Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
[Logicool Cordless Desktop MX 5500 Revolution MX-5500] Bluetooth対応キーボード&マウスのセットモデル。直販価格は19,800円(税込)
Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2013年10月22日 20:42 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月2日 22:23 |
![]() |
1 | 10 | 2012年7月19日 15:03 |
![]() |
5 | 5 | 2012年6月24日 21:35 |
![]() |
2 | 5 | 2012年5月26日 19:03 |
![]() |
1 | 0 | 2012年4月25日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
MX5500を3年くらい使ってきましたが、最近、キーボード下のラバーにべたつきが出て
きました。Logicoolへ問い合わせたところ下記の返事がありました。
特に湿気が多い環境で使っていませんし、日本はどこも夏場は湿気が多いと思います。
となると、この製品は日本に合わないようにも思います。欠陥品ではないのでしょうか。
他に同様な方はおられないのでしょうか?
<ロジクールからの返事>
お客様のキーボード下のラバーがべた付いてきているとのことですが、
加水分解が起きてしまったと思われます。通常の場合、このような症状
は起きず、お客様の使用環境によるものでございます。
湿気が多くなく、乾燥している環境でお使いいただきたく、お願い申し
上げます。
1点

たぶん、マウスのグリップ部のゴムが溶けるのと同じ事かと。
長期間、ずっと使っていればその部分が汗の湿気でやられてくるものと思われます。
日本が・・・ではないと。
書込番号:15019126
1点

こんばんは。
この製品は持っていませんが、個人的な意見として。
今時の製品についてはコスト最優先でとりあえず保証期間だけやりきれれば、
的な作りのものが多いと思います。
場合によっては劣化が早まるのもしょうがない、ぐらいに思ったほうがストレスが溜まらないかと。
機能面で問題なく、使い続けたいということなら
ホームセンターで合う高さのゴム板と両面テープでも購入して補修するのが現実的かと思います。
書込番号:15019284
1点

書き込みくださいましてありがとうございました。参考にさせていただきます。
マウスについて記載がありましたので、私の手持ちのマウスを調べてみました。MX5500とセットのマウス(画像左)のラバーは同条件で使用していますが異常なしでした。他のマウスではnano(右から2つめ、使用は4〜5年)のラバーにしっとり感が出ていますが、べたつくまでは無いように思います。他のマウスは右のM905以外は5年以上使用していますが、ラバー部にべたつきはでていません。
10年くらい前にソニーのハンディカムの8mmビデオのラバーにべたつきが出たとき、ソニーに問い合わせたところ5年以上使用してきたものにも関わらず無償で対応してもらった経験があり、さすがソニーと感心したことがありました。このような経験からラバーの品質が悪いとべたつきなどが出るものと思い込んでいました。しかし、どのラバーでも家庭内・卓上における温湿度の影響により2〜3年で変化(加水分解)が出てもやむなしとするならしかたがないですね。しかし、ロジクールが言う「乾燥している環境でお使いいただきたく」という回答はおかしい(無茶)と思います。
MX5500はキーも引っかかりがでてタッチ感も悪いですし、買い換える方が良いように思っています。ロジクールの製品の中では高価な物ですから高品質を期待しましたが、期待はずれでした。ワイヤレスでおすすめのキーボード(ロジクール以外)がありましたらどなたか教えてください。
書込番号:15024416
2点

私はMX5500では無く、MX3200を使ってるのですが
やはり、パームレストはべとべとに溶けたようになっています。
前から気になっていたので、今日、最寄のソフマップのMX5500の展示品を見てきましたが
それも、やはり、べとべとしていました。
環境じゃなく、これは材質の問題ですね。
高い物なんだから、パームレストが取れるようになっていたら良かったのに。
LEPRIXさん、その方法は思いつきませんでした。何故だか。
今度やってみます。
書込番号:15106208
1点

