Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
[Logicool Cordless Desktop MX 5500 Revolution MX-5500] Bluetooth対応キーボード&マウスのセットモデル。直販価格は19,800円(税込)
Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年8月18日 23:35 |
![]() |
1 | 6 | 2011年7月12日 21:34 |
![]() |
4 | 8 | 2011年5月12日 16:59 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月6日 22:22 |
![]() |
2 | 7 | 2010年12月22日 12:01 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月5日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
一つ目ですが、IEを開いたらずっとフリースピンになり、それ以外ではクリックorフリースピンになります。クリックorフリースピンのままでいいのですが・・
7/12にムアディブさんで デフォルトでIEがフリースピンになってたりするので、違和感あるのかも。
アプリ個別設定が出来るのでいろいろ試してみるといいです。 どうやったらIEで通常通り使えますか?
あとひとつですが、昨日までMK320を使用していました。キーボードのタイピングはカタカタって打っているのがよくわかりますが、こちらのMX5500のキーボードはカタカタではなくほとんど抵抗はなく、音もあまりなく、あれ?押していても、押した?っていう感覚で同じところを打ち、よく打ち間違えます。MK320と比べタッチがまったく違うのですがどうでしょうか?まだ購入したばかりなので慣れていないせいでしょうか?
0点

マウスの設定は、画像の通り。
画像1で、アプリケーション別の設定にチェック入れていると、各アプリごとに変更されます。
すべてにおいて、クリックtoフリースピンにしたいなら、チェックを外してください。
もしくは、画像2のようにIEの使用時をクリックtoフリースピンにするかです。
>MK320と比べタッチがまったく違うのですがどうでしょうか?
ええ、違いますy
MX5500とでは。
MK320は、良く言えば普通のキーボード、悪く言えば安物にありがちなモノ。
MX5500、良く言えば指の負担が少なく静か、悪く言えば柔らかすぎるラバー。
書込番号:13390521
2点

迅速な返答ありがとうございます。無事ご指摘どおりにしたらできました。安物のばかり購入でしたので驚きました。またご縁がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。失礼します。m(__)m
書込番号:13390554
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500を使っている方にお聞きしたいです。
この商品のマウスを使ってみてホイールの使い心地はどうでしょうか?
私の場合ホイールが空回りしてしまいます。人差し指で動かすとクルクル回ってしまいます。
しかし、ふとした時に何かがはまって空回りしなくなります。(カリカリ音がして)
そしてまた使っているうちに、すぐに空回りしてしまいます。
こんなもんですか?
0点

マウスのホイールの後ろに、たぶんスイッチがあるはずですが、このスイッチのON,OFFで、
高速スクロールと通常スクロールの切替が出来ませんか。
書込番号:13245353
0点

MX-RのBluetooth版ですからね。
SetPointを使用し、クリック−クリック、フリースピン、自動シフトの設定をすると良いです。
ホイールの背後にあるボタンは、サーチキーにしたり普通のボタン割り当てに使用します。
書込番号:13245378
1点

カチカチカチと常に抵抗のある、クリック−クリック。
無抵抗でスーと走る、フリースピン。
一定速度以上の回転速度に達するとクリック→フリーへ切り替わる、自動シフト。
現状は自動シフトだと思うのですが、確認をしてもらえると良いかと。
ホイールをゆっくり回せば抵抗があり、速く回せば無抵抗になるなら、その切替タイミングを調整してあげると良いです。
ですが、速くても遅くても抵抗もあれば無抵抗なときもあると、一定条件が無いとなると故障の可能性がありますy
そのため、まずSetPointはどのモードになっているか、ホイールの動かしたときの感触はどうなのかの2点を確認して欲しいです。
書込番号:13245399
0点

まさか電波でこんな事まで出来るとは思いませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:13245413
0点

まさか電波でこんな事まで出来るとは思いませんでした。
せいぜいボタンの位置を変えれるくらいだと・・・
本当にありがとうございました。
書込番号:13245416
0点

