
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年12月13日 17:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月20日 02:20 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月23日 12:11 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月14日 22:09 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月25日 16:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月18日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
みなさん、こんにちは
初心者なのですがデザインのみでこの機種を買いました。
USBレシーバーを挿す前にSetPointをインストールしてしまい、その後USBレシーバーを挿すと「新しいハードウェアの検出ウィザード」でこのハードウェアをインストールできません、
このハードウェアのインストール中に問題がありました
Logicool HID-compliant Touch Pad Mouse
デバイスをインストール中にエラーが発生しました
インストール中に致命的なエラーが発生しました。
[完了]をクリックするとウィザードを閉じます。
になってしまいます。SetPointをアンインストールしても症状は変わらずどうすればよいのかわからずここにきました。
長文になりわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします
0点

set pointをインストールする前の日付けに、システムの復元をやってみてもだめでしょうか?
書込番号:7023628
0点

>なぜかシステムの復元もできないんです(-"-;)
困りましたね。
困ったときの神頼みで、PCをシャットダウンして、さらにコンセントからACコード抜いてしばらく放置してみてください。USBへの通電を切るために。
(コンセントに挿したままだとPCシャットダウンしてもUSBには通電してると思いますので)
その後コンセントに繋いで起動してみて、なんとかなりませんかね?
(無理かな?)ものは試し。
書込番号:7024502
0点

USBに接続されている機器を一度全部はずしデバイスマネージャーよりUSBのドライバを一度全部削除し再起動してみてください
再起動後USBのドライバがさいいんストールされますのでその後レシーバーを差してみてください
書込番号:7026740
0点

じさくさん、けねすけさん、ありがとうございます。
両方の方法で試しましたが状況は変わらずお手上げ状態です。
Logicoolにメール相談しようとしましたがメールアドレスを登録した覚えもないのに
登録済とでるし… 休み明けに電話するしかないにかなぁ(´;ω;`)
書込番号:7026938
0点

現在お使いになっているマウスは専用ドライバをインストールして使用しておりますか?
もしインストールしているならばドライバが当たっている可能性もあります
一度使用しているマウスのドライバを削除してから試してみてください
書込番号:7039229
0点

>けねすけさん ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ないです。。
ドライバーの削除など色々と試したのですが…状況は変わらずです。
日中は忙しくて電話もできずじまいです。
書込番号:7043518
0点

そうですか。。。残念ですねTT
このキーボードじたいは気に入っているんですが何かと不具合が多くて困ります
私の場合PC起動直後 もしくはSetpoint起動直後はいいんですがしばらくするとファンクションキー押しながらののF9〜〜F12が使えなくなってしまい ファンクションF2の検索が本来ならGoogle検索に設定しているのですがなぜかPC内の検索に切り替わってしまいますTT
サポートに電話しても原因不明とのことでしたTT
次のSetPointのアップデートで改善されるのを期待してます
書込番号:7045288
0点

私も1ヶ月前くらいから板親さんと同じ現象に悩まされていました。
Setpoint4.00、4.23?(2007/12/13現在最新バージョン)ではどうやってもダメでした。
しかしながらPCが定期的にドライバの更新を試みるので、上記エラーが煩わしくなり、
ダメもとで下記手順を試したところあっさり解決しました。
@Setpoint(Ver.4.00)をアンインストール
AUSB関連のドライバを全削除
BSetpoint旧バージョン(Ver.3.10)をインストール
C「ハードウェア変更のスキャン」でUSB関連のドライバを再インストール
Ver3.10より新しいバージョンのSetpointに問題があるように思います。
是非試してみてください。
書込番号:7108304
0点

>けねすけさん am.blissさん、ありがとうございます。
出張先で風邪をこじらせ寝込んでいました…ですのでその後は何も試さず諦めていました
am.blissさん旧バージョンはどこで入手しましたか?ロジクールでは最新版しかないようですが。。
書込番号:7109495
0点





キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)

360は、Bluetoothに対応はしてなかったと思いますが、
試してみたところ、普通に使用できました。
360は初期の発売記念パックですので、どの360でも大丈夫だと思います。
ご参考までに、
人によりますが、DN-1000はゲーム用には大きいので、
コンパクトな、diNovo Mini DN-500を試してみてはいかがですか。
試してみてはいないので、確かなことは言えませんが。
あと、
DN-1000が特殊だと思うのですが、
BIOS画面でも操作することができました。
書込番号:7434302
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)