何とタイムリーな話題でしょうか!
皆様、こんばんは
実は僕も、2008年6月に購入した本機の、
パームレスト部分がベトついて仕方なく、
今日エレコムの「強力拭き取り用ウェットクリーニングティッシュ」
なるものを購入して3枚使ってゴシゴシしたところです。
でもこれ、素材自体がベトベトしてる(?)と思い、口コミを開いたら、
コレです。
スレ主様はじめ、皆様、色々報告ありがとうございました。
きっと、今年の日本の、夏の暑さのせいですね。
「経年劣化」と割り切り、先ほどK270をポチりました。
書込番号:15106476
0点

自分も同様の症状と、更にその上に乗ったホコリに悩まされてましたが、
ふと思い立ってマニキュアの除光液で拭き取ったらキレイになりました。
これが良い方法なのかはわかりませんが、ご参考になれば。
書込番号:15284742
2点

私も今年の夏に3年目のマウスとキーボード両方やられました
同様の症状が汗など関係ないクーラーマスターのCOSMOSでも起きています
今年は空気中にカビが大量発生するくらい過酷な条件だったようですし
たぶんメーカーも不良とは認めなくても特殊な事例ではないと認識しているんじゃないかとは思います
こんなことで交換なりの対応をするのはお人好しすぎるとしても、使っている条件が悪いんだろうという返答じゃイラっときますよね
もう症状が出てしまって保証期間中の方は、運良く(悪く)故障してくれると新しいものがくるのかもしれませんが
書込番号:15487857
0点

マウスとキーボードは消耗品なんで数年使って不具合起こすのは当たり前で10年以上使えてるぞって言うデバイスは稀です。
スレ主さんがおっしゃる「不良品」というのもお門違いかと思いレスしました。
メーカーから返ってきてる返事もお門違いですが、恐らく単なるクレーマー扱いされてるかと思います。
PC関連の部品はほぼ全部、消耗品です。
それとこのキーボードセットは、高級品ではありません。キーボードはおまけ程度です。マウスの値段とほぼ変わらない値段ですし。
以上ですが、決してスレ主さんの言い分を全て覆すことは言ってなく、メーカーにもスレ主さんが仰るとおり努力や改善をして良い製品ができる事を所望しています。
書込番号:15783844
0点

>通常の場合、このような症状は起きず
いや、海外でも起きますけどね。
環境による違いは、分解が早いか遅いかの違いだけです。
ただ、加水分解したら寿命と割り切って、
文句言わずに買い替えるという人がほとんど、
というだけでしょう。
書込番号:15909343
2点

ラバーのべたつき僕だけでは無かったのですね。
あまりにイライラしたので分解してみました。
意外と簡単に取れましたので報告します。
ラバーを外したらかなり快適になりましたよ!!
ホコリが中に入りそうですが(笑)
ラバー単品になったのでpantera0914さんお勧めの除光液で今度清掃してみます。
外し方ですが
1.裏面のビスを全て外す。
(星型のビスが3本あります。私はマイナスドライバーで外せました)
2.本体内側でラバーを固定しているシルバーのビス(数本)を外す。
3.ラバーを外す。
4.組み立てる。
以上です。
分解してもキーはバラバラにならないです。
液晶付近のケーブルは危険なので開きすぎない方がいいと思います。
お決まりですが分解は自己責任でお願いします。
書込番号:16740569
0点

皆様いろいろなご意見ありがとうございました。お礼が遅くなった方々申し訳ありませんでした。結局買い換えてしましました。
分解して取り外すことは思いもつきませんでした。
今後このような不具合の参考にしていただければ幸いです。
書込番号:16741075
1点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
タイトル通りですが、スリープモード復帰後、
マウスおよびキーボードが反応しなく、レシーバーを一回一回
抜き差ししています。
起動、再起動の際は問題ないのですが、スリープのみこの様な
症状になります。
時々抜き差ししなくてもスリープ復帰後使えることがあります。
バッファローの無線
BUFFALO 節電+USBポート搭載 11n/a&n/g対応 ハイパワー 無線LANルーター AirStationセット(U​SB) WZR-HP-AG300H/U​
を使っています。
チャンネル40ch(11a)
となっています。
マウス、キーボード、setpointのドライバーは最新のにしています。
マザーをASUS M4A88TD-V EVO/USB3 → ASUS P8Z68-M PRO
に変更しています。
ASUS M4A88TD-V EVO/USB3でAMD構成の時はこのような症状はありませんでした。
毎回レシーバーを抜き差しが面倒なので解決方法分かる方知恵を貸してください。
0点

Bluetooth のレシーバーを、
マザーの USB 3.0 ポートに挿していたら 2.0 ポートに変更してください。
書込番号:14980496
0点

越後犬さん
ご返信ありがとうございます。
マザーの USB2.0 ポートに差してずっと使っていますがこのような症状です。
書込番号:14981021
0点

HPのm9380jpでOSはヴィスタ、でこれをWindows7にしたもの
で今回買い換えたacerのAM3985-78F
このすべてでスリープ復帰後にマウス、キーボードを認識しなくなる
症状が出ました。
スリープ復帰後に動作が不安定になることが多いので自分は
スリープさせるのをやめてます。
書込番号:15013860
0点

三菱純吉さん
ご返信ありがとうございます。
同じような症状ですか(^_^;)
スリープモードでなければPT3での予約録画が使えないので
やはりスリープモードが必要です(汗)(^_^;)
書込番号:15014528
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
長年、このキーボードとマウスを使用しているのですが、最近キーボードのほうが、打っていると引っかかりが出てきて、打ったはずなのに打ててないなど、少し使いづらさが出てきました。以前にもこういった事象があり、3度程交換してもらったのですが、保証期間が切れてしまったため、買い替えを検討しております。そこで、マウスの方は気に入っているので、使っていきたいのですが、キーボードだけ交換することは可能でしょうか??(例えば、有線のキーボードを取り付けるなどです。)既に、お試しになっている方など、いらっしゃいましたら、お教え頂きたいと思っております。よろしくお願いいたします。
0点

ぜんぜん OK ですよ。
キーボードを無線でも PS/2 でも USB でも併用できます。
でも BIOS をかまう時に機能が制限されてしまう商品があるかもしれません。
キーボードの電池は確認されました?
書込番号:14826890
0点

越後犬様
そうなんですか!では、新しくキーボードだけ買ってきて、使用したいと思います。
早々のご回答有難うございます。安心して、新しいものを買いに行くことができます。
ちなみに電池ですが、1週間くらい前に新品のものと交換したばかりなのです。
キーを押すたびにギシギシと音がしますし、恐らく以前と同様の使用による劣化かと
思われます。
書込番号:14826974
0点

予備に安物を一台用意すると好いと思います。
今は、予備から現役に昇格していますw
価格.com - バッファロー BSKBU02BK (ブラック) 価格比較
http://kakaku.com/item/01500710786/
書込番号:14827394
0点

Wireless Trackball M570とMX400
有線と無線同時接続してるので全然問題ないです
>型落ちフリークさん
同じキーボード+理由ですね
さらに同じので予備2個ありますwww
500円だとついつい予備の予備買ってしまいます
書込番号:14827543
0点

> 500円だとついつい予備の予備買ってしまいます
そうですねw
書込番号:14827759
0点

半端な値段のキーを買うと、すぐにダメになって却って高く付きますので、この際良いキーを買われたほうがよろしいかと。
東プレのRealforceをお勧めしておきます。
業務でバシバシ使って9年目になりますが、全くヘタってる気がしません。
書込番号:14827795
1点

半端な?キーボードでも長持ちしていますよ。
ロジクールのキーボードはおまけの電池が液漏れして…もー!こんな電池ならつけんなよー!w
書込番号:14827830
0点

型落ちフリーク様
ご回答有難うございます。
やはり、予備は必要ですね。何かあったとき対処できませんし。
参考URL有難うございます。是非、検討したいと思っております。
書込番号:14827897
0点

くいな やんばる様
ご回答有難うございます。
安心して、キーボードの交換ができます。
マウスが使えなくなったら、どうしようと心配になっておりましたので、
安心できました。
書込番号:14827903
0点

ムアディブ様
ご回答有難うございます。
ご意見、有難うございます。キーボード選び難しいですね。
良いとされているモノでも、自分の手に合わなかったり、
逆に世間の評判が悪くとも、自分にはピッタリと言ったようなモノがあったりと。
これは、自分の感覚を頼りにお店で触って確認するしかないですね。
当初、質問させていただきました内容と異なってしまいますが、
自分なりにネットなどを検索して、候補を挙げてみました。
1.Majestouch 2 FKBN108MC/JB2
http://kakaku.com/item/K0000270224/?lid=ksearch_kakakuitem_title
2.SteelSeries 6Gv2
http://kakaku.com/item/K0000126508/?lid=ksearch_kakakuitem_title
3.BlackWidow Ultimate
http://kakaku.com/item/K0000232160/?lid=ksearch_kakakuitem_title
です。ゲーミングキーボードですが、耐久性はいいのかな?と安易な考えで
選んでみました。
書込番号:14827937
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
こんにちは。
アドバイスを頂けると助かります。
マウスとキーボードの認識(デスクトップが表示されてから操作ができるようになるまで)
が非常に時間がかかっています。
何か良い解決方法があればアドバイスを頂きたいです。
実際にかかる時間は
PCの電源を入れてデスクトップが表示されるまでの時間
→35秒
デスクトップ表示後キーボードマウスが操作できるようになるまで
→1分5秒
合計でPCが動かせるようになるまで1分40秒ほどかかります。
皆さんもデスクトップ表示後これくらいの時間がかかっているのでしょうか??
PCは
メモリ:AX3U1600GC4G9-2G DDR3 PC3-12800 4GB×4枚
SSD:AS510S3-120GM-C ×2枚RAID0
マザーボード:ASUS P8Z68V PRO
モニター:EIZO FlexScan S2410W-R
接続環境は
付属のレシーバーを
マザーボードのUSBからモニターUSBコネクターに接続しています。
マザーボードのUSBに直差ししても時間の変化はありませんでした。
OSはwindows7 pro 64bit
SetPointのバージョンは
コントロールセンター 6.32.7
ドライババージョン 5.33.14
になります。
インターネットはLANケーブルで接続
BluetoothはOFFにしてあります。
その他はモニターの横に電話の子機がありますがたぶん関係ないと思います。
USBのドライバ??の起動?が遅いような感じがします。
BIOSの画面の時には普通にキーボードもマウスも操作がすぐにできます。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
>PCの電源を入れてデスクトップが表示されるまでの時間
55s
>デスクトップ表示後キーボードマウスが操作できるようになるまで
すぐ使えます。
AMD機やMac Proでも使いますがすぐ使えます。
CPU:Core i7 980X Extreme Edition
M/B:ASUS SABERTOOTH X58
Men:Corsair CMZ12GX3M3A1600C9 x2 24GB
HDD:1TBx2 RAID 0
Win7 ultimate 64bit
コントロールセンター 6.32.7
ドライババージョン 5.33.14
モニターは同じ S2410W-RでモニターのUSBコネクターに接続しています。
私はウィルスソフトを入れてませんがこれが関係しているような感じがしますが。
書込番号:14720170
2点

>ニコン富士太郎さん
たぶん、「ウィルス対策ソフト」を入れてませんが・・・ですよね。・・・ゴメンね。
スレ主さんへ
自分も、SWオンから、通常使用可能まで、1分未満ですね。
CPU i7-2600K M/B-Fatal1ty Z68 Professional Gen3
SSD-Crucial m4 CT064M4SSD2 、 Memo 4Ghz x 4 DDR3-12800だったと思う。
ウィルス対策ソフトは、無料のMSE、OSは、Win7 pro です。
書込番号:14720305
0点

