diNovo Edge (DN-1000) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

キーレイアウト:英語 キースイッチ:パンタグラフ インターフェイス:USB/Bluetooth diNovo Edge (DN-1000)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • diNovo Edge (DN-1000)の価格比較
  • diNovo Edge (DN-1000)のスペック・仕様
  • diNovo Edge (DN-1000)のレビュー
  • diNovo Edge (DN-1000)のクチコミ
  • diNovo Edge (DN-1000)の画像・動画
  • diNovo Edge (DN-1000)のピックアップリスト
  • diNovo Edge (DN-1000)のオークション

diNovo Edge (DN-1000)ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月10日

  • diNovo Edge (DN-1000)の価格比較
  • diNovo Edge (DN-1000)のスペック・仕様
  • diNovo Edge (DN-1000)のレビュー
  • diNovo Edge (DN-1000)のクチコミ
  • diNovo Edge (DN-1000)の画像・動画
  • diNovo Edge (DN-1000)のピックアップリスト
  • diNovo Edge (DN-1000)のオークション

diNovo Edge (DN-1000) のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「diNovo Edge (DN-1000)」のクチコミ掲示板に
diNovo Edge (DN-1000)を新規書き込みdiNovo Edge (DN-1000)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

不具合情報

2007/08/16 11:53(1年以上前)


キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)

クチコミ投稿数:2件

どうやっても、日本語配列で認識されてしまうという問題が場合によってはあるそうです。ロジクールのサポートに問い合わせましたが、同様な現象を認識しているそうです。私は、そのケースにあたりました。

ドライバの問題があるのはしょうがないですが、サポート人は使用環境の情報をWindowsXPということ以外にまったくヒアリングしなかったので、直せるとは思えませんねぇ。何で聞かないのかしら。

ちなみに、
・ VAIO-TypeU VGN-UX70/内臓Bluetooth
・ WinXP SP2
・ 本体のキーボードドライバは、101にしようが、106にしようが現象に影響なしです。(これができるなら、本体日本語キー配列のまま、外付け英語配列にしてくれるとうれしいんだけど)

以上、まだ未解決の現象でした。

書込番号:6646395

ナイスクチコミ!0


返信する
魔笛さん
クチコミ投稿数:20件

2007/08/16 14:05(1年以上前)

自分もおなじ症状でメーカーに問い合わせてみました。

何件か報告がきているので、現在調査中らしいですね・・・・
ちなみにG15でもEdgeでも同じ症状になります。

OSはXPのSP2を使ってますが、OSインスコ後はしばらく平気ですが、何回か自動アップデートするとだめになるみたいですね。

以前からG15の英語キーボードを使っていたのですが、ずっとこのような症状はなかったのと、8月に入ってから報告がきてるとサポートの人も言っていたので、OSのアップデートで何かあったんですかね?
このキーボードがって言うより英語キーボード全般の様な気もしますね。

今月になってから、自分のPC環境も少し変えたのでそちらも怪しいのかなとも思ってます。
RAIDと新たにソフトを数個インストールしました。ソフトは全部削除しても症状は変わりなかったので・・・RAIDもあやしんですかねー


一応PCの構成書いておきます

CPU   Q6600
マザー STRIKER EXTREME
メモリ KINGSTONE 1G×4
HDD   RAPTOR  150G×2(RAID 0)オンボード

デザインと機能性と使いやすさが気に入ってるので早く直してほしいですね。

書込番号:6646718

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/16 18:37(1年以上前)

それってレジストリの手動修正でも直せないのでしょうか?

書込番号:6647325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/16 22:30(1年以上前)

現状の私のマシンで、本体キーボードのドライバを101キーボードにして、
USBの英語キーボードをつなぐと、ちゃんと英語配列になっています。
その場合でも、diNove Edgeは日本語配列です。

ですので、106キーボードのマシンに、英語配列キーボードをつないだときに
起こる一般的な話ではないようです。

繰り返しなりますが、使用環境WindowsXPというだけでは絶対に現象を再現でき
ないと思うけど、何でヒアリングしないんですかね。

書込番号:6648123

ナイスクチコミ!0


魔笛さん
クチコミ投稿数:20件

2007/08/24 12:33(1年以上前)

あまりにも連絡が来ないので、メーカーに電話して色々聞いてみました。

まず、今回の件でアメリカへ連絡したのは今週の頭からだそうです・・・・
この製品をチェックしてから販売したのか聞いた所、何もチェックしてないで販売してるそうです。

この件に関してホームページに載せないのか聞いたら、本社に連絡してるけど相手にされてない状態だそうです。

解決の目処はたってないですね。

そして最後に、担当のお姉さんに、チェックもしないでバグの解決策もなしでこの製品を買いたいと思いますか?と聞いたら買いますと答えました。

Mっけ強いんですねと言うと、そうですねーとあっさり認めましたw
その後我に返ったのかMを否定してました。

ちなみに、担当のお姉さんはロジクールのキーボードは使ってないらしいです。

自分はだめでしたが、ネットなどで検索すると直ったという人もいたので、それなりにPCの知識がある人なら購入しても問題なく使えるんじゃないかな。
自分みたいにあまり詳しくない人は、バグが解決するまで購入は控えた方がいいと思います。