デフォルトでIEがフリースピンになってたりするので、違和感あるのかも。
アプリ個別設定が出来るのでいろいろ試してみるといいです。
書込番号:13246693
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500

MX Revolution
書込番号:10929898
1点

マウスはこちらの方ではないかと思います。
「MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)」
http://kakaku.com/item/01603011162/
下記のマウスパッド&ソールのセットで使うとさらに快適度アップです(^^)
「究極セットIII」
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ak.php
書込番号:10929925
0点

とても素早い回答ありがとうございました!!
マウス結構高いんですね・・・
購入を検討してみます。
書込番号:10929935
0点

ただし、マウスのみだとBluetoothではないみたいですよ。
書込番号:10930844
1点

しの字さん
>>ただし、マウスのみだとBluetoothではないみたいですよ。
そうなんですか・・・・
それはちょっと考えがかわりますね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:10930867
0点

私はMX-Rが気に入ったので、ノートにも使いたいと思い、このBT版目当てにこれを買いました。
すごく重宝してます。
書込番号:10932413
2点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
ドライバでマウスの機能割り当てを行っているのですが、
サーチ機能のボタンに「他のタブで開く」を割り当てたいのですが、機能が見つかりません。
割り当てることはできないのでしょうか?
0点

「キーストロークの割当」があればブラウザのショートカットキーを割り当てられるけど無ければムリ。
書込番号:12700576
0点


返信していたと思ったのですが、どうも投稿できていなかったようです。
評価が遅れて申し訳ありませんでした。
ctrlを割り当てて同時にクリックすることで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:12751218
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
こんにちは。
半年ほどこのキーボードを利用してきましたが、
最近一部のキー入力時に引っかかりを感じることが多く
非常にストレスを感じています。
とくにSHIFTキーの引っかかりを強く感じるのですが、
こちらのキーボードをお使いの方で同様の症状が出ているかたはおられますか?
ネットで検索しても特に情報が出てきておらず、困っています。
ちなみに、量販店(ヨドバシカメラなど)の展示品も
似たような傾向だったため、製品としての「仕様」なのかとも考えています。
もし同様の症状が出ている、もしくは出たという方で、
「こうやって解決したよ」という情報をおもちのかたがおられましたら、
ご教示いただければと思います。
以上よろしくお願いします。
0点

このモデルではありませんが(MX3200の方)、同様にキーを
ストロークした時に引っかかる症状(が不良である趣旨)を
ロジにメールで伝えたところ、不具合の直った新品ロットに
交換(2年間使用、保証期間内)されてきたことはあります。
ttp://logicool-jp-jpn.custhelp.com/cgi-bin/logicool_jp_jpn.cfg/php/enduser/ask.php
うちが行なった経緯としては
・ロジへメールで症状を伝える↓
・ロジの指定する住所へ商品+保証書+レシート+症状と住所を記載した紙を送付(送料こちら持ち)↓
・症状をロジでも確認し、交換対応との回答をもらう↓
・不具合の直った新ロット版(送料ロジ持ち)で送られてくる。
んな感じ。
新ロットに変わってたのは店頭で確認してからだったので、2年くらい
不快のあるまま使用してましたが、対応は悪いものではありませんでした。
参考までに。
書込番号:9615694
0点

>nekotoraさん
ご回答ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。
いろいろ条件が整えば交換してもらえるんですね。
ただ・・・
>・ロジの指定する住所へ商品+保証書+レシート+症状と住所を記載した紙を送付(送料こちら持ち)↓
レシートはもうすでに無いので・・・。残念です・・・。
パンタグラフではないメンブレンキーボードの特徴を調べたところ、
キーの引っかかりは致し方ない部分なのではないかと思えるのですが、
新しいロットのキーボードの使用感はいかがですか?
書込番号:9633809
0点

こんばんわ。
私も先日MX3200キーが引っかかるので、ロジクールのサポートに
連絡しました。
結果、量販店で購入していれば納品書差発行してもらえることがわかりました。
一度購入先で、納品書再発行できるか聞いて見られたらいかがですか。
ヨドバシは、再発行快くしてくれましたよ。
書込番号:9666570
1点

>ハンディーさん
ご回答ありがとうございます。
量販店で購入した場合はですよね・・・。
残念ながら私はkakaku.comで見つけた店舗売りのお店で購入しました。
なのでちょっと無理そうですね・・・。
まぁ、12,000円くらいで購入したと思うので、
ヨドバシカメラでMX-Revolutionマウスを単品購入したと思えば
あきらめがつくのかなと割り切って新しいキーボードを購入しました。
diNovoですが、ヨドバシカメラで9,000円弱くらいで購入できました。
パンタグラフなので引っかかることもなく快適です。
マウスは流用できているので問題なくなりました。
書込番号:9670258
0点

私はMX3200使っていて一年くらいで引っかかりが強くなってしまい、
MX5500に買い換えて半年なのですが、あまりに引っかかりが全体的に強くなってきて
今日サポートに電話したら、ハードウェアの故障と判断され、交換してくれるそうです。
書込番号:10966058
0点

この左Shiftキーを多様するゲームにて、私も少々引っかかりを感じました。
今はゲームをしていないのでそれほど苦ではないのですが、
このキーをよく使う人には全然お勧め出来ないですね。
私もキーボードに関してはあまり気に入ってないです。
最初はタイピング音が静かだ!と思ったのですが、
頻度が高いキーは今や普通にカチャカチャ音が出ます。
あまり押さない右側の記号キーのあたりは静音を保っているのですが。
いらないホットキーだけは無駄に多いんですけどねぇ。
書込番号:10977975
0点

スレ上げになってしまいますが自分も同症状です。
今年3月にPCを買い換えた際に付いてきたポイントでこの商品を購入しましたが、およそ3か月ぐらいでキーの引っ掛かりが広範囲に出てきてひどかったので店頭で無理を言って交換してもらいました。
その後つい先日またも引っ掛かりが異常に多くなりあまりの早さで引っかかる症状が続いたので今度はロジクールのカスタマーに問い合わせをしたところすぐさま新品交換となりました。
ロジクールカスタマーから送られてきたメールに住所など必要事項を書き、保証書とレシートか納品書などのコピーをスキャンして添付したものを返信して、カスタマーの確認が取れればすぐ交換作業に入るといった手順でした。
使いにくくなった間に代品として購入したロジクールのUnifyingレシーバー対応機種を購入しましたがこちらが便利なので交換商品はどうしようかと思案中です。また引っ掛かりが出るのが怖いかなと。
書込番号:12403103
1点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
このセット品についてるマウスMX-Rと同じものですよね?MX-RのBT版という認識でいいのでしょうか?
今使っているMX-Rがいよいよガタがひどくなってきたため前から買おう買おうと思っていてお金の都合などで購入機会をなくしてしまいました。
そこでふとこのセット品の存在を思い出したのですが本当に同じ代物なのか心配になってきたため今回質問させていただくことにしました。正直キーボードはいらないです。マウスだけほしいのですがどうなんでしょうか?よくBTで使用している方が多いようですがレシーバーで使えば同じ代物ですよね?
要点がまとまりませんがとりあえずレシーバーで使用することを前提に質問させていただきます。
レシーバーにて使用時MX-Rと同じか(感度・強度など)
情報のほどよろしくお願いいたします。
0点

この付属マウスは、MX-Rと基本構成は同じですy
違いは、レシーバがBluetoothになっている点ですね。それにより、どう違うかまでは・・・
書込番号:12165186
0点

そうですか……ありがとうございます。
マウスの予備を次のボーナスで2セットほど用意しとこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:12165443
0点

個人的感想で言えば、Bluetoothの方が接続に関してはいいと思います。
書込番号:12166638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





