Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
[Logicool Cordless Desktop MX 5500 Revolution MX-5500] Bluetooth対応キーボード&マウスのセットモデル。直販価格は19,800円(税込)
Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年11月12日 19:55 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年11月2日 22:24 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月26日 10:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月11日 02:07 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年8月30日 12:52 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月27日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
このマウスとキーボードを購入して、パソコンの処理が重くなったと感じます。
マウスのポインタが時々カクカクになります。
ロジクールのマウスの設定を開くと急に重たくなってしまいます。
他にもありますが、症状が酷いケースは、FPSゲームをやってるときです。
今まで重たくなかったのに少し重たくなってしまいました(ノ_・。)
スペックは
OS:XP SP3
CPU:PENTIAM dual CORE 2220
MB:MSI 650?
HDD:500G
GB:HD2600XT
そこまでスペックは低くないと思いますが、原因はPC何でしょうか?
それともマウスなどのセットポイントの設定がいけないんでしょうか?
改善策をご存知のかた是非教えて下さい。
1点

そのような体験したことが無かったので今まで気にしてませんでしたが
セットポイントが悪さをしてるという不満な意見は以前から目にしてましたね。
(ロジのマウス系の書き込みで)
セットポイントを外して使える品でしょうか?>そのキーボード、マウスは
セットポイントが悪さをするとしてゲーム関連であと読んでいた話では
OSがVistaのときに遅延を生じるとの話がありましたが・・・・。
アドバイスにもならない的外しなレスで申し訳ないです。
書込番号:8274445
1点

こんばんわ、okトニーさん
周囲に2.4Ghz帯の電波を使用している機器はありませんか?
電波干渉でマウスの動きがおかしくなる場合もありますので。
書込番号:8275937
1点

おはようございます。
私も重くなるのを体験しております。
以前のクチコミにもありましたが
WMPなどでファイル名に2バイト文字が含まれているデータを再生した時です。
キーボードの画面にファイル名が転送されている状態だとカクカクしますね。
これはサポートに連絡しましたが未解決のままとなっています。
書込番号:8341471
1点

今更ながら何ですが皆様、ご回答ありがとうございます。
この質問の答えは今も分かりませんが、きっとスペック(ソフト)かと思います。
同じ環境でも常駐ソフトなどで変わってきます。
今は、E8400(OC4.0)など全ての構成が変わってますが、重たいときは思い。
仕方ないですね。
皆様のご回答、全て原因になりゆるものですが、どれも当てはまらなかったみたいです。
yone♪さんのセットポインタ 多分これかと思います。
大分遅れながらありがとうございます。
書込番号:10464971
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
題名通りキーボードがうごきません・・。
詳しく言うと入力時、最初は反応せず数回キーを押さないと入力されません。
通信まで時間が掛る感じです。1回反応すると後は問題なく入力できるのですが時間経つとまた数回押さないと入力
できなくなってしまいます。説明下手ですいません。
同じ症状出た人などいますか??わかる人はアドバイスお願いします(ToT)/
マウスは問題なく使えます。レシーバーとの距離を近くしたり
SETPOINTを再インストールしたり何をしても改善されません。
USBハブを使っていますが外しても改善されません。
OSはVistaです。
どなたかお願いします。
0点

キーボードの電池が減っていないでしょうか?
私が使っていてキーボードの反応が悪いなって思ったときに
電池を交換すると良くなっていましたので
意外とこのキーボードは電池の消耗が激しいです
インストールされているLogicoolの中にマウスとキーボードがあると思いますので
その中のBluetooth 接続アシスタントを起動すると
ミニ受信機
MX Revolution
MX 5500 Keyboard
上記の3つが表示されていれば接続は問題ありません
書込番号:10404224
1点

回答ありがとうございます。
電池は新品でも症状は治りませんでした。
Setpointにはキーボードは表示されずこれも
何回かキーを押さないと出てきません。
引き続きアドバイスお願いします。
書込番号:10404935
0点

