Cordless Desktop LX710 Laser (LX-710)ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 6日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年4月11日 16:11 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月5日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月21日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月25日 17:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月5日 18:42 |
![]() |
8 | 6 | 2008年6月14日 03:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX710 Laser (LX-710)
現在LX710を使用してますが、マウスもキーボードも微妙に問題が有ります。
マウスを移動してもビタッと止まらず、マウスを合わせるのが一苦労。
キーボードは、CTRLキーやSHIFTキーを押しながらの選択などが
押したままの状態にならずイライラしております。
このような現象になっている方はおられますか?
ご利用者の皆様の意見をお願いいたします。
また、このようにしたら直るよ?と言うことも教えて頂けませんか?
ちなみに、私はPCを4台接続しているので切替器(サンワサプライ製)を使用しております。
0点

ami5さん、こんにちは。
(ユーザーではありません)
切替器経由ではなくて、直接パソコンの端子に接続して使用された場合ではどうでしょうか。
書込番号:11167297
0点

切換え機が何かはわかりませんが、コードレスマウス等の動作を保証していますか?
私は過去に切換え機(2台タイプ)を使用し、マクロ機能付きのキーボード(有線)購入した際に、ボタンが機能しない為使用を諦めたことがあります。
事例としては違いますが、有線のキーボードとマウスを使ったほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:11168535
1点

カーディナル様
ご回答ありがとうございます。
質問してから忙しく、テストができなかったのですが、
本日テストを行ってみましたが、直接PC本体にさしても
同じでした。
書込番号:11218622
0点

えぼてっくさま
サンワサプライのHPで確認したのですが、
当時あまりそういう事象がなかったのか、
動作保証については記載がありませんでした。
ということは、動作保証がないものだったのでしょうね?
あきらめて、別のものにすることを考えます。
ありがとうございました。
書込番号:11218629
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX710 Laser (LX-710)
はじめまして。
こちらの商品を購入して使っているのですが、質問があります。
マウスに電源スイッチらしきものは発見できたのですが、キーボードには見当たりません。
電池の持ちを良くするには抜くしかないのでしょうか?
また、PCの電源を落とせばOFFになるとかいう仕様ではないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

かなり前の質問ですが、私もこのキーボードを現在使ってますので、参考になればと思い返信します。ひょっとして電池の消耗が異常に早いのではないでしょうか?私も昨年5月に買ってから、1〜2ヶ月ほどで頻繁に電池切れを起こしましたので、ここのクチコミで調べたところ、同様の症状があってメーカーに問い合わせて交換してもらったという投稿があり、購入した日本最大の量販店(九州です)に持ち込んで調べてもらいました。かなり時間はかかりましたが、結局交換になり、現在は交換後半年近くになりますが、電池切れはありません。そもそも、最初のキーボードは起動中常時振動音があり、これは何かあるなと直感してましたので、不良品に違いなかったと思います。以上、参考までに。
書込番号:7767454
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX710 Laser (LX-710)
こんばんわ
初めてワイヤレスキーボードの購入を検討しています。
ワイヤレスにする理由は、小さな子供からPCを守るためです。
キーボードやマウスの線を引っ張られ、遂にケース前面USBの端子が内部で折れて電力サージを引き起こすようになりました。
とりあえずM/B内のコネクタを抜いて使用しないようにしましたが、背面に刺したとしてそれを壊されたら基板自体がマズいので・・・
そこで幾つかご質問したいことがございます。
この機種は27MHzということで大抵のメーカは1.5M以内の使用を推奨しているようですが実際どうなのでしょうか。
皆様はどの程度の距離で使用されていますか?
環境など一概には言えないかと思いますが体験談として教えて頂ければ幸いです。
それとHPからは『小型レシーバー』としか書いていなくて分からなかったのですが、
本機のレシーバーは同メーカー他機種と同じでUSBから1.5M程度リーダーの付いたものでしょうか。
短いスティックじゃないですよね?
使用する距離は障害物なしで直線0.5〜1M程度だと思います。
目の前にあるPC周辺はケージで囲んでいますのでギリギリまで近付けて電波を飛ばす予定です。
マウスの細かい操作に弱いという意見もありますが、この距離でも2.4Gの方がいいと言う意見がありましたらそちらも検討します。
ただこちらの機種のデザインが気に入ったので検討しているだけです。
デザインで一番気に入ったのはS510なのですがマウスが光学式だったので諦めました。
(今はバッファローのBLMCレーザーマウスをパッド無しで机上などで使用しています。今後も同環境下で使用予定)
デザイン重視ですが唯一条件としてキーボードに音量調節(ミュート含む)キーが欲しいです。
子供が寝ている時に映画などを見ますが急にシーンが変わり音が大きくなった際速やかに消音にするためです。
現在はWINXPにてマイクロソフトデジタルメディアプロを使用しています。
そちらは再生アプリに関係なく、何の再生ソフトを起動していない時でもマスターボリュームを調節できます。
どこかのメーカーは再生アプリを起動した時のみ、またアプリにより調節が対応してないということを聞いたことがあります。
そういったものは除外したいです。
実際に使用されている方、またオススメ機種のある方、是非ご教授願いたいです。
※最悪キーボードとマウスをセパレートで購入しても良いかと思います。
その場合レシーバーが2個になること自体は問題ありません。予算は1万円程度ですが機種自体はワリと選べると思います。
0点

