Cordless Desktop MX3200 Laser (MX-3200)ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 6日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年5月2日 11:00 |
![]() |
2 | 2 | 2009年2月15日 09:22 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月27日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月23日 09:06 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月4日 04:43 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月4日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3200 Laser (MX-3200)
ゲームに使用しています。
ゲーム内の移動でWASDのキーを多用しつつほかのキーも押すのですが、
WとDを押しながらスペース(右前に進む)
SとDを押しながらスペース(右後に進む)
SとAを押しながらスペース(左後に進む)
は出来るのですが
WとAを押しながらスペース(左前に進む)
だけ出来ないのです。
同じような配置で、
EとSを押しながらスペースは入力されました。
WとAを押すときだけ同時押しが出来なくなるのです。
購入店で商品の交換もしてもらいましたが同じでした。
さすがに二回連続で壊れてるものが来るはずもないのでこのような設計だと思うのですが、
ある特定のキーだけ同時に入力できないということはあるんでしょうか。
もしよろしかったら、このキーボードを使っている他の方に
WとAを押しながらスペースを押して変換されるか教えてもらいたいです。
0点

仕様でしょ
そもそも同時押しをサポートしてるようなキーボードでもないじゃん
それに同時押しサポートされてても近接するキーはダメとかそういう制限あるものだってある
書込番号:9477443
0点

確かにちょっとおかしな症状ですけど
あながちあっても変ではない・・・のかな?
といいますのもゲーム時キーの同時押しはよくあることですが
これってUSB接続のキーボードでは非常に対応しにくいものなのだそうです。
ですのでゲーム用キーボードってジャンルが(あまり目立ちませんけど)
あります、Nキーロールオーバーという機能が同時押し対応ということに
なるそうです。
昔ながらの丸いコネクタ(P/S2コネクタ)ですとほぼ全てのキーが同時押し
対応できますなんて売りにしてるキーボードがあるにはあるんですが
残念ながら今時キーボードってみんなUSBじゃないですか?
USBでのNキーロールオーバーは確か6個くらいだったと思います。
W+A+SPACEキーだけが対応しないという理由が謎ではありますが
仕方が無いともいえるかと。
シグマAPOさんかサンワサプライさん辺りから安めのキーボードで
ゲーム用Nキーロールオーバーを謳う品がありますので次回の購入の
参考にしてください。
書込番号:9477855
1点

ほかのキーで受け付けたので故障かと思ったんですけど、残念です。
USBにはそんな特徴があったんですね。
USBな上に無線だから余計きついんでしょうか・・・。
ゲーム用キーボードも考えたのですが、マウス付のこのキーボードと同じ値段だったんです。
それでこっちにしてしまいました><
とりあえず今はキーが調子悪いから変えたのに前使っていたPS2接続のキーボードも挿してます。
キーボードが2台つながってる状態ですけど普通に使えてるのでなんとかやっていけそうです。
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:9478942
0点

=====
Nキーロールオーバーという機能が同時押し対応ということに
なるそうです。
=====
ご存じかと思いますが、この'N'が曲者で2〜3とか10位だったり、全てのキーだったりします。
USB接続の場合は6までしかサポートされません 。
書込番号:9479657
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3200 Laser (MX-3200)
前に同じようなご質問があり試してみたのですが【ダイナミックサーチ&ズームスライダー】の機能が停止しません…。
知らない間に指で触ってアイコンが大きくなったり勝手にズームや縮小を繰り返しているのでとても困っています…。
手順はズームスライダーの横のXを押すだけですよね?
Xを押してもインターネットを閉じたりスタートメニューが出るだけでズームスライダーが無効になりません。
何か方法が違うのでしょうか?
どなたか教えて頂けますとありがたいです。
0点

こんにちは。
投稿されてからだいぶ日が経ちますが解決していらっしゃいますか?
【ダイナミックサーチ&ズームスライダー】横の【×】ボタンだけではなく、
キーボードの一番下の段青文字の【FN】+【×】を押すと解除できます。
書込番号:8967749
2点

ご回答ありがとうございます!質問してから当分回答が無かったので諦めていたところでした(笑)
【FN】+【×】で解除でき快適に使えてます!フィルナさんご回答どうもありがとうございました。
書込番号:9097520
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3200 Laser (MX-3200)
はじめての書き込みです。
よろしくお願いします。
USBミニレシーバーが根元から折れて、使えなくなりました。
修理費用を問い合わせしたら、高かったので、代わりになるUSBミニレシーバーをご存知ならお聞きしたいと思って書き込みをしました。
自分で調べるだけ調べた上で書き込みをしています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

