Illuminated Keyboard CZ-900
「PerfectStrokeキーシステム」を採用した日本語111キーボード。直販価格は9,980円

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年2月5日 23:20 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月3日 03:36 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月7日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月27日 17:48 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月27日 01:13 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月22日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
複数のキーが同時に押打されたときに、どの程度正確に認識できるのでしょうか?
Nキーロールオーバーでなくても できれば3キー以上の認識力が欲しいのですが。
参考程度でも良いのでわかる方おりましたら教えてください。
1点

今使っているのでやってみました
asdfjを同時に押してみたところ反応してくれました
それ以上はなにか抜けるようです
書込番号:9046965
1点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
購入を検討しているのですが、刻印を見る限りPCを終了させるキーが無いように見えます。(実際にはSleepさせたい)
Setpointを使えば、どこかのキーを「Sleep」に割り当てる事は可能でしょうか?
0点

SetPointのキー割り当てメニューには「Sleep」の選択肢はありませんが、
実行したいアプリをコマンドラインで直接割り当てることは可能なので、Sleep処理を行ってくれるフリーソフトか何かを割り当てることで代用する、という手は使えるかと思います。
OS(WinXP/Vista)付属の「shutdown.exe」というコマンドアプリもありますね。
但しこちらは、シャットダウン・再起動などは出来るけれど、sleep機能が無さそうです。
書込番号:8790005
1点

餅8さん、こんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。
なんと!Sleepの割り当てが出来ないんですね。
ロジクールの他のキーボードにはSleepボタンが付いている物も多いので、
多分出来るのだろうなぁと思いながら書いていました。
PCの終了はキーボードのボタンでSleep状態にする、という使用スタイルなので、
この割り当てが出来ないと私にとっては致命的です。
コマンドを登録出来るとの事なので、色々調べてみたところ以下のコマンドでSleepにする事が出来そうです。
(私の環境はWindows Vistaです)
rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState
ただ、休止状態が有効だと休止状態になってしまうので、これを無効にする必要が有ります。
コマンドプロンプト(「管理者として実行」する必要有り)で、以下のコマンドを投入する事で無効に出来ました。
(ただしハイブリッドスリープ機能も使えなくなります)
powercfg.exe /hibernate off
これで何とか実現出来そうなので、買っても大丈夫かな〜、という感じですが、
Setpointで普通に割り当てられるように改良して欲しいですねぇ。
情報をいただいて助かりました。ありがとうございます。
書込番号:8796364
0点

テラフォーミングさんのやり方で無事にスリープモードにすることができました
ハイブリッド機能が使えないのがちょっと痛いですが対応(するか分からないけど)までこれで行きたいと思います。
情報ありがとうございました、助かりました^^
ちなみにvistaです
書込番号:9025529
1点

おぉ、そうですか。実際出来るのですね。
まだ購入に踏み切れないでいるので、出来たという情報はとても嬉しいです。
tomoyaaさん、貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:9033050
0点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
こんにちは。
このキーボード、デザイン、イルミネーション、
操作感とも非常に気に入っているのですが、
PCの起動時間がとても遅くなるのですが、なぜでしょうか?
試しにUSBケーブルを外すと通常どおりの時間で起動します。
ちなみにPCのスペックは
CPU intel i7
MB P6T Deluxe
OS Windows Vista HP SP1
GB NVIDIA 9600GT
メモリー DDR3 3GB
どなたか解決法をご存じであればご教授ください。
0点

BIOSのばーじょんが0903だっけな?それだと一部のUSBきーぼーどで起動しないとか起動時間が恐ろしく時間がかかるらしいので、BIOS更新をすると修正されますよ。
書込番号:8897833
1点

ブリッドさん
ご回答ありがとうございます。
BIOSのアップデートですかー!
なるほど…挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8898357
0点

ブリッドさん
BIOSのアップデートをしたところ、
無事に問題解決しました。
大変お世話になりました。
書込番号:8901120
1点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
現在DELL製の付属品を使っています。
ボタンが光る&タイピング音が静かなものを探していますが、このCZ−900はタイピング音は静かな方でしょうか?
深夜に使用するので気になっています。
0点

僕も今までDELLの付属品使ってましたが、
あの安っぽい感じが嫌でこのキーボードに
買い換えました。
あくまでぼくの感想ですけど、
付属品に比べたら音はだいぶ静かになりましたよ(*^_^*)
書込番号:8721077
0点

アドバイスありがとうございます。
購入してみた感想はとても静かになり、とても気に入りました。ありがとうございました。
書込番号:8846839
0点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
最近購入して気に入っているのですが
ちょっと気になり出した部分が出てきました。
タイピングした時に、いくつかのキーから
スプリングが反発しているような音が聞こえて来ます。
EとVをタイプしたときに異音が発生するんです。
それからというもの段々と音が気になってしまうようになりました。
他のキーからは何も聞こえません。
これは不良品になるのでしょうか?また、交換して頂けるのか。
キーボードは初めて購入したのですが、みなさんの意見を聞かせて下さい。
0点

おそらく同じ症状だと思いますが、私の場合は方向キーの上キーから異音がしました。
ピシッとかカチッとかプラスティック部分がはまったり外れたりするような音だったと思います。酷いときはキーを押して1秒後くらいにピシッと鳴るようなことがあったので販売店で交換してもらいました。
ただ、交換してもらったものも全く同じキーから異音がします。
最初のものほど酷いものではなく微妙な音がしたりしなかったりですが、何せ2回目ですしロジクールに問い合わせをしています。
あまり詳しくも無いですし、個人的な感想ですがパンタグラフの作りが少し弱くムラがあるように感じています。
書込番号:8668776
0点

返信ありがとうございます。同じ症状の方いるんですね。
書き込みの後に[半角/全角]キーからもカチッという異音がする事に気がつきました。
交換対応をお願いしてみようと思います。
沢山キーがあるので、また同じようなのが届きそうな予感がしますが・・。
マウスなども使っていたりするのですが、ロジクールの製品は当たりハズレが激しいですね。
書込番号:8673102
0点

キーからの異音…私のもあります。
私のは、テンキーの+キーからですね。
少し強めに押さえると、カチッという音がします。
特に操作に支障はありませんし、自分自身気にもなりませんので交換は考えていません。
とりあえず報告ということで。
キーボード自体は、MSコンフォートカーブからの乗り換えなんですが、すごく使いやすいです。
打鍵音もこの価格帯としては静かな方だと思いますし、イルミも眩しからず良い感じです。
書込番号:8844216
0点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900

FNキーを押しながらPause/Breakキーを押せばスクロールロックの切り換えが出来ると思います。
書込番号:8820965
1点

ありがとうございました。
あのマークがスクロールロックとは気がつきませんでした。
書込番号:8821863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





