


キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
このキーボードでひらがなやカタカナが打つことができますか?
この初心者に誰か教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:9787899
2点

こんばんは
日本語仕様となってますが、実際はダウンロードして解決されてる方もいらっしゃいます。
http://review.kakaku.com/review/01503010495/
こちらのユーザーレビューをご覧ください。
書込番号:9787980
1点

>日本語仕様となってますが、実際はダウンロード
このスレだと、次に新しいキーボードを買っても同じ質問をするのでしょうね。
このスレにある内容は、Windowsがキー配列を、「誤って日本語レイアウトとして認識してしまい実際とは違うキー配列のドライバーがロードされてしまう」問題を解決するのであって、日本語入力が(ひらがな、かたかな)できますか? の問題とは少し違います。
回答は”できます”です。
キー配列が違っても日本語入力は可能です(それがDOS/Vマシンの特徴です←現在日本で販売しているパソコンの種類)。日本語入力はハードに依存せずに、OS(ソフト)に依存します。
ただ、キー配列が違って何が問題かと言うと、例えば[半角/全角]ボタンを押し、全角(日本語)を入力しようとしても、できないので、日本語入力ができないと錯覚してしまうことにあります。でも、実際には違うキーをおすとできます。又、画面上からも言語バーからできます。
また、ひらがな入力している人にとって、覚えていないとどこを押したらいいのかわからなくなります。ローマ字入力できる人にとっては、関係ありません。
実際私なんかは、業務用のソフト開発に携わっているので、一台のパソコンで、中国語、日本語、韓国語、英語、ドイツ語、フランス語など多岐にわたり表示や、編集(入力)をしています。
通常、パソコンを買った時にOSが入っている状態ならば、日本語のフォントやドライバー、フロントエンドプロセッサーが入っているので、なんのキーボードを使っても、日本語が使えます。Vistaなら「コントロールパネル」→「地域と言語のオプション」で「キーボードと言語」のタブをクリックすると言語の設置や変更ができます。必要な言語をMicrosoft社からダウンロードしてください。フォントが必要な場合があります(XPも似たような所)。
今のWindowsて結構うまくできているでしょ。他のOSでも、やり方は違いますが同じです。日本語エンドプロセッサーをロードするやり方がほとんどです。
書込番号:9961121
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/12/21 17:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/12 23:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2011/06/20 1:08:27 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/03 19:16:35 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/19 0:43:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/19 0:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/23 3:43:46 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/06 15:51:25 |
![]() ![]() |
8 | 2010/03/04 15:17:37 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/19 0:25:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





