Cordless Desktop MX3000 Laser (MX-3000)ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月29日 19:51 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月20日 14:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月14日 23:06 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月28日 04:10 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月20日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月27日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3000 Laser (MX-3000)
マウスの方がおかしくなってきたのでスイッチ寿命とあきらめ、MSマウスに換えた。
MSマウスのドライバインストール時、競合するドライバがあるというので削除したら、こっちのキーボードのドライバも削除されてしまった。
マウスだけ削除って気の利いた削除はできないのね…
その後、こっちはキーボードだけ使うという設定で再インストール。とりあえず使えている。
キーボードとマウス両方セットって便利だけど、どっちかだけ交換したいときに思わぬ落とし穴が。
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3000 Laser (MX-3000)
下記現象がおきてテンション下がってます。
IEでWEB閲覧中、マウス操作をせず、30〜60秒くらい経った後、ホイールの上下スクロールのみを、動かした場合、全く反応しない場合があります。
但し、クリックボタンやホイール左右を押す、若しくはマウス自体を動かす(ポインタを動かす)と、ホイール上下も効くようになります。
必ずではなく、感覚的には4回に1回くらいでしょうか。
ですので、5分に1回は、この現象にみまわれてしまいます。
マシン構成を記します。
メインマシン
OS WindowsXp SP2
MB ASUS P4P800-DELUXE
SetPoint 2.4B(CD付属),2.47(WEB最新版),なしの3パターン
セカンドマシン
OS WindowsXp SP2
MB ABIT NF7-S
SetPoint なしのみ
セカンドマシンの方は、OSクリーンインストールして、何もソフトを入れない状態で、メモ帳でやってもおこりました。
上記4パターンでしか試していません。
同様の現象がおきる方、いらっしゃいますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

レスが付きませんでしたので、私個人の固体差なのか、この機種の仕様?なのかわかりませんでした。
それはともかく、購入店に相談したところ返品可能ということでしたので返品いたしました。
書込番号:4769022
0点

既に返品された後ということでお役に立たないかと思いますが、同様の症状が私のところでも出たので報告しておきます。
Dellマシン及び自作機の2機につないで試しましたがどちらもKENTさんと同じく
しばらくマウスに触らずにいるとホイール上下が効かなくなるという現象がおきました。
他にもMS製のマウスで同様の例が出たという話を聞いた事があったので、仕様と諦めていましたが
あまりこの件が話題に出ない所を見ると、もしかしたら固体の当たり外れでもあるのでしょうか。
現在はホイールをあまり使わないマシンで使用しているため特にストレスは感じませんが、
ブラウジングする機会の多いPCで使っていたときはかなりイライラさせられました。
交換で直るならお店に持っていってみるかな・・・。
書込番号:4809528
0点

自分も同じ症状に出くわし、修理に出したらMX3200に交換で帰ってきました。
今のところ正常に使えてます。
今更ですが・・・w
書込番号:8381713
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3000 Laser (MX-3000)
時々、キー入力が正常にできません。
症状は例えば次の通りです
ローマ字入力で、 あ と入力すると[ が表示されたりします。
他のキーでも文字化けします。
ヒラガナ入力でも同様に文字化けします。
再起動させると症状は改善しますが、3回に1回くらいは発生します。
この症状を無くすにはどうしたらいいですか?
どなたか、同様の症状で治した方いらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

英語キーボードのドライバが当たってしまっているんではないですかね?
一度ドライバ更新してみては如何でしょうかね?
XPなら
http://support.microsoft.com/kb/880943/ja
Vistaなら
http://support.microsoft.com/kb/929924/ja
書込番号:6755120
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3000 Laser (MX-3000)
このキーボードを使用して1年ちょっとくらいですが、
最近キーの戻りが悪く、一回押すと押されっぱなしになる事が出てきました。
ゴミでもつまってると思い、掃除をしようと裏カバーを開けてみましたら、
キーを押す役目をしていたのは薄いぺろーんとしたゴムシートでした。
そのゴムシートが劣化し、亀裂が入り、ペコっと凹んだまま戻らないようになっていました。
刺激を与えるとポンっと戻ってくるのですが・・・
修理に出しましたところ、保証書が無かったので6400円かかるとの書面と、
未修理のキーボードがそのまま戻ってきました。
8000円ちょい出せば新品が買えるので、微妙です・・・
それにまた1年ほど経てば同じ症状が出るという事ですし。
今までで初めてカバーを開けたので、ビックリしました・・・
どのキーボードでも同じ作りなのでしょうか?
また、前のページでも症状が書かれていましたが、
私も数分間マウスを放置していると、マウスを動かすとか、
クリックをしないとカーソルが動いてくれない症状がありました。
仕様なのかなぁと思って、実はかなりウザかったのですが、
それを除けば非常に気に入っていたのでガマンして使っていました。
ですが今回の件・・・
MX3200というのがありますが、それを買うか修理に出すか、
とても迷っているところです。
これからMX3000を購入しようとされている方へ、
少しでも参考になればと思い書き込みいたしました。
0点

>どのキーボードでも同じ作りなのでしょうか?
いいえ いいものは長持ちしますよ
おすすめはProfessionalな http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/index.html
書込番号:6371547
0点

