
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年12月25日 17:16 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月20日 15:05 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月16日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月30日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月30日 14:02 |
![]() |
8 | 6 | 2008年8月25日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Access Keyboard 600 (MK-600)
このキーボードは注意書きにもあるようにスクロールロックキーがありません。
なのにset pointの機能にスクロールロック無効などの欄があります。
ゲームでSSを撮りたいと思ってるのですが、何かこのキーボードで撮る方法はないでしょうか?
ファンクションキーでセッティングしようにもスクロールロックキーがないので設定できません;
どなたかご教授お願い致します。
0点

SS撮るツールで別のキー割り当てればいいのでは?
書込番号:12414251
0点

返信ありがとうございます。
おっしゃる通り割り当てツール等検索して使用したら解決しました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:12417450
0点



キーボード > ロジクール > Access Keyboard 600 (MK-600)
このキーボードを使用していますが、うっかりコーヒーをこぼしました。(結構大量に)
翌日にはコーヒーの糖分で押しても戻ってこなかったので新しい同じものを購入しようと
しましたが購入する前にダメもとで洗ってみました。ヌルいのシャワーで5分以上いろいろな角度から本体(コード部分以外)を洗ったあと、1週間ほど放置、その後つないでみると見事使用できました。
0点

ほんとですか!
私はコーヒーでキーボードを今年既に5つ程も壊してしまいました。
こちらを購入してみたいと思います^^
書込番号:10182133
0点

因みに洗った後新聞等をひいて、たてに置き、家にいる間に関しては扇風機をあてていました。友人に話したところ1週間も放置すれば完全に乾いているので再使用できたのでは・・・と言われましたが、たまたまだったのかもしれません。
書込番号:10183261
0点



キーボード > ロジクール > Access Keyboard 600 (MK-600)
MK-600はダイヤル式の音量調整が付いているようですが、音量調整はwindowsメディアプレイヤーだけでしょうか?
レポートにネットゲームでの音量調整が可能でオススメのようなことが書かれていたのですが、音量調整は通常メディアプレイヤーのみ対応がほとんどのようですので…。
またMK-600以外にそういったキーボードってありますでしょうか?予算は1000円〜3000円くらいです。宜しくお願いします。
0点

このキーボードのボリュームはデバイスの音量と連動していますので、Media Playerだけじゃなく、地デジやYouTubeなどすべての音量が変化しますよ!
書込番号:9575127
1点

ありがとうございます。MK-600は音量調整が出来てすごくいいと思いますが、色が黒しかないので、キーボードが白色で、デバイスの音量と連動しているタイプはないですかね?いろいろ探しているのですが、白色だとかなり限定されるので見つかりません…。
書込番号:9575378
1点

>キーボードが白色で、デバイスの音量と連動しているタイプはないですかね?
確かに白は少ないですね。マイクロソフトの製品だといくつかありそうですよ。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wired_desk600.mspx
PS2なら、私が今使っているもの↓↓
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wired_key500.mspx
価格はウェブ参照のこと。
書込番号:12520511
0点



キーボード > ロジクール > Access Keyboard 600 (MK-600)
このキーボードの購入を考えていますが
キーを打つときの音は
静かですか?
今のキーボードの打つときの音が
カチャカチャとうるさいと言われたので
音が静かでなるべく安価なキーボードを
探しています。
ご回答よろしくお願いします。
0点

回答になっていないですが、音だけでなく
感触も重要な要素なので、一度量販店等で
触ってみたほうが良いですよ。
書込番号:8271434
0点

ヒデ@ミントさんご回答ありがとうございました^^
そうですよね〜感触は重要かもしれませんね。
ですがど田舎なので近くにすぐ行けるお店がない^^;;
なのでネットで買おうと思っていたのです。。。
でも大変参考にさせていただきました☆
ありがとうございます♪
書込番号:8275052
0点



キーボード > ロジクール > Access Keyboard 600 (MK-600)
ノートパソコンのようなキータッチのキーボードを探してます。
今までノートばかりを使っていて、沈み込みが少ない
ノートっぽいキーボードを探してるのですが
写真と説明文だけでは今ひとつわかりません。
こちらのAccess Keyboard 600は
写真で見る限りはノートっぽくに見えるのですが
ご存知の方、お知恵をくださいませんか〜。
よろしくお願いいたします。
0点

「パンタグラフ キーボード」
これで、検索かけると良いですy
書込番号:8234831
1点

LenovoではノートPCと同じ部品を使ったキーボードを売ってます。
書込番号:8234847
1点

ちなみに、このキーボードはメンブレンタイプで、ノートパソコンのようなパンタグラフタイプではありません。
http://www.pasonisan.com/customnavi/keyboard/keyboard.html
書込番号:8235474
3点

>こちらのAccess Keyboard 600は写真で見る限りはノートっぽくに見えるのですが
↑
かっぱ巻さんの言う通り、これは「っぽく見えても」違う物です。
パーシモン1wさんが言う「パンタグラフ」は、現在の普通のノートPCのほとんど全てのキーボード形式です。
つまり、ノートPCに近いキータッチを求めるなら、パンタグラフ式キーボードと謳っている物を選べばほぼ間違いありません。
で、ぽちwwさんが店頭で買うのなら、
キーボードの箱書きに「パンタグラフ」と書いてあるキーボードを選択すればいいでしょう。
聞いたこと無いメーカーの物でもまず大丈夫。
あとは財布と相談。
通販など、現物を確認できないで購入する場合は、
パーシモン1wさんが言うように「パンタグラフで検索して機種を特定」した上で購入すればいいでしょう。
かっぱ巻さんの言うメンブレンとは大雑把に言ってキースイッチの構造のうちのひとつですが、現在気軽に買える値段(私なら5000YEN以下)のキーボードで、メカニカルと謳ってない物のほとんど全ては結局メンブレンです。
パンタグラフもその1種です。
経験上、パンタグラフキーボードはその使用感において値段の差は顕著に表れません。要するにデザインと値段だけで選んでもあとでがっかりすることは無いと思います。
ちなみに私もパンタグラフキーボードの愛用者です。
残念ながら自室では、飼猫の爪研ぎ対象になるので使えません…職場だけです。
自室のノートPCは使用後必ず閉じる癖が付いています。
書込番号:8236410
1点

>メカニカルと謳ってない物のほとんど全ては結局メンブレンです。
>パンタグラフもその1種です。
メンブレン自体はスイッチの構造ですから、確かにパンタグラフと言ってもスイッチ部分はメンブレンです。
ただ実際のキーボードのくくりは、ラバードームを使った物をメンブレンキーボードと呼んでいることが多いので、選択の際にはそのように考えて製品を選んでください。
あと一つ、キートップのレイアウトが自分に合うかも良く見て買ってください。
Deleteキーが一番手前の右下あたりにあるキーボードをよく見かけるのですが、わたしはどうにも苦手です。
書込番号:8240591
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





