
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年12月21日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月12日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月20日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月3日 19:16 |
![]() |
1 | 5 | 2011年1月19日 00:43 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月19日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
お気に入りのDN−1000
新品への交換から約2年弱で、今度は充電中にもかかわらずバッテリ異常の赤点滅と、
1日持たない等、症状が出てメーカに相談し色々と試しましたが、結果不良との結論になりました。
その後に交換の為に情報を送ったのですが、以前の交換前機購入からは、
保証期間3年以上が過ぎていたので、交換NGでした。
もう新品は手に入らないので悲しいです。
Logicool社は、保証期間の対応は良いのですが、今回の様なケースは残念でした。
ただ、カスタマーに状態症状を伝え(下記)ましたが、ハード異常をなかなか認めて貰えず、
ドライバやSetPointのダウングレード指示、さらには個人Web上の記述を参照参考にするよう
指示される等、迷走をしました。
途中、日本語キーボードに誤認識され元に戻らなくなり、だいぶ時間が掛かりましたが、
それは結局自分で解決しました。
(状態症状1)
・充電開始の音を確認・PCシャットダウンを確認。
・充電しても、充電完了しない。
・充電台に乗せてあっても、赤の点滅になる。
・小まめに充電しないと、1日利用中の間にバッテリー切れになる。
(カスタマー対応中の新たな症状)
・SetPointoのデグレ指示に対応した結果、日本語キーボードと誤認識。
・ログウイン等のパスワード入力に特殊文字を用いていた為、再起動時にかなり困る。
・パッチも効かなくなる。
・SetPointをVersionUPしてもダメ、アンインストールとドライバー削除を何度か繰り返した。
・最終的には、完全削除した後、アメリカ版のLogicool(Logitech)ホームページから、
英語版を入手しインストールすることで対応した。
・英語キーボードとして認識されたが、SetPointアプリ上のトラックボールやテンキーが
(いずれもLogicool製品)英語表記に成った。
・再度、日本版(.jp)から最新を上書きインストールすると、またダメに為った。
(前述を何度もやり直し行う)
・動作は安定したので、Setpoint上の表記言語は、諦めた。
・ここでやっとカスタマーがハード異常を認め交換手続きの情報を準備し送った処、
現在利用中の物は、1度交換した物なので、最初の購入品の購入日から3年が保証期間となり
今回の製品利用は2年以内だが、交換に応じられない旨のメールが届き、諦めるに至りました。
同様の思いをする人が居たら、参考になればと思い、今回UPします
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
コイル鳴きとおもわれる。
音がするだけなら問題ないが、あまりに音が酷くなるようなら購入店に相談。あと、発熱は大丈夫か確認も。
書込番号:14547210
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
買ってから、放ったらかしになっていた為、
説明書を無くしてしまいました。
bluetoothでペアリング時のパスワードが分からず困っています。
どなたかご教授お願いいたします。
0点

ユーザーではないですが、
一般的にBluetoothは「0000」が多いようなので、このパスワードで試してみてはどうでしょうか。
書込番号:13153978
0点





キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
DN-1000を中古で購入を考えているのですが、「USBミニレシーバー」が付属されていません。
PC側にBluetoothのデバイス(受信機能)が付いていれば、USBミニレシーバーが無くても使用可能なのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

BlueToothは統一規格。入っているプロファイルに多少の違いはあっても、通信の方式は同じ。
使う予定のものについていれば、問題ないし付いてなくてもBlueToothのドングルを買えば問題ない。
書込番号:12163477
0点

おっと失礼しました。この機種は、BlueToothではないですね。
専用のミニレシーバが絶対に必要です。たしか、ロジのは、全部専用品で、レシーバーと本体の接続用の暗号がメーカーで設定されていて、自分ではどうにもできないはずです。
買ってから、メーカー送りになりそうですね。
書込番号:12166163
1点

Bluetoothなら使えますが、専用のレシーバーがないと起動時のPOST画面等では使えません。
書込番号:12166529
0点

残念です(>_<)・・・私は、専用のレシバーを現在使用してますが、その前はPCフロントのUSBポートに http://kakaku.com/item/00661010463/ をさりげなく刺し、使用していましたが、2年半は問題なく使用できました(BIOSコントロールもできてましたYo)。
「解決済み」でしたね。。。遅れてスミマセン(>_<)
書込番号:12529709
0点

先ほどの口コミを訂正します。
http://kakaku.com/item/00661010463/ 「使用で、BIOSコントロールできた」はについては、誤りかもしれません。当時はPC裏のUSBに付属のレシーバーを挿し、表にプラネックス社のレシーバーを使用しており、良く覚えていませんが、安かったので、先のプラネックス社のレシーバーを挿し、ペアリングさせて使用していたつもりでしたが、よくよく考えてみたら、、、OCを目論んで挑んだ際のペアは「どちらか?」と聞かれたら・・・「わかりません(>_<)」
余計なことを書き込んで、スミマセンでした。
書込番号:12529837
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
XPで使えていた水平スクロールが
Win7HomePremium(64bit)で使えなくなったのですが、
他のWin7ユーザの方も同じなのでしょうか。
SetPointも最新のWin7 64bit用入れてますし、
再インストールもしてみたんですが・・・
0点

Windows7 Professional x64環境ですが、問題なく利用できています。
SetPointの水平スクロールの速度スライダを上げてもダメですか?
書込番号:13342431
0点

>Nine_Livesさん
一年以上前の質問に回答してくださってありがとうございます(笑
質問したことすら忘れていましたが、いつの間にか自己解決していました。
原因も解決方法も分かりませんが、OSのクリーンインストールした今は使えるようになりました。
SetPointの水平スクロールの速度スライダも上げたりしたと思いますが、たしかダメだったと思います。
書込番号:13390790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