ないです。
新品を買った方が安いなら、新品を買ったほうがいいでしょう。
(ちなみに、修理といっても、おそらく交換になると思います)
書込番号:8561110
0点

専用パーツで代わりはないから丸ごと買い換えに。
書込番号:8561129
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3200 Laser (MX-3200)
キーボードのホットキーでウインドウズメディアプレーヤー11を立ち上げ
キーボードの再生ボタンを押しても再生が始まりません。
画面には緑で再生/一時停止の表示は出ます。
一度マウスで再生ボタンをクリックすると、その後はキーボードのボタンで再生一時停止が出来ます。
ソフトウェアーは最新版を入れて、一度はアンインストールして再度入れなおしています。
それでも症状は同じです。
同じキーボードをもう一つ持っているので、そちらでも試しましたが
そのキーボードも同じです。
違うパソコンでも試しましたがそれも同じ症状です。
癖が分かるので一度マウスでクリックすれば後は動くので
大した事ではないのですが、少し不便です。
サポートによく似た内容の質問をしたのですが
ロジクールでは普通に動くようで、その様な症状は出ないようです。
最新版のリリースまで待ってくださいとの事ですが、
同じ症状の方はいないでしょうか?
メディアプレーヤー側やBIOSの設定等で対策があるのであれば
ご存知の方、教えていただけるとありがたいです
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3200 Laser (MX-3200)
このキーボードについてくる、CD-ROMのソフトを入れて、スタンバイをしてみたのですが、普通なら、PC本体の電源が切れて、スタンバイしますよね。
でも、CD-ROMのソフトを入れてから、PC本体が起動したままスタンバイに入ってしまうのですが、(モニターがきえるだけ)対処法はあるのでしょうか・・・
コントロールパネルの電源オプションで、いろいろ試しても駄目でした・・・
どうか、対処法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

揚げ足をとるわけではありませんが、言葉がわかりません。(>_<)
以前は全部が静かになるS3モードが出来ていた。
あるときからファンが回ってるS1またはS2にしかならなくなった。
思い当たるのはロジクールのソフトインストールだけである。
↑こういうことですか?
書込番号:7832697
0点

クチコミありがとうございます。
わかりにくい説明ですみません。
なんというか、
正常=スタンバイ→電源が切れる→FAN,モニターが消える。
不具合?=スタンバイ→電源が切れない→FANが切れない
わかりにくい説明でごめんなさい。
ようするに、モニターだけ消えて、あとは動いちゃってるってことです。
書込番号:7833582
0点

スタンバイにも種類があるんです。(S1とかS3)
ご自身が変更した覚えが無いということですよね。
正常な頃までさかのぼって復元されたらどうですか?
そのスタンバイの変化はBIOSがらみかなとも思いますが
さわられてないのでしょうから特定できませんよね。
書込番号:7833703
0点

交換前に接続されていたキーボード、マウスもUSB接続受信機を使ったものでしたか?
以前使用されてた物が、有線接続や無線でも接続方法が異なるのであれば、
ネス@Snakeさんのような状況が発生する可能性があると思います。
スタンバイモードにはCADと格闘中さんが書かれていますように数種の設定がありますが、
私の場合、バイオスの設定をS3に設定してもS1にしかなりませんでした。
(ネス@Snakeさんの書かれている状況はモードS1だとおもいますが?)
インテルのサポートセンターで教えられたのですが、USB機器等の接続状況(ポート使用?)
によってもS3モードになってくれないことがあるとのことです。
同じ機器接続で他メーカーのマザーに交換すると、S3モードで動作するようになりました。
一度、マザーメーカーのサポートに連絡されると解決策が見つかるかもしれません。
書込番号:7916463
0点

返事が、かなり遅れてすみません
BIOS設定をしたら、なおりました
いろいろとありがとうございました!
書込番号:8296349
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3200 Laser (MX-3200)
mx3200のキーボードを購入しようと思うのですが、実際に使用されている方で使い勝手はいかがでしょうか?どなたか教えてください。特にここがいまいち・・・ってところがあれば教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