>katsun50さん
ありがとうございます。
調べてみましたがUSB接続 の内蔵型カードリーダー を使ってますか。
これを外したら起動後に使えるようになったいうのを見つけました。
書込番号:14720539
1点

ニコン富士太郎さん
katsun50さん
早速の返信ありがとうございます!
調べていただいてありがとうございます。
(>_<)
やっぱり普通の遅さではないのですね。。。
ウイルスソフトはウイルスバスター2012を入れています。
あと、確かに内蔵型のカードリーダー
AINEX PF-013CR
を使っています。
時間があるときに試しに外してみたいと思います。
ちなみに他にもUSB接続は
sony pasori
omron USB通信トレイ
canon 複合機
が常時接続してあります。
書込番号:14720829
0点

PC環境等により原因が異なることもありますが
お時間があるときに試してください。
書込番号:14721289
1点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
MX-Rは、何年も前に発売されたマウスですが
私個人としては、今までで一番使いやすいもので
これ以上のマウスには出会えていないという感想を持っています。
ロジクール オンラインストアのアウトレットで販売していたので
購入しました。もし、こちらの商品の購入を検討なさっている方が
他にもいたらと思い、書き込みさせて頂きました。
参考になったなら嬉しいです。
1点

もしかしたら、更に1,000円キャッシュバックキャンペーンにも応募できるかも
しれません。期間中なのですが、アウトレットなので自信無いです。
参考URL http://www.logicool.co.jp/ja-jp/349/9882
応募できるか、できないか、曖昧な情報ですみません。
チャレンジしてみようかなって思ってますが、
詳しい方がいらっしゃったら、教えてもらえると助かります。
書込番号:14601747
0点

すっきりしました!
わざわざ確認いただき、ありがとうございました。
(誤った情報を載せてしまったことをお詫び致します。)
書込番号:14604153
0点

お陰様で、注文できました。一人1台でしたので1台だけ。
マウスがお目当てなんですが、パソコンが増えてくると、予備を多めにストックしておかないと。
Bluetoothが内蔵されてるノートで使うときは、レシーバーをいちいちささなくてもいいのでこちらのほうがいいのですが、デスクトップでは、ないものねだりになるのですが、USBのほうが、電波の途切れがなくて安定していていいですね。USBのほうは、ヤフオクで未だに高い値段で取引されてるのはやはりこの点の差でしょうかね。
USBのモデルで恐縮ですが、今3台目ですが、2年ほど使っていますが調子いいです。1代目2代目は1年もしないうちにチャタリングが起きバッテリーの持ちも悪くなってきたのだけど。不具合の多い部分は改良されてきているみたいですね。
書込番号:14607918
0点

PS0さん:
返信ありがとうございます。購入できたようで良かったです。
3台目を使用中との事、自分が使いやすいと感じることのできる
マウスって大事ですよね。
書込番号:14607983
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
こんにちは
先日、MX-5500マウスの左クリックが反応しなくなりました。
2008年6月に購入してサポート期限も切れていたので、
M510(http://kakaku.com/item/K0000136205/)を購入しようと思い、
一つのセットポイントでMX-5500キーボードとM510マウスを管理できるのか、
メーカーに問い合わせました。
答えは、YES。管理できるとのことです。
それと、
「充電残量を使い切り、電源OFFの状態で不具合のあるボタンを30秒間クリック連打し、
再充電を行うことで改善される場合がございますのでお試し下さいませ。
」
「この作業で改善しても再発する恐れがございますのでご了承お願い致します。
ご申告頂いた現象でマウスがサポート対象外の場合にご案内をさせて頂いております。」
なる回答も頂いたので、同じような症状で困っている方がいたら、お試しください。
不具合が起こった当日は全然反応しなかった僕のMX-5500マウスも、
一度電源をOFFにして起動しなおしたら、
全然なんとも無かったように回復してしまいました。
マウスの自然治癒力もすごいけど、
この4年間売上上位で在り続けるMX-5500、恐るべし。。。
以上。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





