
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年8月21日 01:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月14日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月4日 02:52 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月17日 00:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月26日 19:57 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月1日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
先日、ロジクールのMX-Revolutionの無線マウスを買ったのですが、後日キーボードも無線にしようと売り場に行ったらほとんどがマウスとセットになっているものでへこみました(´・ω・`)
セットになって売っていると知っていたら最初からMX5500の方を買っていたのに。。。
今更、マウス付きのを買うのも悔しい(そもそもなぜ無線キーボード単体で売らないのか!?)ので、この商品の購入を検討しています。ただ正直高いのとテンキーが付いてなかったり、でかそうなのが気になっているのですが。。。
そこで質問なのですが、現在使っているMX-Rの無線マウスとこのdiNovo Edge (DN-1000)の受信機は一つに統一できるのでしょうか??
公式にいくとセットのMX5500ではBluetoothなのにMX-R単体になるとBluetoothではないようなのでできないような気がするのですが。。。
また無線キーボード単体で有効範囲が2,3m以上のもので何かいいのがございましたら教えてください。
長くなりましたがよろしくお願いします。
0点

>公式にいくとセットのMX5500ではBluetoothなのにMX-R単体になるとBluetoothではないようなのでできないような気がするのですが。。。
気がするんじゃなくて出来ない
まぁ2〜3m程度なら何でもいいんじゃない?
相当な粗悪品引かなければ大抵使える距離だから(環境次第だけど)MSとかロジのやつ買っておけば大丈夫だと思う
書込番号:8232917
0点

返信ありがとうございます。
やっぱできませんか。。。
MSやロジクールは大抵マウスとセットなので他のを色々と探してみます
書込番号:8232953
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
この商品の購入を検討しています。
WindowsXP_HomeEdition&ubuntu8.04のデュアルブート環境で使用しています。
この商品はWindowsXPでの動作は安定しているようなのですが、ubuntu8.04での動作はいかがでしょうか?
現在ubuntu8.04+Logitech S510の環境で使用しているのですが、問題有りません。
ubuntu8.04+diNovo Edge (DN-1000)環境で使用されている方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
0点

diNovo EdgeはBluetoothだからリナ用ドライバ&プロファイルを探してね。
書込番号:8189204
0点

Hippo-cratesさん、返信ありがとうございます。
当方Bluetoothについては知識が乏しいため教えていただきたいのですが、
ubuntuには標準で「Bluetoothデバイスの管理」という項目があります。
この場合でもドライバ&プロファイルは必要なのでしょうか?
受信機をPCに接続し、ペアリングすれば使用可能というわけではないので
しょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、再びご教示願います。
書込番号:8204652
0点





キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
最近、書き込みがないので、首記の問題は沈静化しているのだと
思いますが、実際のところどうなのでしょうか?
いろいろとやり方があるので、この不具合が出たとしてもそうは
困らないとは思いますが、無用な問題は回避できるにこしたこと
はないので、質問させていただきました。
以上、よろしくお願いします。
0点

私は去年の年末に購入しましたが、全く問題もなく使用してます。
キータッチはそれほど好きな方じゃないですが、デザイン、性能ともに
良いのではないでしょうか。特にデザインはいいですね。大変気に入ってます。
パッドの感じも悪くないですよ。
立てた状態での保管はホコリをかぶる量も減るような気がします。
miniの方も欲しい今日この頃です。
書込番号:7325007
0点

返信ありがとうございます。
やはり不具合は落ち着いているようですね。まだくすぶっていたら
大問題でしょうがw。安心して購入できます。
そういえば、いつの間にかミニも登場しているようですね。使い勝手
はどうなのかーと気にはなっています。
ありがとうございました。
書込番号:7327994
0点

本日購入しインストールしたところ、日本語キーボードとして認識されてしまいました。その後、ロジクールのサイトにパッチが出ていたので実行したら何事もなかったかのように英語キーボード認識されました。当然、ローマ字で日本語が打てます。また、本体(ノートPC)の方は日本語キーボードのままで使用できており、うれしい誤算でした。ご報告まで。
書込番号:7950702
1点



キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
DN-1000のドライバを入れ正常にインストールが出来ました。
しかし、一日経ってもバッテリーがフル充電出来ていません。
台にキーボードを差したままだと反応するんですが、台から外すとキーボードが反応しません。
(スイッチはONです)
色々調べてみたのですが、同様の事象を確認出来ませんでした。
解決方法をご存知の方・・・助けて下さい;
0点

maliceさん。はじめまして。
私もDN-1000の充電不能問題に困っておりまして便乗させていただけ
ませんでしょうか。(解決方法でなくて申し訳ないです。)
2007年10月中旬くらいにDN-1000を購入し、ごく最近まで使用できて
いました。唯一気になったことといえば、購入当初からバッテリー
インジケータが緑点灯(フル充電)になったことをみたことがなく、
緑点滅(充電中)も一度もなかったことです。
赤点滅(要充電)は使用中に見かけました。
あやしいと思いつつも使いつづけ、本日ついにうんともすんともいわ
なくなりました。
私の場合は、クレドール or ACアダプタに問題があるように考えます。
(本体は昨日まで動いてましたから。)もしかしたら、インジケータの様子
からすると、クレドール or ACアダプタの問題か何かで、購入してから
一度も充電されていない状態なのかもしれません。
・何度もACアダプタをコンセントにさしなおしてもだめ。
・本体をクレドールに何度もさしても、ずっとさしっぱなしでもだめ。
・クレドール側のACアダプタジャックを抜き差ししてもだめ。
・他のPCにBlueToothレシーバをさしてもだめ。
いろいろやってみましたがまったく動きません。
ACアダプタの重量が軽すぎるような気がする。
(本当に中身入っているのかなぁ。)
上記のようにいろいろやってみましたが埒があかないので、
サポセンに問い合わせる予定です。こんな状態に陥ってしまって
かなり困っているので、語調強めで"ごぉらぁ、何とかしろ"になるかも。。。
書込番号:7115883
0点

maliceさん icehornさん
多分、同じ症状と思います。
購入してから、充電スタンドに挿しても
まったく充電されている気配が無く、
ドライバでモニタされる充電量も減る一方でした。
スタンドに挿しても、
説明書に記載されてる、充電中の緑ランプが点灯しないのですよね。
このままでは、多分充電残量がゼロになって、
同じように使えなくなったと思うのですが、
いろいろいじっているうちに充電できるようになりました!
多分ですが・・・
充電スタンドからACを抜いた状態で、スタンドにキーボードを挿す。
そして、そのままACを挿しなおす。
この手順の後、正常に充電ができるようになりました。
同じように上手くいくかどうか分かりませんが、
頑張ってみてください!
書込番号:7165994
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
明後日あたりに商品が届くのですが、調べてみると
リチウムイオンバッテリーは過充電や満充電で長く放置すると寿命の減りが激しいみたいで
使わない時スタンドに置いておくならACアダプターを抜いたほうがいいのでしょうか?
あとバッテリー自体の取り替えは可能なのでしょうか。
高い買い物なので長く使いたいのでお願いします。
0点

電源スイッチはキーボード本体の方についてますのでスイッチを切っていてもスタンドに立てておけば充電状態になってしまいます
過充電が気になるとなりますと コンセントを抜くか 充電時以外はスタンドに乗せないという方法しかありません
書込番号:7042948
0点

それほど頻繁に充電しないと思うのでコンセントを抜くことにします
けねすけさん、ありがとうございました。
そして今日届いたので早速使ってみました
キーボード自体は問題ないのですが
マウスをマイクロソフトの「Microsoft Trackball Explorer」を使ってるのですが
キーボードのマウスと干渉してマイクロソフトのマウスのボタン設定が出来ず
通常のマウス(左と右クリック)だけしか機能しなくなってしまいました。
デバイスでキーボードのタッチパッドを無効にすれば使えるようになるのですが
やっぱり他社のマウスだと両方機能させることは無理なのでしょうか
長々と質問すみませんがよろしければ教えてください
書込番号:7045560
0点

ためしにエレコムのマウスをつないでみましたが通常のマウスとしては使えますが
やっぱりタッチパッドを無効にしないとカスタマイズできませんでした。。。
改善してほしいところですねTT
普段はMXLaser1000を利用しております
レジストリなどの設定で何とかなるかもしれませんので1度サービスセンターにお電話してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7050371
0点

けねすけさん、ありがとうございます
やっぱりなるんですね。
マイクロソフトがトラックボールから撤退するらしく?
これを機にCT-100 コードレス オプティカル トラックマン(ロジクール)
に変えて、これでもだめならサポートセンターに聞いてみようと思います。
書込番号:7055797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





