diNovo Mini DN-500
2モード対応のクリックパッドを備えた超小型Bluetoothキーボード

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年6月22日 23:08 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月25日 11:46 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月13日 17:24 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月11日 14:34 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月12日 18:41 |
![]() |
1 | 1 | 2008年6月3日 06:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > diNovo Mini DN-500
車載PC用に本商品を選択し、使用を開始しました。
トラブル症状としては、既に搭載していたナビ(ポータブルナビのミニゴリラの一種)が
正常に動作せず、衛星と情報のやり取りを出来ていない様なのです。
機器からの「電波」的な観点でお分かりの方がいらっしゃいましたら、
ご相談をお願いしたいです。
可能性としては、以下を考えています。
1 本商品の電波がナビのGPSへ干渉
(ETCとGPSは干渉する可能性があるらしいので)
2 ただ単に5月連休中で混んでいるから読み取れない
(過去にもごくたまに不調があったので)
上記1については、PC側受信機を外している状態の方が
ナビの位置読みの調子がいい(気がする)です。
上記2については、連休後に確認してみます。
よろしくお願いします。
0点

以下、自己解決で申し訳ございません。
今回の症例は、5月連休のアクセス集中によるGPS不調であった様です。
連休後、不調も改善されましたし、
また、連休中のGPS不調は自車以外でも起こっていた様です。
ありがとうございました。
書込番号:9517440
1点

こんにちは、霧筑波さん。
もう解決されているみたいなので、参考程度に。
カーナビその他GPSはあくまで受信機であって送信機は持っていません。
5月連休の不具合とはよく解りませんが、アクセス集中ではないといえます。
GPSの位置測定法は3つの衛星の位置と、
それらから届く時間で計算して出しますから、
あくまでこちらは受け身です。
(イメージとしては、3つの球体の表面がすべて重なる場所がそこ。)
電波干渉は否定できませんが。
書込番号:9732189
0点

>ヌオウさま
貴重な情報をありがとうございます。
電波障害の可能性は残りそうですね。
以下、スレ違いになりそうですが、
カーナビ側の症状としては下記の様でした。
・ 衛星を受信できず、固まる。
・ 全く違う位置を指し示す。
・ 停車中もスライドする様に位置がずれる。
(それも飛行する様に大きく)
・ まともに動いているような時でも
GPS側で感知している衛星数が1基、2基の時がある。
(・ 実は「解決」とした今でもたまに受信障害が起こる。
そして、その状況は休日に限って起こりやすい。
また、周囲に受信に障害の出そうな高い建物は無い。
・・・無いことも無いのでしょうか・・・
・・・もし仮に衛星と受信機の立ち位置(結ぶ直線)が、
球体の接線に極めて近くなった場合、
平地で見れば周囲に高い建物が無くても
少し遠くの高い建物やあまり高くない建物までもが
受信障害になる可能性はある?)
当時、GPS側に外部アンテナをとも考えていましたが
設置位置的にあまり変化が無さそうなので実行しませんでした。
もし、何か『GPS感度を上げる』方法をご存知であれば、
お教え頂けませんでしょうか。
書込番号:9733320
0点

霧筑波さん、
ご返信ありがとうございます。
GPSの感度ですかー。
屋外アンテナの方が理論上、障害がないので
感度は上がるはずです。
衛星からの電波は、GHz帯で特性が光に近くなってきますので、
ガラスでも影響が出てきます。
後は、昔のGPSには在ったのですが、下に鉄板のようなものを、
敷いて、感度アップしてたような気がしますが、
どちらも結局、製品の開発努力でほとんど関係なくなってる感じです、
携帯電話のGPSもなかなかの精度です。
5月の件は、私の妄想の中では、
利用者が増えて、クレームも増えた、
太陽活動の影響?、
米軍がなんかやってる(北朝鮮がらみ?orトラブル?)。
根本的に、軍事衛星なので有事の際は、
使用不能や誤差を噛ますことも出来ます。
三つ目が意外と当たってたりして。
書込番号:9742560
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Mini DN-500
リビングPC用に購入しました。
キーボード自体は求めていたものその物と言う感じで大変満足しています。
ところでスリープモードなんですが当方の環境ではスリープに移行するも
直ぐに立ち上がってきます。(有線の他のキーボード、マウスの場合は問題なし)
デバイスマネージャのマウスとキーボードのスタンバイ状態を解除できるようにするの項
のチェックを外すと成功します。
ノイズの関係か誤動作している感じです。
回避策等あればご教授お願いします。
0点