書込番号:6673971

ナイスクチコミ!0


R2'D2'さん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/28 00:34(1年以上前)

どうにか英語配列にできましたのでご報告させていただきます。

山田太郎花子さんと環境が近いと思いますので参考にしていただければと思います。

・ VAIO-TypeU VGN-UX90/内臓Bluetooth
・ WinXP SP2
・ 英字配列キーボード
・ ATOK2007

「diNovo Edge」の付属のソフトをインストールしているようでしたらアンインストールして
Bluetoothの設定も削除してください。ただ、これだけでは、不十分かもしれません。
自分は、ソフトもBluetoothの設定もしてない状態にまで、バックアップデーターからリカバリーしました。

そしてここからですが、「Logicool」の米国HPで「diNovo Edge」のソフトをダウンロードしてインストールします。その際、言語は「英語」、国は、「日本」の設定で行いました。
付属のソフトでも同じ設定はありますが、英語キーボードのドライバーは、やはり、米国のが間違いないと思いダウンロードにしました。(付属のCDには、英語キーボードのドライバーがないのではと思います。)

http://www.logitech.com/index.cfm/434/192&cl=us,en?osid=1&file=1

インストールの際に、当然ですが、英語での説明でソフトを立ち上げても英語です。
ですが、付属CDで何度も失敗して内容がわかっていたので設定に関しては、特に迷わずにできました。
マルチメディアキーもすべて問題なく使え、VAIO本体のキーボードも不都合はありません。

これからも問題ないかは、保証できませんが、今現在満足してタイプしています。
レジストリなどをいじれるほど詳しくないですがどうにか成功しました。
バックアップをしてからお試しください。

キーボードとしては、使い勝手もよく、かっこいいし、マウスの機能もあるし、お値段が高いだけの満足感はありますね。
はやく、日本語版のアップデートがある事を期待しています。






書込番号:6687667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/02 15:51(1年以上前)

 私も R2'D2' さんの方法 [6687667] でうまくいきました。サポートに電話しても皆さんとほぼ同じ返事で埒が明かず、困っていたところです。ありがとうございました。
 インストールした直後はキーアサインが効きませんでしたが、再起動したらちゃんと反映されました。
 なお、私のパソコンはベアボーン(Terminator AE1 + Turion MT-40)です。

書込番号:6707801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/02 23:58(1年以上前)

こんな回避策もありました↓
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
日本のメーカーはこんなキーボード作らないんですかね?
不具合が多そうなので購入に踏ん切りがつきません〜

書込番号:6709817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/03 22:54(1年以上前)

 ユーミング3世さん、買ってもいいと思いますよ。少し苦労しましたが、私は後悔していません。
 ハード的な不具合は皆無です。Bluetooth は切れないし、タッチパッドもきれいに動くし、キータッチも悪くないし、この種のギミック満載のハードとしては実によくできていて、その点はさすが Logitech です。
 ドライバも、必ずおかしくなるわけじゃないんですよ。多くの場合はうまくいっているようです。私が2週間ほど前にサポートに電話した時には、どんな条件で不具合が出るのか特定できていないと言っていました。
 英語版ドライバでいとも簡単に成功したので、もしかしたら日本語版でも言語「英語」国「日本」にすればうまくいくのではと思っています。
 それにしても、掲示板でドライバの情報を得るとは、玄人志向みたいですね。

>>日本のメーカーはこんなキーボード作らないんですかね?

 私は Happy Hacking Keyboard のワイヤレスが出ればと望んでいます。

書込番号:6713139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/03 23:22(1年以上前)

訂正です。
2ch を見たところ、一度でも日本語ドライバを入れてしまうと、英語版に入れ替えてもうまくいかないそうなので、最初から英語版ドライバを使わないとだめみたいです。日本語版で試してみるなどとおかしなことをお勧めしてしまい、申し訳ございません。
私の場合、一度日本語版を入れてうまくいかず、その後ハードディスクを交換してOS (Windows XP) を入れ直しました。しばらくハードディスクを使い続けていたので、ちょうど潮時と思って交換しました。OSをインストールする際、キーボードは最初から英語を選択しました。その後は日本語版ドライバを入れず、英語版のみインストールしました。これで問題なく動作しています。
不確かな発言をお詫びいたします。

書込番号:6713325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/30 21:51(1年以上前)

106キーボードとして認識する問題の修正パッチが本日発表されました。
付属のBLUETOOTHアダプターとセットでないといけないようです。
早速インストールしましたが快適ですよ。
ニュースサイト
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/30/news039.html

書込番号:6924577

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「diNovo Edge (DN-1000)」のクチコミ掲示板に
diNovo Edge (DN-1000)を新規書き込みdiNovo Edge (DN-1000)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

diNovo Edge (DN-1000)
ロジクール

diNovo Edge (DN-1000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月10日

diNovo Edge (DN-1000)をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング