Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
[Logicool Cordless Desktop MX 5500 Revolution MX-5500] Bluetooth対応キーボード&マウスのセットモデル。直販価格は19,800円(税込)
Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年3月23日 12:08 |
![]() |
8 | 11 | 2009年3月22日 05:59 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月21日 00:01 |
![]() |
2 | 5 | 2009年3月8日 09:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月19日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月18日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
SONYのDRC-BT15の接続が出来ません。
このプロファイルはA2DP/AVRCP/HFP/HSPです。
どなたか成功した方はいませんか?
過去スレより、レシーバのbluetoothは、
OBEX/SYNC/DUN/HCRP/SPP/PAN/FTP→対応
A2DP→未対応
らしいことは分かったのですが、やはりそれ以外も不可ですか?
DRC-BT15:
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=30464
0点

>A2DP→未対応
A2DPに対応していない場合は接続出来ません。
>通信しようとする機器同士が同じプロファイルを持っている場合に限り、そのプロファイルの機能を利用した通信をおこなうことができる
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
書込番号:9284690
0点

返信ありがとうございます。
私が主に使いたいのはHFP/HSPなんですが、
MX5500レシーバは、そのプロファイル自体は対応しているけど、
未対応のA2DPが引っかかるからNG、ということでしょうか?
書込番号:9284711
0点

自己レス失礼します。
ロジクールに問合わせたところ、対応プロファイルは非公開とのことです。汎用レシーバとして作られてない為、ペアリングできるかどうかは実際に試して初めて分かるそうです。多分どのヘッドセット[HFP/HSP]も接続不可で無理しょうね。まぁ繋がればラッキーと考えるぐらいがいいかと。汎用レシーバだと思って買ったので少しがっかりですが。
逆に、マウス・キーボードは共に手持ちのPrinceton製レシーバ[PTM-UBT3SとPTM-UBT3]に問題なく接続出来たので良かったです。
以前からマウスはMX-Rを愛用してきましたが、レシーバいらずになったことで、モバイルにも併用したいと思います。
書込番号:9290969
0点

純正のレシーバーじゃなければBIOSには入れなく無いですか?
自作でなくメーカーパソコンならあまり関係ないと思いますが・・・
書込番号:9291104
0点

今試してみましたが、言われたとおり、純正じゃないとBIOS無理でした。
マイデスクは自作なんで、大人しく純正でつなぐ必要ありですね。
書込番号:9291212
0点

BluetoothはOSが起動して初めて認識しますからね。
私もヘッドセットが使いたかったのですが諦めてます。
せっかくのBluetoothがもったいないですねぇ〜
書込番号:9291240
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500


sho-shoさん返答有難うございます。
そのやり方でやったんですがMX5500のほうでコピーしてくれないんです。
何か特別なやり方があるのかと思い質問したんです。
キーボードの不良ですかね?
書込番号:9284640
0点

このマウスを使うと出来なくなるという事なんですか?
書込番号:9284645
0点

今までほかのキーボード(MX3200)を使っていたとき、PRINTSCREENのボタンを押すと画面をコピーしてくれていたんですが、これはそれができないのですTOT。
書込番号:9284651
0点

マウスは失礼しました。
ドライバは間違いないですか?
よくある事ですので。
書込番号:9284657
0点

いえ早起きですので大丈夫ですw
デバイスマネージャを開いてキーボードの+をクリックすると何と認識されてます?
標準キーボードで認識されてるなら更新させる必要があります。
付属されたCD-ROMで再度インストールしてみるのも良いでしょう。
私もロジクール製の初期モデルを使ってますが(8年目かな)プリントスクリーンは出来てます。
書込番号:9284663
1点

地デジキャプチャを付けているのですよね?
(過去の書き込みを見ました)
その影響だと思われ。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15469.htm
書込番号:9284694
7点

movemenさん 有難うございます。
sho-shoさん すいませんでした。
原因がわかったのでぐっすり眠れます。
本当にいろいろ有難うございました。
書込番号:9284702
0点

おおっ
こんな事があるのですねぇ。
非常に参考になりましたので一票いれさせて下さい。
書込番号:9284716
0点

地デジキャプチャーを切ってプリントスクリーンを押したら正常にできました。
本当に有難うございました。
書込番号:9284720
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
マウスに関してですが
フリースピンとクリック2クリックの切り替えが
自動でされるさいに機械音がカチッとします
精密機器ということでとても不安です
みなさんの商品でも同じように切り替え音はなるのでしょうか?
0点

この商品を持っている者ですけど
普通にそのような音がしますよ
書込番号:9278467
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
昨年の4月に購入し、その数ヶ月後から、LCDの表示の文字化けがひどくなり、ある日突然全く何も表示されなくなりました。
LCDの表示はあまり見なかったのですが、今年になってから何となくメールで訴えたら、ハードの原因である可能性が高いので新品と交換すると連絡がありました。
早速、保証書のコピー画像を添付して手続きしたら、すぐに新品を送ってくれました。
今まで、使い込んた後だったのでちょっと悪い気がしましたが、対応にとても感謝しています。同じような方がいらっしゃったら、言ってみてはどうですか。
1点