自己解決です。
特に設定もせず動いたので気にしてなかったのですが。
接続ボタンを押下すると正常にスリープできるようになりました。
書込番号:9300738
1点



キーボード > ロジクール > diNovo Mini DN-500
一週間前にPS3のチャット用として購入したのですが、長音「ー」の入力方法が
どうしても分かりません。今まで1500円のUSBキーボードを使っていましたが
かっこいい小さなキーボードがPS3対応との事で衝動買いしてしまいました。
使い始めて長音の問題に気がつき、使いたいのに使えないという状態が
続いています。よろしくお願いします。
0点

ファンクション+「U」は違いますか。
(画像見ただけなので間違ったらすみません)
書込番号:8772960
0点

レスありがとうございました。
ふとしたひょうしに自己解決できました。
ファンクション+O(オー)で入力できます。
お騒がせしました。
書込番号:8777667
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Mini DN-500
教えてください。 現場のパソコンを次々設定していくための、キーボード+マウスとして購入を検討しています。
bluetoothのUSBをPCに差すと、いわゆるUSBマウスのように、自動的に認識され、直ぐに使えるようになるのでしょうか? それとも、ドライバをインストールして、再起動して等いろいろやらないと使用できないのでしょうか? 取扱説明書がホームページにないのでお伺いします。購入された方、教えてください。
0点

hiropapa^さん こんばんは。 ユーザーではありません。 単純なUSBキーボードやマウスではないので付属ソフトのinstall(またはDownload)が必要みたいです。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/3848&cl=jp,ja?WT.ac=mb|4136|hp
パッケージ内容:ソフトウェア、快適性ガイドライン、およびヘルプセンターを収録したCD
DOWNLOAD:http://www.logicool.co.jp/index.cfm/434/3848&cl=jp,ja?WT.ac=sc|downloads||pd
書込番号:8184037
0点

hiropapa^さん こんばんわ。
以前にロジクールの「MX900 Bluetooth」マウスを使用しておりました。
MX900マウスもBluetoothによるコードレスでしたが,接続しただけでは「3ボタンマウス」として使用できました。
その他のボタンの使用,及び機能のカスタマイズをするにはドライバのインストールが必要でしたよ。
ですから,このマウスも接続すると「3ボタンマウス」として機能すると思います。
書込番号:8184144
0点

お節介爺さんがおっしゃるように,専用のドライバはインストールしなくても使えますよ。
SetPointは主にショートカットボタンの機能を変更する際に必要なくらいです。
ただ,キーボード入力を多用するのであればもちろんのこと,親指でのマウス操作も若干くせがありますので,決して「快適に」とはならないかもしれませんよ。(うちではリビングPC用に活躍してくれていますが。)
書込番号:8191352
0点

皆様 RESありがとうございました。 メーカーに聞いて見ます。ありがとうございました。
書込番号:8194673
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Mini DN-500
Logicool diNovo Mini を使用している方で、ACアダプター接続後半日程度(フル充電から数時間?)経過後、PCを起動するとキーボードが認識しなくなる方はいませんか?
この状態になると、バッテリ脱着でしか再認識されません(ベアリングでは認識されない)。
フル充電からACアダプターを接続しないで使用した場合、つまり、単体動作では上記状態になることはないです。
上記状態は、サポートセンターに問い合わせでも確認できないということですので、同じ症状の人がいないか探しております。また、商品は交換してもらいましたが、同じ症状が出てます。
キーボード単体では問題なく動作することから、ACアダプター接続によってキーボード内で何かが起こっていると思ってます。
持っている方で上記状態を試して頂いて、報告を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

うちでもメディアセンターリモートモードで充電しっぱなしだと同じようになります
今のところタッチパッドモードで充電するようにして症状回避できてます
書込番号:8067209
0点



キーボード > ロジクール > diNovo Mini DN-500
Bluetooth対応とのことなのですが、SH906iとは接続できるのでしょうか?
素人で恥ずかしいんですが、PCに繋ぐ送信機と同じようにSH906iを認識してくれるのでしょうか?
イマイチBluetoothがよくわかりません…
0点

Bluetooth® HID Profile規格準拠となっていて
現状動作確認してるのは
http://www.sharp.co.jp/products/sh906i/text/08_network.html
IOのだけみたいですね1.5万・・・高すぎるのでSH906は
このキーボードが魅力でしたがやめました
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2008/cpkbbt/index.htm
今回の906は通信速度も7.2Mじゃないし昔のis的な感じで
マイナーチェンジぽいのでやめました。(P905所有)
書込番号:7890307
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