普通のキーボードだって109個もキーが付いてて十分多いと思うが???
書込番号:6976409
0点

目的もいろいろ
ゲーム向け?
リビングPC向け?
デスクトップ向け?
ゲーム向けはELECOMのパンタグラフが8時間使用でも
疲れなかった(私の場合、指の上下が疲れるから)
リビング向けならMicrosoftWirelessKeyboard8000?
キーボード右側のカーソルパッドが実はタッチパッド
にもスイッチで切り替えられる。便利です。
デスクトップはFLICOの茶軸USBタイプとELECOMの
TK-P2109JPWBを使ってます。若干音でますが、タイ
ピング向けです。
型番、TK以外はうろ覚えです・・・
書込番号:6976435
0点

Birdeagleさん
すたぱふさん
ご返答ありがとうございます
何かとパソコンを使うことが多く、ショートカットが多く出来るキーボードを探しております
書込番号:6984015
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
タイトルの通りですが英語版のDinovo EdgeでALT+~での日本語入力が出来ません。
言語バーをクリックしてATOKを選択するとできるのですが、
K/Bではできないのです。
ALTキーも〜(チルダ)もキーそのものは動作しているようです。
(ALT+TABでの切り替えや、チルダの入力に支障はありません。)
同じような現象が出ている人、解決方法を知っている人がいたら教えて頂けませんか?
環境は
PC:SONY TX91 英語K/B版
OS:WINDOWS XP HOME SP2
ATOK: ちょっと古くてATOK15
K/B:Dinovo Edge(当たり前か...)
SetPoint(Dinovo Edge付属ソフト) : 4.00.121 (コントロールセンタ、ドライバ共)
です。
よろしくお願いします。
0点

追記で...
相変わらず根本的な問題は解決していないのですが
フリーソフトでIME起動のキー設定を変更するソフトを見つけたのでそれで一時しのぎしています。
んーー、キーボードそのものは非常に気に入ってるだけに悲しいです...
書込番号:6705478
0点

初めまして!
私の家では”ATOK2006"を使っていますが、問題なく”〜 + Alt”でATOKに切り替わっていますが。
Patchを当てる前でも”〜”のみで切り替わっていましたよ。
今でも切り替えは出来ませんか?
ATOKが古いかどうかわかりませんが、一度ATOKバージョンアップしてみたら如何ですか。
参考になれば。
今は最高のキーボードです。
書込番号:7017466
0点

右Altに切り替えを割り当てていないのですか?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
上に詳しく書かれていますが、面倒なのでワードパッドに下記のパラメーターをコピペして保存し、拡張子を.regにしてクリックすればOKです!
(ここに書き込んだら勝手に途中で改行されちゃってるので、そこは直して下さい^^;)
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
"LayerDriver JPN"="kbdax2.dll"
"LayerDriver KOR"="KBD101A.DLL"
"OverrideKeyboardType"=dword:00000007
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000001
"OverrideKeyboardIdentifier"="AX_105KEY "
"PollingIterations"=dword:00002ee0
"PollingIterationsMaximum"=dword:00002ee0
"ResendIterations"=dword:00000003
書込番号:7027799
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
SPOTで変わったものを安く提供するPROXYですが、僕は扇風機を買ったり
していますが、本日大幅値下げでDINOVO EDGEが15916円です。
もちろんUSA版です。なんとアメリカより安い(199ドル)のです。
在庫はつかめませんので早い者勝ちでしょう。
ぼくはアメリカで発表があったときからきにしていましたが
世界最強のキーボではないのでしょうか。
ロジ製品は大好きでMXREVOやG7やMX620といった尖ったマウスは持っていますので
この製品も注目しています。USAキーボはかっこいいのですが(VAIO TXの免税品が一番)
半角・全角が無いのとリターンキーがしょぼいので日本語の入力には向きませんが
所有する喜びがあります。
0点

USA仕様ですのでトラブルはありませんでした。
ただ電源がなぜかヨーロッパで主流のCタイプのためC&A→A変換プラグ(ヨドバシで180円)を購入充電しましたが。ギミックもありデリートキーが少し大きいだけで
普通の英文キーです。
英語は問題ないのでソフトのインストールもらくらく(ちょっと時間かかりすぎ)
キーボードも違和感ないのはさすがAV野郎でしょ。
キータッチが軽いのは時代の流れ。
こんなものかが偽らざる感想ではありますが。
書込番号:6702556
0点

使用感はキータッチはいいもののあまりよくありません
人気1番はあこがれだけ
一時使用を中止しましたが高いので無理やり使っています
メーカの標準品でいいかも
英文キーは使いずらいが偽らぬ心境です
もっとも十億寄付するかジェイコムで儲けた吾人は別ですが
日本語を捨てるのが賢い選択です
書込番号:6998887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





