Cordless Desktop S520 S-520
ワイヤレスキーボード&マウスのセットモデル。直販価格は6,980円(税込)

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年7月18日 20:12 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月20日 16:56 |
![]() |
5 | 2 | 2009年5月17日 22:10 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月14日 02:34 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月28日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop S520 S-520
今まで使っていたPS2のキーボードとワイヤレスマウスでは全く問題なく使用できていましたが、この製品にかえて接続してみると動作はとりあえず問題なかったですが、再起動したあとにWindowsが立ち上がる画面(Windowsのロゴと文字)があらわれた瞬間にフリーズしてなにも動作がきかなくなります。
BIOSの設定までは普通にキーボートが利くのでOSの設定の問題か何かかと思いますが分かりません。
今まで使っていたキーボードとマウスを接続したままでも、外してS520だけをつけた状態でも変わりません。
Windows起動後にS520レシーバをUSBに指すと、プラグ&プレイで問題なく動きますが、次にPCを起動する時にはやはりWindowsの立ち上がる瞬間にとまってしまいます。
S520のUSBレシーバを外し、今までのワイヤレスマウスのレシーバとPS2キーボードにつなぎかえると問題ありません。
どなたか似たような事象であったり、原因について分かる方いますでしょうか?
非常に使いやすそうなので諦めたくはないのですが。。
0点

ぱっと簡単に思い付く事ならBIOSメニュー内のUSB設定で
LegasyUSBDeviceの設定がDisableになったまま
とかですかねー。
あとはosがxpならばsp2
以降にアップデートする事位かな?
(個人的にはsp3にしたいとこですが)
エスパーレスなので外してたらごめんなさいね。
書込番号:9861269
0点

お返事ありがとうございます。
XPはsp3になっています。
BIOSの設定は該当項目を探しましたが、見つかりませんでした。
どうも同様の事象のかたはいないようなので、特有の設定の可能性が高いのかな・・?
解決したらご報告したいと思います。
書込番号:9869269
0点

レス頂いてスレ読み直しましたが
>Windows起動後にS520レシーバをUSBに指すと、プラグ&プレイで問題なく
>動きますが、次にPCを起動する時にはやはりWindowsの立ち上がる瞬間に
>とまってしまいます。
USB地雷ですかね?見落としてました
BIOSでの操作が出来ることから私の先のレスは的外れだと思います。
一応ドライバの上書きインスト試されてはどうでしょうか?
今年の4月のが最新版のようです。
書込番号:9871792
1点

お返事ありがとうございます。
USB地雷初めて聞きました。検索していたところ、どうも私の事象に似たことがかかれていましたので、原因はまさにこれのような気がしてきました。
あと起動できていないと思っていましたが、5〜10分程度の放置後Windowsは立ち上がることがわかりました。
BIOSのアップデートとかをすれば解決するのかもしれないのですが、なにぶん初めてなので、よく調べてからチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:9872681
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop S520 S-520
購入を検討しています。
しかし、気になる点がいくつかあります。
オンラインfpsゲームが出来るつくりになっていますか?(W、A、S、Dキーといった移動キーを押しながらShiftを押して認識できるか等)
何ロールオーバーですか?
0点

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard_mice_combos/devices/4678&cl=jp,ja
Nキーロールオーバーの機能は特に明記されてませんね。
http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
用語の意味の詳細はこちらで勉強してください。
結局6個までしか現実的に対応出来ないよう(殆どのキーボードがUSBですから)
ですので同時対応が幾つか?と気にされるのは無駄です。
ゲームキーボードとして3k円程度のNキーロールオーバー対応の物が
販売されてますので、それとお好みのマウスとで組み合わせるのがよろしいかと。
上記Wikiトップも貼って置きますので参考にどうぞ。
(内容が非常に濃いので読み出したら時間かかるでしょうが)
http://wikiwiki.jp/fpag/
書込番号:9566107
0点

丁寧にありがとうございます。
ロールオーバーに対してはかなり影響するのではないので、
>オンラインfpsゲームが出来るつくりになっていますか?(W、A、S、Dキーといった移動キーを押しながらShiftを押して認識できるか等)
この質問に対してはどうでしょうか?
書込番号:9566135
0点

そのキーボードを所有してませんから確約は無理ですが、
今まで使ってきた一般的なメンブレンキーボードでは
記載の操作で困るようなことは殆どないように思います。
(WSADの2個+Shiftキーくらいでしたら)ただ私のメンブレンキーボード
はPS/2接続でしたからね・・・どうなんだろう?まぁ
ゲーム用キーボードじゃなきゃFPSは出来ないなんてことは絶対無いので気にしなくても
良い話ではないかと思いますよ。
もし腕があがって不満が出てきたらその時にまた考えるということで。
書込番号:9566280
0点

ありがとうございます。
メンブレンとパンタグラフは簡単に言うとキー構造が違って、キーが浅いか深いかの違いですよね?
PS/2とUSB接続両方対応している場合、同じキーボードでも接続を変えるとその接続の特徴(文字の表示速度等)によって変わるのでしょうか?
書込番号:9569727
0点

