Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
[Logicool Cordless Desktop MX 5500 Revolution MX-5500] Bluetooth対応キーボード&マウスのセットモデル。直販価格は19,800円(税込)
Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
MX5500を3年くらい使ってきましたが、最近、キーボード下のラバーにべたつきが出て
きました。Logicoolへ問い合わせたところ下記の返事がありました。
特に湿気が多い環境で使っていませんし、日本はどこも夏場は湿気が多いと思います。
となると、この製品は日本に合わないようにも思います。欠陥品ではないのでしょうか。
他に同様な方はおられないのでしょうか?
<ロジクールからの返事>
お客様のキーボード下のラバーがべた付いてきているとのことですが、
加水分解が起きてしまったと思われます。通常の場合、このような症状
は起きず、お客様の使用環境によるものでございます。
湿気が多くなく、乾燥している環境でお使いいただきたく、お願い申し
上げます。
書込番号:15018979
1点

たぶん、マウスのグリップ部のゴムが溶けるのと同じ事かと。
長期間、ずっと使っていればその部分が汗の湿気でやられてくるものと思われます。
日本が・・・ではないと。
書込番号:15019126
1点

こんばんは。
この製品は持っていませんが、個人的な意見として。
今時の製品についてはコスト最優先でとりあえず保証期間だけやりきれれば、
的な作りのものが多いと思います。
場合によっては劣化が早まるのもしょうがない、ぐらいに思ったほうがストレスが溜まらないかと。
機能面で問題なく、使い続けたいということなら
ホームセンターで合う高さのゴム板と両面テープでも購入して補修するのが現実的かと思います。
書込番号:15019284
1点

書き込みくださいましてありがとうございました。参考にさせていただきます。
マウスについて記載がありましたので、私の手持ちのマウスを調べてみました。MX5500とセットのマウス(画像左)のラバーは同条件で使用していますが異常なしでした。他のマウスではnano(右から2つめ、使用は4〜5年)のラバーにしっとり感が出ていますが、べたつくまでは無いように思います。他のマウスは右のM905以外は5年以上使用していますが、ラバー部にべたつきはでていません。
10年くらい前にソニーのハンディカムの8mmビデオのラバーにべたつきが出たとき、ソニーに問い合わせたところ5年以上使用してきたものにも関わらず無償で対応してもらった経験があり、さすがソニーと感心したことがありました。このような経験からラバーの品質が悪いとべたつきなどが出るものと思い込んでいました。しかし、どのラバーでも家庭内・卓上における温湿度の影響により2〜3年で変化(加水分解)が出てもやむなしとするならしかたがないですね。しかし、ロジクールが言う「乾燥している環境でお使いいただきたく」という回答はおかしい(無茶)と思います。
MX5500はキーも引っかかりがでてタッチ感も悪いですし、買い換える方が良いように思っています。ロジクールの製品の中では高価な物ですから高品質を期待しましたが、期待はずれでした。ワイヤレスでおすすめのキーボード(ロジクール以外)がありましたらどなたか教えてください。
書込番号:15024416
2点

私はMX5500では無く、MX3200を使ってるのですが
やはり、パームレストはべとべとに溶けたようになっています。
前から気になっていたので、今日、最寄のソフマップのMX5500の展示品を見てきましたが
それも、やはり、べとべとしていました。
環境じゃなく、これは材質の問題ですね。
高い物なんだから、パームレストが取れるようになっていたら良かったのに。
LEPRIXさん、その方法は思いつきませんでした。何故だか。
今度やってみます。
書込番号:15106208
1点

何とタイムリーな話題でしょうか!
皆様、こんばんは
実は僕も、2008年6月に購入した本機の、
パームレスト部分がベトついて仕方なく、
今日エレコムの「強力拭き取り用ウェットクリーニングティッシュ」
なるものを購入して3枚使ってゴシゴシしたところです。
でもこれ、素材自体がベトベトしてる(?)と思い、口コミを開いたら、
コレです。
スレ主様はじめ、皆様、色々報告ありがとうございました。
きっと、今年の日本の、夏の暑さのせいですね。
「経年劣化」と割り切り、先ほどK270をポチりました。
書込番号:15106476
0点

自分も同様の症状と、更にその上に乗ったホコリに悩まされてましたが、
ふと思い立ってマニキュアの除光液で拭き取ったらキレイになりました。
これが良い方法なのかはわかりませんが、ご参考になれば。
書込番号:15284742
2点

私も今年の夏に3年目のマウスとキーボード両方やられました
同様の症状が汗など関係ないクーラーマスターのCOSMOSでも起きています
今年は空気中にカビが大量発生するくらい過酷な条件だったようですし
たぶんメーカーも不良とは認めなくても特殊な事例ではないと認識しているんじゃないかとは思います
こんなことで交換なりの対応をするのはお人好しすぎるとしても、使っている条件が悪いんだろうという返答じゃイラっときますよね
もう症状が出てしまって保証期間中の方は、運良く(悪く)故障してくれると新しいものがくるのかもしれませんが
書込番号:15487857
0点

マウスとキーボードは消耗品なんで数年使って不具合起こすのは当たり前で10年以上使えてるぞって言うデバイスは稀です。
スレ主さんがおっしゃる「不良品」というのもお門違いかと思いレスしました。
メーカーから返ってきてる返事もお門違いですが、恐らく単なるクレーマー扱いされてるかと思います。
PC関連の部品はほぼ全部、消耗品です。
それとこのキーボードセットは、高級品ではありません。キーボードはおまけ程度です。マウスの値段とほぼ変わらない値段ですし。
以上ですが、決してスレ主さんの言い分を全て覆すことは言ってなく、メーカーにもスレ主さんが仰るとおり努力や改善をして良い製品ができる事を所望しています。
書込番号:15783844
0点

>通常の場合、このような症状は起きず
いや、海外でも起きますけどね。
環境による違いは、分解が早いか遅いかの違いだけです。
ただ、加水分解したら寿命と割り切って、
文句言わずに買い替えるという人がほとんど、
というだけでしょう。
書込番号:15909343
2点

ラバーのべたつき僕だけでは無かったのですね。
あまりにイライラしたので分解してみました。
意外と簡単に取れましたので報告します。
ラバーを外したらかなり快適になりましたよ!!
ホコリが中に入りそうですが(笑)
ラバー単品になったのでpantera0914さんお勧めの除光液で今度清掃してみます。
外し方ですが
1.裏面のビスを全て外す。
(星型のビスが3本あります。私はマイナスドライバーで外せました)
2.本体内側でラバーを固定しているシルバーのビス(数本)を外す。
3.ラバーを外す。
4.組み立てる。
以上です。
分解してもキーはバラバラにならないです。
液晶付近のケーブルは危険なので開きすぎない方がいいと思います。
お決まりですが分解は自己責任でお願いします。
書込番号:16740569
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/09/21 13:55:20 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/24 8:28:10 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/16 15:52:41 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/03 16:16:45 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/13 20:22:49 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/16 6:08:49 |
![]() ![]() |
11 | 2013/10/22 20:42:17 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/02 22:23:58 |
![]() ![]() |
10 | 2012/07/19 15:03:57 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/24 21:35:16 |
「ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500」のクチコミを見る(全 784件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