こちらなんかも
FILCO http://www.diatec.co.jp/products/list.php?cate_c=1
東プレ http://www.topre.co.jp/products/comp/key_point.html
書込番号:6371574
0点

最近のキーボードはコストが安く作られています。原価を知っている人は少ないですが、びっくりするほど安くなってます。
キーの接点寿命としては、数百万回はあるはずですが、1年で壊れるとしたら、粗悪品か、或いは使用する側のキーの叩き方が厳しいかのどちらかでしょう。
FUJIMI-Dさんの紹介されている 東プレ品とかは耐久性抜群ですよ。プロ用ですね。
普通のPCと組み合わされてくるキーボードは安物で耐久性ありません。海外(中国、東南アジア)製も耐久性ありません。
中途半端な値段のものを買うのであれば安いもので十分です。
書込番号:6372088
0点

FUJIMI-Dさん、北のひこ星さん、レスをありがとうございます!
キーの押す強さ、めいっぱい押してると思いました・・・
私の使い方が悪いとは思います><
キーボード、色々な機能がついていて高くなっていると思いきや、
逆に安くなっているのですね・・・
技術の向上のおかげなのでしょうか^^
お二方のお薦めのキーボード、ショップに見に行こうと思います、
それからどうするか決めてきます!
(プリントアウト済み!)
レスを本当にありがとうございました!!(^^)/
書込番号:6379335
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3000 Laser (MX-3000)
PCはFUJITSUのFMVCE70R7で、4ヵ月ほど前にMX3000を購入しました。このページのクチコミは気にはなっていたのですがデザインと価格とを判断して購入しました。でもまともに動いていたのは一週間程。まず連打が出始めて誤字、脱字にいたり、まともに使うことができなくなりました。メーカーに問い合わせてもうまくいかずメーカーに修理を依頼、商品を送ったのですが一週間程して送り返されて「このキーボードは正常ですのでこちらのキーボードはそのまま送り返させていただきます。」と書かれており、さっそく使用してみたが前と同じで使い物にならずまたメーカーに修理を依頼して事の詳細を一緒におくりました。10日ほどたって商品が届きました。中を開けると新品と手紙が入っていて「お客様のおっしゃったクレームはこちらでは全く確認できませんでしたが、新品を送らせていただきます。」との事。新品なら大丈夫かと思って使用してみたが、前よりましとはいえ、やはりエラーが出ます。私のPCとの相性もあるでしょうがこのキーボードは欠陥商品だと思います。以前MSのコードレスキーボードを使用していた時にはこんな事は一度もおこりませんでした。
0点

音豹さん こんにちは。 ユーザーではありません。
コードレスなので何か外来ノイズなどの影響があるのかも知れません。
PCのACコードを壁から単独に引き、他の家電品のコンセントを全部抜いたりして 送受信機を最短距離にセットして試してみられませんか?
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2162,CONTENTID=10709
書込番号:6353789
0点

BRDさん。ご指摘ありがとうございます。でもメーカーへ電話して修理をお願いすると、本当に故障なのか調べるために色々なテストをしてそれでもダメで修理に出しました。ご指摘いただいた方法ももちろんためしてみましたがダメでした。
書込番号:6354071
0点

そうでしたか。 何か単純な事が原因かも知れません。
もう一度 連絡なさいますか?
書込番号:6354737
0点

いいえ、もう修理には出さない予定です。一度修理してダメで、交換してもらってもダメだという事は多分パソコンとの相性でしょう。そう割り切ってしまうしかないです。ロジクールのサポートセンターも対応が悪くもう電話したくないんです。今はロジクールのMK-600を使っているのですがこちらは使いやすいし値段も手ごろで満足しています。
やはりコードレスのキーボードの方が開発途中なのでしょう。高い授業料払いましたがしばらくロジクールのコードレスは使わないでいきます。
書込番号:6354948
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3000 Laser (MX-3000)
自作PCで、Win2000で使用しています。
このキーボードとマウスを使用して、時々以下の症状が出て困っています。
インターネットの画面はもちろん、ワード文書等のすべての文字表示がコントロールボタンとスクロールボタンを同時に押したときの動作のように、表示された文字が拡大していきます。ツールバーの表示から文字を「中」にしても変わらず特大のままです。
インターネット画面のあるところをクリックすると画面上の全ての文字が範囲指定されたりします。
シフトキーを押すと、インターネット画面が次へ移動したり。
電卓を使用しても、反応が遅く数字の7を入力してもクリアされたりで、動作がスムーズに行きません。
とにかく、誤動作がかなり多いです。
この問題の詳細を入力するのも大変でした。
ロジクールのホームページから最新ドライバをダウンロードしてインストールしても、症状は治りません。
相性の問題なのでしょうか。それとも...。
どうか助けてください。宜しくお願いします。
0点

症状は少し違いますが私も稀に文字が大きくことがあります。
マウスに+−のボタンがあると思いますが押しっぱなしになっていて数回押すと正常に戻ります。
もともとクリアランスがそれ程ない為かなと思いますが押せば直るしそのまま使用しています。
左クリック側なので押したつもりはなくても押していることもある様で、エクスプローラー開くと文字が大きくなっていて焦ります。表示文字サイズは「中」でも最大まで大きくなります。
(これに気づかず再インスコして、2回目で発見した時はとてもへこみました)
書込番号:6055136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