上記で気にされてるのはあくまでNキーロールオーバーの機能に
ついての質問ですよね?
であれば変わる(USBからPS/2に挿しなおして起動しなおせば)でしょうね
本来の性能を発揮できるようになるのでは?と思います。
でもまぁ面倒で試したこと無いのですがww
一応東プレRealForce使ってますけど以前のメンブレンキーボード
と文字入力の打鍵感以外でゲーム用途で困ること無いですので。
書込番号:9569981
0点

http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=569
これですけど、点訳ソフトで8点入力をするとPS/2なら大丈夫ですがUSBだと取りこぼします。
ドライバの問題でしょうね。
書込番号:9574936
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop S520 S-520
昨日購入し、早速つないでドライバをインストール後に再起動を求められたので
電源を落としましたが、起動時に「keyboard error or no keyboard present」
というメッセージが出てwindowsが立ち上がりません。
これまで使っていた有線のキーボード(PS2接続)をつなぐと問題なく起動します。
どなたか教えて頂けると幸いです。
1点

Cordless Desktop S520 S-520はUSB接続。
そのメッセージが出る場合はBIOS設定の変更が必要です。
今まで使っていたPS/2接続のキーボードを繋ぎ、BIOSセットアップに入り、以下のような項目を設定変更です。
「Halt On」をAll,But Keyboardに設定変更。
「Wait Far 'F1' If Error」をDisabledに設定変更。
なお、項目名、設定項目の存在場所はマザーによって異なります。
マザー型番を書き込めば具体的なアドバイスが得られます。
書込番号:9559964
3点

教えて頂いたとおり、「Halt On」をAll,But Keyboardに設定変更してみたら
問題なく起動しました。
movemenさん、ありがとうございました!!
書込番号:9560415
1点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop S520 S-520
現在マウスはLogicoolのMX620(コードレス)を使っていまして、
今回キーボードもコードレスにしたいと思っています。
本製品のキーボードが気に入ったのですが、マウスが付属しているとのこと、
このマウスだけ現在使っているMX620にしたいのですが、そのような
運用は可能でしょうか。
さらに、
可能な場合受信機をキーボードとマウスそれぞれ1個ずつ挿すことになるのか、
このキーボードに付属してくる受信機1個で済ますことができるのか、などわかると
助かるのですが。
(本キーボード+MX620をメインで使い、本セットについてくるマウスを
ノートで使う、というのがベストなんですが・・・同じLogicoolでも無理ですかね(^^;)
以上、よろしくお願いいたします。
0点

両方の受信機を取り付けて使うことになるのでは、と思いますが。
そうじゃないと、オフィスなどでは無線式は使い物にならないから。
書込番号:9539389
0点

両方つけた場合、干渉で正常に動かない可能性があります。
そういったことを試す人は少ないと思いますのでやってみるまではわかりません。
試せる環境の人はサポートになると思いますので、可否を聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9539423
0点

干渉するなんて、そんなバカな話があるか、と思ったので、
同じロジのMX610とMX620を別々なPCに取り付けてみた。
当たり前だけど干渉しなかった。
オフィスの誰かが無線式にしたら、あとはみんな有線じゃなきゃダメになるようなモノなら使い物にならないから、当然と思う。
書込番号:9539559
3点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、かっぱ巻さん、コメントありがとうございます。
実験までしていただいて、助かります(^^)
どうやら一緒に使うことは問題なさそうですね。
これでレシーバーと本体を自由に組み合わせることができれば便利なんですがねぇ…。
書込番号:9540412
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop S520 S-520
S520を購入しました。
1.スリープから復帰する際、スリープにした直後だと、任意のキーを1回押しただけでは復帰しません。複数回押す必要があります。3分ぐらい待つと、1回押しただけで復帰します。
これは仕様なのでしょうか?
2.電源スイッチなのですが、キーボードにはないですが、マウスにはその裏側についています。使用しないときはその都度電源スイッチをオフにしないといけないのでしょうか?
例えば、使用しないと自動OFFになるような機能は付いていないのでしょうか?
また、キーボードは電源スイッチがないのですが、ずっと電源を切らないで良いのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
0点

S-520は先進的なパワーマネジメント(省電力)機能により、マウスは約8か月、キーボードでは約15か月の電池寿命を実現しています。また、キーボードとマウス両方に電池残量インジケーターを装備しています。さらにマウスにはオン/オフスイッチが搭載されており、使用していない時にはマウスの消費電力を完全にゼロにすることができます。 と書いてあります。
書込番号:9410430
0点

ご回答ありがとうございます。
ご回答頂いた文章に似たものを読んだことがあります。
省電力設計:高度なパワーマネジメント機能により、キーボードで最大15か月、マウスで最大8か月の電池寿命を実現しています。また、キーボードおよびマウスには、いつでもバッテリーの状態を確認できる電池残量インジケーターを装備。電池残量が少なくなったときにはLEDが点滅し、急な電池切れの不安を解消します。
ご回答頂いた文章からすると、マウスの方は使わないときは、電源スイッチをオフにすることができるが、キーボードの方は、どうもそのままのようですね。
とにかく分かりました。ありがとうございました。
でもどこに載っている文章だったのでしょうか?ざっと薄い取り扱い説明書を見てみましたが同じ記述は見つかりませんでした。
書込番号:9411001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