キーボードの裏にあるconnectスイッチを押してから
受信機のconnectスイッチを押してください
この時受信機から20センチ以内の距離でしてみてください
上記をした後に前回の要領で接続されているか確認して
接続出来ていれば、その後30分ぐらいはその距離で使ってみて
同じ現象になるとか、接続が出来ないのであれば
キーボードの不良と思いますので
ロジクールのサポートに連絡して
交換してもらった方が良いと思います
書込番号:10405277
1点

症状は改善されませんでした。
ロジクールのサポートに問い合わせしてみます。
回答ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:10411703
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
sgmrk52さん こんばんは。 無線式はマザーボードによって反応しないものがあります。
PS/2かUSBのキーボード&マウスを試してみてください。
書込番号:10316164
0点


美咲さん
重複というご指摘でしょうか?あちらはこれから購入しようとしているものです。
書込番号:10316949
0点

マザーボード名やパソコンの型番から検索すると使用可能機種が見つかるかも知れません。
現用中の BUFFALO BKBU-WJ109/SVは2つのマザーボードでOKでした。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkbu-wj109/
去年、PCデポの特価品。 先週も類似品の在庫がありました。
PC切り替え器にUSB接続してますが、2台共Okです。
D945GCLF2とVALORE ION 330です。
書込番号:10316984
0点

みなさんご回答ありがとうございました。
重複記載ではなく、答えがそこにあるとのご指摘のようでした。
ありがとうございました。
書込番号:10370072
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
マウスは「MX Revolution」ですからその仕様を見ると
<解像度 dpi : 1000 (800ソフトウェアインストール無)>
になっていますねー。
書込番号:10289717
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
先日商品が届いて使い始めたところ、キーボードにあるディスプレイがドット抜けなのか横に2ミリほど抜けていました
メーカーに商品の交換をお願いしようと思うのですがどのようにやればいいのでしょうか?
メーカーサイトの問い合わせのメールか電話で言えばいいのでしょうか?
わかるかたよろしくお願いします
0点

サポート窓口に電話で大丈夫ですよ
時間等の都合が合わなければ
少々時間はかかりますけれどメールでも平気です
後日サポートからメールの返信が来て
対処・交換等の指示が書かれています
一応サポート窓口のページです
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/contact/&cl=jp,ja
書込番号:10072833
0点

アドレスの後ろが切れているので
コピーして下さいね
書込番号:10072860
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
このキーボードをお使いの方にご質問です。
今回この商品を考えているのですが、作業がらPCの電源を落とさずにキーボードやマウスのみの電源を切ることは可能なのでしょうか。切りたい理由は電池代の節約です。
本体の電源は入れたままでキーボード、マウスの電源を切る方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

常識的には存在しないねw、だって数ワット削って意味あるんだっけって世界だし。
ただ、やりかたが存在しない訳ではない。キーボードやマウスがUSBデバイスである事が前提だけど。
使わない時は抜いておけってこと。それが面倒ならやらないほうがいい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_294078.html
こういう馬鹿商品もあるけど、このHUB自体が電力を消費すると言うことに気がついてない所が痛すぎる商品なんで。
書込番号:9761705
0点

持っていませんが、マウスについては裏側で電源ON/OFFできるみたいですね。
http://joshinweb.jp/peripheral/mx5500.html?ACK=REP
Google画像検索などで色々見られてはどうでしょうか。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4ADBR_jaJP319JP319&um=1&sa=1&q=MX-5500&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&oq=
書込番号:9761737
0点

「常識的」なんて基準は存在しない。
キーボードの電池を長持ちさせたいっていう需要は、ごく普通にあるもの。
> 「だって数ワット削って意味あるんだっけって世界だし。」
は? 別に PC 全体の消費電力云々じゃないんだから、お門違いだな〜。
HUB については、誰も聞いてもいないことなので、邪魔な情報なだけ。
書込番号:9888202
1点

キーボードもマウスも裏に電源スイッチがあります。
復帰も電源をonにするだけでできます。
ただ起動時の消費電力(一般的に待機時より電力消費が極端に大きい)を考えた場合そんなに変わりは無いかもしれませんが・・・
ちなみにキーボードは単3電池四本で数ヶ月持ちます。
書込番号:9916349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