購入数ヶ月、保証書ありなら当たり前のことじゃ無いでしょうか?
保証期間中は昔からそんな感じですよ、このメーカーは。
先に商品を送ってくれたりしますね。
(製品にハード面で自信がないとも言えますが)
書込番号:9205037
1点

★美咲☆さん
コメントをどうもありがとうございます。
確かに、保証期間なので、当たり前な対応ですね。
今まで、私のNHのとおり、欲しい物だらけなので、
壊れたら新しい物を買う口実にして、買い換えてき
ました。
このキーボードとマウスは珍しく気に入っていた物
だったので、クレームを言ってみましたが、保証書
という当たり前な物を忘れていました。
書込番号:9206099
0点

ちゃんと保証書を保存しているって言うのが感心です
(当たり前かもしれないけど)
私は自作パソコンなので初期不良期間(多くて1ヶ月)
を過ぎると捨てちゃうんですよね・・・
壊れたら買い替えみたいな。
まぁ、パーツ交換しまくりでどの保証書か解らなくなるってのも理由ですがwww
と、自分の馬鹿さ加減を書いてみました・・・
書込番号:9206368
0点

僕も、Q9650と4870の自作パソコンを使っています。
下取り価格にはあまり影響しないので、箱と保証書を
いつもはすぐに捨てています。
たまたま、「何だこの紙は」と思って見つけたのが、
この保証書だったので、メーカーに問い合わせをして
みたのでした。
自作すると、箱だらけになるし、保証書は、どのシール
を貼れば良いかわからなくなるし、だいたいみんな
同じではないですか?
ISAバスやVLバスの時代は、パーツの相性問題が多く、
領収書と保証書は大事にしていましたが、今は、そんな
心配のない良い時代になりましたね。
本題から、大きくずれてしまいました。
書込番号:9206458
0点

ISA
久しぶりに聞いたなぁ〜w
あの、黒くて長いバスですね。
今はなくなっちゃいPCIすら少なくなりましたもんね。
(PCIeに変わってきてるから)
ノーマルPentium75MHzに7万も出して買ったのが今思えば・・・
書込番号:9210911
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
キーボードの印刷が剥げてきて(打ち過ぎかも)
3カ所のキートップだけ補修部品としてありますか?
とメールしましたが返事が数日たってもなし。
仕方なく電話しましたら
そのような物はありません。
との答え。
おまけにセット商品なので丸々全部新品で購入してくださいと・・・
値段を聞くと19000円
補修部品も無いようなものを販売するなんてあり得ない!
普通に修理に出したらどうなるんだろうなぁ〜と
他社はキートップなんていくらでもあるのになぁ
ちょっとがっかりです
0点

この類の製品だと、どこも同じような対応だと思います。
マイクロソフトは故障の際は修理ではなく、交換扱いです。
http://www.microsoft.com/japan/customer/supplemental/default.aspx#07
補修部品を用意し、故障は修理で対応よりも、保障期間内の不具合は無償で新品交換の方が社としては負担が少ないのでしょね。
補修部品管理、修理共に人員が必要になりますし、施設も用意する必要が生じる。
書込番号:9119543
0点

★美咲☆さん、初めまして。沖縄のオジイです。
私もキーボートは超多用しています。PCとのコミュニケーションはキーボードとマウスだけですから、この二点にはこだわりがあります。
もし貴女がキーボードを多用する(私のようにワード、エクセル、パワポイ等)のであれば、私の一押しキーボードは東プレのRealforceです。
2万円と価格は高いのですが、四年間使って満足感は今でもBerryGoodです。
修理代でお金を使うのであれば、ここは一生ものを手にすることも一案ですよ。
書込番号:9122371
0点

返信ありがとうございます
いや・・・
キーボード自体は壊れてないし私の環境ではワイヤレスじゃなきゃだめなんですよw
お金はいくらでも良いのですがただ、これだけのために買い換えなんてことが納得いかなくて
以前SONY何かのキートップなんかタダでくれたくらいだし
PCケースなんかでも私が使ってるのは補修部品もあるし
グラボ、マザーにしても付属品だけなんて売ってたりします。
まぁ何でもすぐに飽きる方なので買い替えちゃうと思いますがw
このキーボードも何台目か・・・
書込番号:9122456
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
マウス充電器からジージーと音がします。
これは仕様なのでしょうか?
マイクロソフトのは音しないのですが。
今サポートに問い合わせ中ですがいつ返事来るやら。
この前は対応早かったが、、、、
0点

エターナル。さん こんばんは。
当方は2年程前に買ったMX-610ですがやはりジー…という音が出ています。
音が出るのはマウスを置く台ではなくて、ACコンセントに差し込む部分ですよね。
「こんなもんかいな」と思い、気にしないで使っていますが2年を経過しました。
他のアダプターからも少なからず音が出ていますが、このマウスの充電器の音はやや大きいようです。
書込番号:9116367
0点

自分が使っているマウスを間違えて、何やってんだ〜やれやれ(涙)
これは娘用でして、私のはこれ。
これが充電式です。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/130&cl=jp,ja
左の画像は今、慌てて撮影しました。
書込番号:9116787
0点

貼りつけたURLは関係ないところに飛びますね。
マウスは「MX-R」です
書込番号:9116811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





