
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年7月31日 02:48 |
![]() |
4 | 2 | 2009年12月13日 19:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 110 (EX-110)
メーカーサイトも調べましたがわからないので質問させてください。
メディアコントロールの再生、スキップ機能があるみたいですが、リアルプレイヤーなどの動画もキーボードでコントロールできますか?
0点

Windows Media Player11とiTunes9では反応しました。リアルプレイヤーは持っていません。あしからず。
書込番号:11699530
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 110 (EX-110)
直前(たぶん)の購入10分後を投稿した者です。
不具合が一件。
マウスの動作速度が速すぎる(マウスをわずかに動かしただけでポインタが画面の端から端まで動いてしまう)のでコンパネで調整しています。
これがPCを再起動すると元に戻っている。起動のたびにこの設定が必要なのです。もちろん有線マウスのときには保存されていました。
教えていただきたいこと:
なぜ保存されないのでしょう?どなたか保存される設定方法を教えてください。
windows2000。ドライバーはver.3.1.0.0。
セットポイントには「ツール」「マイキーボード」タブはあるがマウスタブはなし。サポートにメールで問い合わせたのですが、一週間ではまだ返事なし。
遺物2000ではサポートしてくれないのかな。
ところで別件の報告。
前投稿で書いたEX110でPCの電源をonする方法。
BIOS設定でマウスonまたはキーボードonに設定するとこのEX110でもonしました。
半月の使用ではキータッチが滑らかになる兆しなし。しかし慣れました。
0点

SetPointでキーボードのカスタマイズを行っていないなら
SetPointをアンインストールすればいいと思う
OSの動作も常駐するSetPointがなくなることで
軽くなると思いますし
WindowsXPならSetPoint4.80が使用できるから
マウスのコントロールをLogicool側が握るか
OS側が握るかを選択できますが・・
一度SetPoint3.10をアンインストールした状態で
動作を試してみるのも手かと思います
書込番号:10623356
4点

読んで1分後には削除再起動。
一件落着。
ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
書込番号:10625757
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





