Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
[Logicool Cordless Desktop MX 5500 Revolution MX-5500] Bluetooth対応キーボード&マウスのセットモデル。直販価格は19,800円(税込)
Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
いつもお世話になっています。
この度、こちらのキーボードを購入、活用しているのですが、
ハイパーファーストスクロールモードとクリクトゥクリックモードをどうすればいいのか
理解できません。使っているとたまに切り替わるといった具合なのです。。。
スクロールホイールをクリックしても切り替わらないのですが、どうしてでしょうか。
何が間違っているのかご指摘ください。
次に、キーボード右上のスリープボタンですが、これを押した後、復帰させるために
キーボードをカチカチ押しても、Not Connecting みたいな言葉がキーボード画面にでてくるだけで、復帰しません。
OSはXPを使っているのですが、特に設定しているわけでもないのですが
どうすれば、復帰させることができるのでしょうか。
大変稚拙な質問で申し訳ございませんが、もしよろしかったらアドバイスくださいますよう
よろしくお願いします。
また、大変快適なキーボードであると実感しているところですが、こうした質問をさせていただくようにうまく活用できていません。
もしよろしかったら、「こうするとより快適な扱いができる」というような設定等がありましたら、あわせてご提示くださると幸いです。
よろしく、アドバイス願います。
書込番号:7762939
0点

このMX5500のマウスはソフト側でホイールのコントロールをするんですよ。たしか3種類位設定の項目があったような・・・(付属CD内のソフトをインストールしましょう!!)
それと右上の電源ボタンですが確か・・・いや多分ですね・・・マザーボードのBIOSを弄ればいいはずです(まちがっているかもしれません)
書込番号:7764315
0点

早速のコメントありがとうございました。
ソフトをインストールしていたので、スクロールの設定はうまくいきまいた。
スクロールをクリックすることでチェンジできるようにしました。
ありがとうございました。
スリープの方は・・・
パソコン素人なのでよくわかりません。
具体的に、こういう手順で行えば・・・というのがありましたら、アドバイスいただければ幸いです。
書込番号:7764598
0点

う〜んまずBIOS又はマザーボードで対応してない事にはできないらしいですね。
BIOSの設定の所に英語でKeybord PwoerONって言う部分があるらしくそこをチェックを入れることによって出来るかも?ということです(自信ないですが・・・笑)
あとBIOSに入るには
@電源を入れる
Aメーカーロゴが写ったらDELキー連打(DELと+なんかのキー押さないとダメなボードもあります
とこれでBIOSに入るので後は実験あるのみ!!
書込番号:7766255
0点

自分の場合、最初は機能しなかったのがいつの間にかクリック又はEnterキーで復帰出来るようになってました。Vistaで使用。
書込番号:7767981
0点

たぶんですけど、パソコンによってスリープ中、USBポートも起きているものと寝ているものがあるはずです。もしスリープ中はUSBポートが寝ているとすると、キーボード/マウスからの信号が認識されません。
それをさらにBIOSで設定変更できるケースと出来ないケースがあると思います。パソコンメーカーの設計思想に左右されるというところではないでしょうか?
書込番号:7778910
0点

様々な返信を頂き、本当にありがとうございました。
わたしのパソコンは、DellのVOSTRO200なんですが、
この場合、設定は可能でしょうか。
もしお分かりのようでしたら、ご指導いただければ幸いです。
書込番号:7779177
0点

誰もVOSTRO200持っていないらしいので自分が返信させてもらいます。
まずマザーボードのチップセットの種類及び、何処のメーカーが出してるかさえ公式サイトに載っていないのでがBIOS画面を開いてチェックしてください。
多分そこからスタートすると思います。
書込番号:7791172
0点

自分もXPを使っているのですが(本体は自作です)おそらくUSB経由のブルートゥース認識をマザーボードではなくOSのドライバで行っているためBIOS自体に入れません。
ワイヤレスでも前のキーボードのときは問題なかったのですが、MX5500はOSが完全に起動するまでは接続できないみたいです。古いキーボードを引っ張り出してBIOSをいじってみたんですがキーボードによるパワーオンは出来ませんでした。(パワーオフは元から出来てます)
結論 XPのときのシステムで元からブルートゥースに対応しているのではなく後付で対応させた場合はスリープ復帰のようなことは無理かと思われます。
書込番号:7839926
0点

スリープ復帰はBIOSでの設定が必要かと思います。
ただ、メーカー製パソコンの場合スリープやシャットダウン後の
USBポートへの電源供給が止まる場合がありますので復帰は難しいかと・・・
ちょっと話に出ましたが・・・
BIOSへは純正のドンフルであれば入れます。
BluetoothはOSが起動しなければ認識しない。
は基本ですがこの純正のドングルは何か普通に通信しているかと思われます。
(でなきゃBIOS設定が出来ない)
試しにPrincetonの市販のドングルを使いましたが
BIOSには入れなくなりました。
書込番号:7839996
0点

え!?本当ですか!?自分の環境では普通にBIOSに入れたりしますが・・・(何かおかしいんだろうか?BIOSのキーボード設定項目は弄ってないぞ)
それと傾斜が少ないって言うのもわかりますね・・・
あぁダメだ・・・起動する度にWAITが入る・・・温度とか、イーメールの有無、ショートカットの表示、キーを押した回数、なくてもいいから〜不具合をなくして〜(時計機能はいる)
ですね。
でわ一刻も早く不具合、スリープの問題が解決しますように・・・
書込番号:7840063
0点

違いますよ〜えっと5500MXの方です。。
それにしても返信が早いのでびっくりしました( )^^/
書込番号:7840096
0点

これはマザーボードの仕組みの違いなのかケースの仕組みの違いなのか・・・もしくは・・・なんだろう?今までの無線キーボードも入れてましたし、、やっぱりマザーボードの違いなのかなぁ??(自分はp5kプレミアム使ってます)↑アイコン変更の技
書込番号:7840116
0点

PTM-UBT3Sは無理なようです・・・
今、調べてみたらやはりOSが起動しないと駄目ってカキコがたくさん・・・
マザーはP5Eなんですけど。
まぁ、ヘッドフォンが使えないだけなので付属のもので使いますか・・・
BIOSには入れないのはかなり不便なので
書込番号:7840147
0点

BIOS、ファームウェア双方で解決してくれたら嬉しいんですが・・・(難)
P45世代になったら色々解決してるやもしれません!!(期待)
書込番号:7840208
0点

だって・・・
BluetoothってそもそもOSが起動してドライバー読んで
(プリンストンの場合は東芝スタック)
初めて機能するんだから無理で当たり前だと思うんだけど・・・
現に、起動前はドングルが点滅してないし。
P45になっても無理なものは無理だと思う。
BIOSにBluetoothをエミュレートするような機能が付くまでは。
まだ、一般的じゃないからそんな機能は付けないと思うし。
書込番号:7840232
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/09/21 13:55:20 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/24 8:28:10 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/16 15:52:41 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/03 16:16:45 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/13 20:22:49 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/16 6:08:49 |
![]() ![]() |
11 | 2013/10/22 20:42:17 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/02 22:23:58 |
![]() ![]() |
10 | 2012/07/19 15:03:57 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/24 21:35:16 |
「ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500」のクチコミを見る(全 784件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





