
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月18日 02:55 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月16日 12:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月13日 08:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月4日 18:46 |
![]() |
2 | 0 | 2007年10月3日 23:07 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月10日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Access Keyboard 600 (MK-600)
USB接続で利用する場合にボリュームコントロールなどの拡張機能が利用できません。
USB->ps2の変換コネクタを利用して接続した場合は正常に動作するのですが、これは仕様なんでしょうか。
0点

付属CDからSetPointインストールしました?
書込番号:6996428
0点

返信ありがとうございます。SetPointはインストールしています。というか、インストールしていなければ接続方法を変えても機能しないと思いますが...
おそらくSetPointの問題ではなく、ドライバに何らかの問題があるのではないかと思います。
USB接続の場合は「Logicool HID-Compliant Keyboard」というドライバが、PS/2接続の場合は「PS/2 Keyboard」というドライバが動作しているようです。
おそらくUSB側のドライバが拡張キーの入力を認識できていないのではないでしょうか。
書込番号:6997010
0点



キーボード > ロジクール > Access Keyboard 600 (MK-600)
先日キーボードを買い替え使っていますが、ホットキーが使えず困っています。
SetPoint、ドライバーともに最新のものにしても使えません。
原因の判る方がいらっしゃいましたらお願いします。
OS:XP Home SP2
0点



キーボード > ロジクール > Access Keyboard 600 (MK-600)
何年かぶりに買い換えました。ボリュームコントロール出来るのが気に入りました。
最近のはみんなこーゆーのついているのかな?
もう少し裏面のスダンドが高くなれば言うことなしなんですけど・・
この値段であれば、文句言えません。
2点



キーボード > ロジクール > Access Keyboard 600 (MK-600)
現在のキーボードのキータッチがあまり好きではないので、このキーボードの購入を検討しているのですが、PS/2変換アダプタを使用すれば、PS/2で使用できるのでしょうか?
使用するOSはWindowsXpです。
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

この製品に限ったことじゃないと思うんですが
スペックのインターフェイスが「USB」になっているので
USBじゃないと動かないと思いますよ?
書込番号:6259849
0点

うろ憶えですが、元々の仕様でUSBとPS/2の両対応になっているものは、本体内部にPS/2に変換したことを認識するチップが入っていると聞いたことがあります。
なのでこの場合はUSB専用なので無理ではないかと思います。
書込番号:6259867
0点

なんかいい物ないかな・・・さん 自称とらぶるメーカーさん 返信ありがとうございます。
無理ですか・・・
危うく注文するところでした。
それならMK-110を色んな店を回って、探すしか無いな。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:6259995
0点

すいません
PWを忘れて、だいぶ前に作ったIDを最近使っていたもので、間違えてこのIDで書き込みをしてしまいました。
不注意で大変申し訳ございませんでした。
書込番号:6260020
0点

ちょっと遅レスですが。
このキーボード使ってますが、
PS/2変換アダプタでもちゃんと使えてますよ。
書込番号:6285354
0点

このキーボードに限らずこれまで数台のキーボードをps/2からusbへ、またはusbからps/2へ変換してきましたが全く問題ないです。pcは富士通のfmvce70r7です。
私の経験からいくと深く考えずに実行して問題ないと思います。
書込番号:6423134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