S530で試したこと有るけど俺の部屋だと長いところで3mくらい
で、その状況でも一応使えた
たまに飛ぶけどw
あとレシーバーはスティックじゃないかな
で、延長ケーブルがついてるかな
リーダーってのがイマイチよく分からんけど
でも俺なら妥協はしたくないからMX620あたりとBluetoothのマジェあたり買うかな
合計で2万くらいにはなるけど・・
値段なりの価値は有ると思ってる
書込番号:7214927
0点

Birdeagleさん、ご返答有り難うございます。
本当はS530がWinでフル機能使用できればよかったんですが、Birdeagleさんもレビューされているホットキーの不可が最大のネックです。
>>リーダーってのがイマイチよく分からんけど
延長ケーブルのことです。表現おかしくてすいません。
うーん、2万は少しキツいですね。この距離でも27MHzでは優先と比べ不満を感じることもあるでしょうか。
書込番号:7217176
0点

3日前に購入し使用していましたが水平に無線を飛ばし、障害物もなく距離は僅か60cm程度にも拘らずまともに動作しません。
初めてのワイヤレスでしたがこんなものなのかもしれませんね。
マウスもそうですが、キーボードは殆ど反応すらしません。マウスよりよっぽど距離が短いですね。
今日たまたまデポに行ったらNORTEKという海外メーカーのあやしいワイヤレスキーボードとマウスのセットが限定セールで4980円で売っていました。
パッケージには詳しい内容の記載は無く、店員に聞いても詳細不明でマニュアルも無いに等しいとのこと。
デザインもそこそこで多彩なホットキーに8ボタンマウス付き。更に2.4Ghzということで試しに買ってみましたが、こちらは普通に5m程度離れても快適に使用できました。
マウスは部屋の隅(7mくらい)まで離れても使用できました。ポインタ見えなかったですけどw
やはり商品やメーカーも大切ですが、無線方式による違いが一番だと感じました。
あとは電池の持ちがどうなるかですね・・・
書込番号:7273142
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX710 Laser (LX-710)
つい先日S510を購入しました。
キーボードの方はストロークが短くなかなか気に入っているのですが、マウスが気に入りません。
ホイルボタンの押し具合(回転ではなく)が堅くてバネを抜いてみたりしたのですがやっぱりいまいちです。
こちらのマウスはいかがですか?
バックスペースを割り当てて多用します。
あとキーボードのストロークは長いですか?短いですか?
近くにデモ気を置いているところがないものでご意見を参考にさせてください。
よろしくお願いいたします。
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX710 Laser (LX-710)
こんばんわ!
快適にLX710を使っています。
しかし少し使い勝手が悪いところがあって質問させて下さい。
ホットキーなどは快適に使っていますが、スリーブキー(三日月ボタン)でスタンバイにはなりますが、スタンバイからのログオンが、どのキーを押してもPCが立ち上がりません。
付属のソフトをインストールする前はどのキーを押しても立ち上がったの、何か解決策を教えてください。
解決策として、F9〜F12のキーをカスタムして立ち上がるようにしたいのですが、カスタムキーをどのプログラムに設定して良いのかが解りません。
ご指導よろしくお願いします。
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX710 Laser (LX-710)
お世話になります。
半年ほど前に本商品を購入した者です。
キーボードの電池消費が購入した店舗で公にされていたもの
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/59260489.html
と随分違うのですが、皆様はいかがでしょうか?
PCは1日あたり1〜2時間の使用です。
主な目的はインターネット閲覧ですので、キーボードを使う事は多くありません。
しかし、1ヶ月1度程度の間隔で電池切れを起こします。
マウスは購入後一度も電池切れを起こした事がありません。
また、他の板でも同じような話題がいくつかあるようですが、
キーボードとはこういう物なのでしょうか?
0点

Q コードレスキーボードの乾電池の寿命はどのくらい?
A ロジクールのコードレスキーボードの乾電池寿命は機種によって異なりますが(約半年)、使用頻度によっても変化します。自宅でたまにしか使用しない場合はさらに寿命は伸びますが、乾電池の自己放電もありますので、飛躍的に伸びることはありません。
また、この電池寿命はロジクール独自の省電力機能により実現されているため、マウスやキーボードのボタンがずっと押しっぱなしになってしまうような状態では電池寿命はかなり短くなります。特にマウスを持ち運ぶときはそういう状態になりやすいので、乾電池を抜くことをお薦めします。
こんなのがFAQに載ってますね
まぁそんなもんだと割り切るしかないでしょう
電池交換すると高く付くっていうならEneloopを使うとか・・
まぁ電圧に違いがあるのでちゃんと動作するかどうか、電池の持ちは問題ないかどうかっていうのは知りませんが・・
書込番号:6799979
2点

電池はどんなタイプをお使いでしょうか。
使用頻度の少ないキーボードがひと月で寿命と迎えるのは電池次第ともいえますので。
>マウスは購入後一度も電池切れを起こした事がありません。
半年も使えるマウスにはびっくり・・・
エネループで使ってますが、毎日5時間作業で8〜10日位でマウスのLEDが点滅し始めますので。
書込番号:6799981
1点

>Birdeagleさん
お返事、ご提案ありがとうございます。
不良ではなく、そういう物という事であれば仕方がないですね。
少し残念ですが。
それでもこの商品は好きですからエネループも検討させて頂いて
うまく使っていこうと思います。
>sho-shoさん
お返事ありがとうございます。
電池はアルカリです。パナソニックやダイソー等で買った物で、
寿命の長さにはあまり気を使っていなかったです。
マウスは交換をした事がないので付属品をそのまま。これもアルカリですね。
たしかに私の物は随分と長持ちしているようですね。
私の場合、PC使用中はマウスからほとんど手を離しませんので、
消耗するのは早そうですが・・なぜでしょう。
書込番号:6802801
0点

私も同じ様な使用状況で、購入後一ヶ月以内にキーボードの電池を交換しました。
そして、交換した電池もまた一ヶ月以内で交換しました。
今まで同社のキーボードやMicrosoftのキーボードを使用していましたが、
キーボードの電池を一ヶ月程度で交換した事はありませんでした。
で、同社のサポートに製品を送り調査して頂いたところ、この製品の一部の
ロットで電池の消耗が激しいキーボードがあるとの事でした。
製品を交換してもらい、現在は同じような使用状況で4ヶ月使用していますが
キーボードの電池交換サインは出ていません。
一度サポートに問い合わせをしてみてはどうでしょうか?
書込番号:6953013
3点

1年前の07年2月にLX-710を購入しましたが、私も毎月1カ月毎のキーボードの電池切れ病になってました。電池の銘柄にもよりますがどのメーカーのアルカリ電池でも29〜31日程度で切れてしまってました。
最近になってこのスレを知り、サポートに不具合を申し出てみたところあっさりと「LX-710は同様症状が多いので」と新品交換を申し出てくれました。
届いた代替品と比べると、電池蓋を開けたところに小さな緑色のシールが貼られていたのでこれが対策品の印なのかもしれません。
スムーズに交換対応してくれたロジクールのサポートさんにも感謝ですが、何よりも情報提供していただいた、髭じぃ・・・髭いらないなぁさん、ありがとうございました!
参考までに、マウスは付属の電池でもほぼ1年持ってます。
使用11ヵ月の先月になって電池寿命を示す赤LEDの点滅が起きましたが、今日の時点でもまだ使えてます。
毎日使っているとはいえ、会社から帰宅した数十分〜2時間程度の使用頻度ですので、さほどヘビーな使用状況ではないからなのかもしれませんが、この持ちは驚異的かと思います。
書込番号:7435857
1点

FZYさん まじっすか!? ロジクールそんなにサポートいいんですか 驚きです
私は日々、5〜6時間もこの製品を多用しているのですが、今の所2,5ヶ月の使用で電池を充電しております
充電池を買う時は、結構悩みましたが この製品を使いはじめて約1年 満足しています
このレスへの回答を申しますと なにはともあれ充電池を使うのがベストだと思います
なので、スレ主さんがおっしゃるようにあまりにも消耗時間が短い場合は
そーの場合は、 FZYさんの手段がベストってことですね〜
やべっ 全然為になること書いてないっ
書込番号:7937416
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





