
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月21日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月16日 20:35 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月11日 10:07 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月11日 09:54 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月28日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > EasyCall Desktop (CK-4000)
・キーボード(LX-710とほとんど同じ)
・ヘッドホンとマイク
・ワイヤレスマウス(MX-610からボタン数を2個減らしたもの)
この三つが揃って、8,000円ほどというのは非常にお買い得でした。単品で買い揃えれば、MX-610だけでも、5,000円近くしますよ。
使用感ですが、XPだと不具合等はありませんでした。発売日が、2006年11月ごろなので、ビスタで不具合なく使用できるかは不明です。ソフトウェアの更新をすれば普通に使えるかもしれません。
0点



キーボード > ロジクール > EasyCall Desktop (CK-4000)
厚木のZOAで4980円で売っていました。スカイプは、利用していないと店員と話していたところ単純にキーボードとマウスとしても高性能です。とのことなので購入しました。
当初英語キーボードと認識してしまい、日本語キーボードと設定する必要がありましたが、現状は調子よく動いています。
ところで、ブルートゥース接続とのことですが他の機器とのペアリングは出来るのでしょうか?
0点



キーボード > ロジクール > EasyCall Desktop (CK-4000)
VISTAでSKYPE用として購入したのにもかかわらず、ノイズが出て困ってました。
メーカーに連絡すると、「SKYPEはVISTAに正式対応してないんでそれまでこちらも対応できません」などと言われてしまって。
SKYPE対応(VISTA、XP対応)って箱に書いてたのお前の会社だろ!と、思いましたが...
メーカーサイトから、最新VISTA用ドライバ版落としてきたら、SKYPEのことなんて全く触れられてないっていうか.....連携アプリから消えてるし:;
ノイズ対策はあきらめかけてたのですが、設定でノイズが消えることがわかりました。
エコーキャンセラと、AGC(オートゲインコントロール)がデフォルトでONになってますので、この2つのチェックをはずすと、マイクもスピーカーもクリーンになりました。
エコキャンOFFしてるんで、マイク使うときはヘッドセット必要ですが、そもそも添付されてるので問題ないですからね。
参考になれば。
0点



キーボード > ロジクール > EasyCall Desktop (CK-4000)
レーザーマウスとコードレスキーボード、スピーカーとマイクという4つの入出力をUSB一本でこなす統合ヒューマンインターフェイス。
デバイスマネジャー上では、キーボード、マウス、USBオーディオと3つのデバイスが一度に増える。この「USBオーディオ」がくせ者で、私の個人環境では、オンボードのオーディオデバイスと競合し、音に勝手にエフェクトがかかったり、コントロールパネルを開くたびにエラーメッセージが表示されたりと不具合が頻発した。
対応策としてたどり着いたのが、商品付属のデバイスドライバをインストールせずに使うこと。つまりUSBに指すだけで、OSに勝手にキーボードとマウスだけを認識させるという手法をとった。こうすればオーディオの競合は解消できる。(スピーカー、マイクは使えないわけだが)
PlayStation3の無線コントローラと混信することも確認している。他の無線機器との混信はおそらくこのモデルに限ったことではないと思う。他に無線機器がなければ、ドライバなしでもマウス、キーボードのレスポンスは良い。レシーバーがPC本体から離れたところにおけるので距離を稼げるからだ。
0点

なるほど、PS3のコントローラ(ブルートゥース)との混信ですか.....
たまに、画面がビクビクしだす(デスクトップの拡大、縮小を高速に繰り返す)んで、どいつが邪魔してるんだ?と思っていました。
なるほどですね。
今度、現象がはじまったら、PS3の状態を確認してみようと思います。
書込番号:7373953
0点



キーボード > ロジクール > EasyCall Desktop (CK-4000)
購入し使用初日に
マウスを移動するとポインタがふらふらとゆれています
マウスのポインタが画面の端に飛んでいきました
また、ウインドウをつかんで離さなくなったりします
専用のアプリを入れたところ急に音声が最大になった
などのエラーが出ました
細かい不具合をあげると書ききれません
壊れていると思いサポートセンターに連絡したところ
送ってくださいと言われ送りましたが
何の連絡もないまま戻ってきて
こちらでは現象の確認ができませんでした
のメールひとつで対応が終わりでした
どうにかならないかと問い合わせたところ
販売店のほうで交換してもらってくださいといわれ
メーカーでは一切対応しないという姿勢でした
自社製品であるにもかかわらず
その対応はメーカーとしてどうなのかと思います。
現在も症状が改善されないため他のメーカの商品を購入し
使用しています。
0点

私も最近別のキーボードで似た様な症状を経験しました。
原因は無線LANとの混線だった様で無線LANの電源を一旦切って
から再度入れ直したら混線が直り普通に使える様になりました。
もし近くに無線LANがあるなら一度電源を入れなおしたら直る
かも?
書込番号:6582338
0点

キーボードに罪を押し付けて納得されてますが、「貴方のPC」本体に(ソフトウェア同士のバッティングも可能性ありますし、一概に決めつけられないですが)問題がある可能性は如何でしょうか?
キーボードメーカで不具合が無いと言って来た以上、それが正しいなら原因は何処にあるのか、、調べきる前にキーボードメーカーを非難するのは間違いかと思います。
書込番号:6583388
0点

水色の風船さん残念ながら無線LANは使っていないのですよ・・・・
Yone−g@♪さん
OSを入れただけのPCにてこの症状が出てるんですよ
また他の複数台のPCにて行ったのにもかかわらず同様の症状が出ています。
あくまで症状を書いただけで
書く前にいろいろと検証はしています。
この症状が出たときにキーボード付近には無線の機器は置いてませんでした。
携帯も半径10M以内にはありませんでした。
それでもどんなに少なくても1日1回は出ます
因みに電池は新品を使用してます。
他に試せることってあるのでしょうかね
書込番号:6583883
0点

その説明が先に来ていれば私の最初のレスは無かったですよ。
OSクリーンインストでダメですか、、、。誰か知人のPC等でキーボードの正常さを検証してみては如何ですか?おかしいままならやはり初期不良を疑うという事で、、。
先ずは公平な異常の再現を試みて、その事情+前回の修理時の状況をメーカーにぶつけてみると、、。
書込番号:6583943
0点

どうも無線機器のI/Oデバイスは信用ならんですよね(>_<)。G7マウス使っていますし問題無い身ではあるものの。ひとつ思いつくのは使用周波数帯を調べて、そのキーボード型番とトラブルで検索をかける、混信事例報告が何処かに書かれていないかのチェックですね。違法無線とか、何か原因があるはずなのですが、、まあ使用を諦めて使える器材に乗り換え、欲しがる人に売り払うのが精神衛生上よいのかもですが(^_^;)
書込番号:6583955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





