりません。
で,不良品かと思い,購入したショップで交換してもらおうと
持って行ったのですが,「これくらいは仕方ない」と拒否られて
しまいました。ちなみに,在庫の他のDN-800でも試してもらいました
が,似たような感じでした。
どうしましょう?¥16000も出して買ったのにぃぃぃぃ!!!
マウスだけ交換するかなぁ

書込番号:3660471

ナイスクチコミ!0


人柱?さん

2004/12/20 15:24(1年以上前)

無線受信機をマシン裏側のUSBコネクタに挿してないですか?
私は最初その状態だとキーボードもマウスもまともに動かなかったのですが、延長ケーブルでそばに持ってくると解消しました。

書込番号:3660744

ナイスクチコミ!0


スレ主 不・満足さん

2004/12/21 11:58(1年以上前)

レシーバとマウスの距離は20センチほどなんですけどね…
C51を繋げられた方動きどうですか??
C71はどうも大きくて嫌なので…

書込番号:3665036

ナイスクチコミ!0


DN-800さん

2004/12/23 02:57(1年以上前)

CLK-51買った者です。
付属のマウスは一度も使用していないので比較はできませんが、
このマウスはサイズ・ホイール・追従性等非常に満足しています。
(肝心のキーボードはまだ打ち慣れないですが・・・)
ブラックモデルだと、デザインもキーボードと合う点も気に入ってます。
ただし、多少下地を選ぶようで、前の光学マウスで使っていた
マウスパッドではたまにカーソルが飛んでしまい、今は机でじかに
使っています。

書込番号:3672940

ナイスクチコミ!0


マウス最悪さん

2004/12/23 14:26(1年以上前)

DN-800さん
一度,付属のマウスで追従性を
試して頂けませんか?

書込番号:3674507

ナイスクチコミ!0


スレ主 不・満足さん

2004/12/25 22:35(1年以上前)

付属マウスに嫌気が差して結局C51を買ってしまいました!
動きは有線マウスに比べると違和感がありますが
標準よりはかなりマシになってると思います!
しかし結果的には有線の方が使いやすかった気がします。
マウスが少々重いので使用感の違いかもしれません。

書込番号:3685507

ナイスクチコミ!0


Naoyanさん

2005/01/04 19:48(1年以上前)

ロジクールの5年位前のコードレスキーボードとマウスのセット
(cordless iTouch CK-50)を使ってましたが、マウスの動きは
ぎこちなかったです。そこで、マウスのみマイクロソフトの
ワイヤレスオプティカルマウスに交換しました。(調子いいです)

受信機の設置位置は、金属(PCケースや机)から浮かせないと、
調子悪いようです。また、マウスの場合は手で包むようにして使うので、
余計に性能が落ちるように思います。

書込番号:3728881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Macでの使用は…

2004/12/09 01:20(1年以上前)


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

スレ主 jamiroquaiさん

一応Macでは非対応となっていますが、Macで試した方いませんでしょうか?
情報お待ちしています。

書込番号:3605800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2004/12/24 23:16(1年以上前)

気になりますよね。
電卓計算結果の転送は絶対無理でしょうが、単にキーボードとしてならば
動くんじゃないかと期待しているのですが、人柱になる勇気がありませんで。

書込番号:3681060

ナイスクチコミ!0


111222111さん
クチコミ投稿数:15件

2004/12/27 23:11(1年以上前)

とりあえず試しました(笑)
といってもUSBボードを搭載したPM7600/G3でOSはMacOS9.2のマシンですので最近のG4/G5withOSXでどう動くかはわかりません;。
結果ですが、りんじうさんの推測通り通常のKBとしての動作は問題ありませんでした。もちろんコマンドキー等のMac特有のキーはWinキー等で代用しなければなりませんが、diNovoに限らずDOS用のUSBキーボードをMacにつないだままの動作をしてくれます(NumericPadもきちんと10キーとして動作します)。ただ当然ですがdiNovo特有のキー・機能についてはすべて使用不可です。そもそもMac版のSetPointが無いからどうしようもありませんね;。
マウスに関してですが、これは微妙でした。動作はするのですが、私の環境では右クリックを動作させることができませんでした。というのもMacOS9用のMouseware6.0.4を入れていたのですが、タイプ2のエラーで起動してくれません…。コレについてはX版のMouseware等でうまくいくかもしれませんし、私のシステム自体に問題があるのかもしれません。
なお、diNovoをテストしたマシンでは通常、LogicoolのCK-36Mを接続して使っています。その際は右クリックもMouseware6.0.4もきちんと動いていました。
以上、参考になれば幸いです。

書込番号:3695053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/12/30 04:16(1年以上前)

111222111さん、報告ありがとうございます。
マウスは、OSXの場合はドライバが無い製品でも、右クリックやホイールが
とりあえずは動作することがほとんどのようですので、OSXでは使えるのかも
しれませんね。
買う勇気が出てきました。

書込番号:3705681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Linuxで動きました。

2004/12/29 23:23(1年以上前)


キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)

スレ主 ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

VineLinux3.1で何の設定もせず、動作しました(まだキーボードだけ。それ使って書いてます^^)。
離れてても打てるのはスゴく楽ですね。

書込番号:3704616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「diNovo Cordless Desktop (DN-800)」のクチコミ掲示板に
diNovo Cordless Desktop (DN-800)を新規書き込みdiNovo Cordless Desktop (DN-800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

diNovo Cordless Desktop (DN-800)
ロジクール

diNovo Cordless Desktop (DN-800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

diNovo Cordless Desktop (DN-800)をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング