Illuminated Keyboard CZ-900 のクチコミ掲示板

2008年10月24日 発売

Illuminated Keyboard CZ-900

「PerfectStrokeキーシステム」を採用した日本語111キーボード。直販価格は9,980円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

キーレイアウト:日本語111 キースイッチ:パンタグラフ インターフェイス:USB Illuminated Keyboard CZ-900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Illuminated Keyboard CZ-900の価格比較
  • Illuminated Keyboard CZ-900のスペック・仕様
  • Illuminated Keyboard CZ-900のレビュー
  • Illuminated Keyboard CZ-900のクチコミ
  • Illuminated Keyboard CZ-900の画像・動画
  • Illuminated Keyboard CZ-900のピックアップリスト
  • Illuminated Keyboard CZ-900のオークション

Illuminated Keyboard CZ-900ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月24日

  • Illuminated Keyboard CZ-900の価格比較
  • Illuminated Keyboard CZ-900のスペック・仕様
  • Illuminated Keyboard CZ-900のレビュー
  • Illuminated Keyboard CZ-900のクチコミ
  • Illuminated Keyboard CZ-900の画像・動画
  • Illuminated Keyboard CZ-900のピックアップリスト
  • Illuminated Keyboard CZ-900のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900

Illuminated Keyboard CZ-900 のクチコミ掲示板

(446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Illuminated Keyboard CZ-900」のクチコミ掲示板に
Illuminated Keyboard CZ-900を新規書き込みIlluminated Keyboard CZ-900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

パームレスト部の劣化について

2015/04/07 17:50(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900

スレ主 BE5-Dさん
クチコミ投稿数:6件 Illuminated Keyboard CZ-900のオーナーIlluminated Keyboard CZ-900の満足度5

カーボン調ダイノックシート貼付

レビューにもありましたが、このキーボードはパームレストのラバーが手の油分を吸ってベタベタしてしまい、非常に不快になります。
そのためダイノックシートを貼って対処してみました。
画像をご覧ください。

とても快適になりましたのでおすすめです。

書込番号:18658116

ナイスクチコミ!11


返信する
800Mbpsさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/08 22:44(1年以上前)

悩んでいたため、参考にさせていただき本日施工しました(笑)

書込番号:18662310

ナイスクチコミ!4


Bigsmileさん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/25 01:29(1年以上前)

あのベタベタは アルコールで拭けば簡単に除去できます
エタノール入りのウェットティッシュでもOK

書込番号:19817589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/29 17:51(1年以上前)

私のもベタベタなので定期的にベビーパウダーをトントンしてました。
ココの内容を参考に、まずはエタノールを試して、ダメなら上から何か貼付けします。

樹脂製品なので、加水分解による可塑剤の溶出は仕方ないのですが、メーカーには交換式にする事をお願いしたいです。

書込番号:19914003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/18 20:25(1年以上前)

>Bigsmileさん

燃料用エタノールが物置にあったので、本日試してみました。

結果は、メッチャスベスベ気持ちイイ〜です。

書込番号:19967235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再販きたぞ

2013/05/31 00:13(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900

スレ主 親展さん
クチコミ投稿数:14件

型番変わったけど
スペック見る限りほぼ同じです
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/illuminated-keyboard-k740

書込番号:16197361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ロジクールの対応私はいつも高評価です

2012/09/13 06:32(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900

クチコミ投稿数:23791件 Illuminated Keyboard CZ-900のオーナーIlluminated Keyboard CZ-900の満足度5 レビュー用画像庫 

不満がある人も多いでしょうが私はロジクールの故障対応にいつも感謝してます
交換品を先に発送してくれるのも便利だし
保証期間も業界No1じゃないでしょうか
今回はCZ-900に不具合が出て相談したところ
CZ-900は終焉なのでK750での交換対応の提示がありました
光らないと困るのでK800にして欲しいと伝えたら2000円の差額がかかるとのこと
ロジクールは定価で同等品判断をするみたいです
2年使ってるので差額で新品が買えると考えればうれしい対応です
まあ対応としては同じ物が無い場合
同等品か差額を出して他の機種への変更か購入時の金額での返金も可能との事で
返金処理してもらいました(3週間目安)
壊れないのが1番ですが安心対応だと思います。

書込番号:15057922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/09/13 08:36(1年以上前)

おはようございます。

>まあ対応としては同じ物が無い場合
>同等品か差額を出して他の機種への変更か購入時の金額での返金も可能との事で

これってもしかして、買った製品が終焉品なら保証期間中に壊れるまで使い倒せばお金が戻ってくる、ということになっちゃうんですかね?
そんなんでロジクールさんは大丈夫なのだろうか、と思っちゃいますが・・・・・・大丈夫なんだろうなぁ。

書込番号:15058189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Illuminated Keyboard CZ-900のオーナーIlluminated Keyboard CZ-900の満足度5 レビュー用画像庫 

2012/09/13 08:45(1年以上前)

おはです
一切ごねてもいないのでw 一般的な対応なんだと思われますが
売れに売れてるから問題が無いんでしょうかね
さすが大企業?てろこでしょうか

書込番号:15058206

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2012/09/13 10:21(1年以上前)

ロジクールは安い製品でもサポート期間が長かったりするし、修理・交換対応が良いんですよね。
私は、保証期間中にG5が壊れて、保守在庫が無いからということでG5-Tに交換してもらったことがありますよ。
それ以来、ロジクール以外のマウスは買ってないし、知り合いにもロジクール製品を薦めてます。

ですが、ソフト側の不具合修正は遅いというのが若干不満かな。
G700が発売してすぐに見付けたSetPointのボタン割り当ての不具合が修正されるまでに半年以上かかりましたから。
しかも、そのことについてAmazonのレビューに載せたら、不具合が直ってないのにピンポイントでそこだけ削除されるし……

書込番号:15058503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

後継・無線版K800が出るそうです

2010/08/19 16:46(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900

クチコミ投稿数:30件 PENTAFOX 

Wireless Illuminated Keyboard K800
部屋の明るさに応じてバックライトを調節する環境光センサー、
手が近づくとバックライトを明るくするモーション(近接) センサー、
手動の明るさ調節、独立した電源オフキーなどを備えているとのことです
米国では今月中に発売だそうで日本でも来月くらいには買えるかな?

書込番号:11783377

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件 PENTAFOX 

2010/08/19 16:48(1年以上前)

K800

画像貼り忘れ。

書込番号:11783385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/27 02:01(1年以上前)

CZ-900使ってますが欲しいですねw

キー配列は日本のものでも一緒になるんでしょうかね。
半角全角キーは普通の大きさになってる感じ
FNキーは少し大きくなってる感じ
BACKキーも大きくなって使い勝手が少しよくなったかな。
個人的にはTABを大きくして欲しいけど。

スペースキー左右の変換・無変換は無くなってるのかな?
エンターが横に長くなってるのは使い勝手はいいのでしょうかね。
電源オフボタンも良さそうですね。

書込番号:11819208

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/01 20:23(1年以上前)

情報有り難うございます。
問題は、バッテリーですね。
フル充電で10日間です。電池を積んだらよかったのに。
一年待ったんですが、、、。

書込番号:11846867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/03 17:08(1年以上前)

バッテリーのもちがその程度なら現状維持でいいかもしれませんぞ。

書込番号:11854604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

一部のM/Bとの不具合に関して

2010/03/12 00:36(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900

クチコミ投稿数:20件 Illuminated Keyboard CZ-900の満足度2

進展があったため、一応報告をします。
一部のM/BのBIOS上で認識されない問題に関してです。
私の場合、使っているM/BはINTELのDP55KGとなり、現在もBIOS上では動作しません。

この件に関し、昨年(09年)11月15日にロジクールのサポートへメールを提出。
その後同年12月27日に返答がありました。

返答としては
「相性が悪い可能性はあるが、他のM/BやOS上で動作していることから、故障とは言えない」
「INTEL側のM/Bに不具合がある可能性もあるのでINTELへもお問い合わせ下さい」
との事です。

また、こちらは某巨大掲示板の自作板からの情報ですので信憑性に難がありますが、私と同様INTELのDP55KGを使用している方が、こちらのキーボードでBIOSが普通に動作している、という方がいらっしゃいました。
USB_HUB経由で動作していると言っておりましたので、真似をしてUSB_HUB経由で…もちろん動きませんでした。w
ちなみにロジクールのサポートでははUSB_HUB経由でキーボードを接続するのはあまり良くない、とのことです。

以上のことから、「一部のM/BのBIOSでCZ-900が動かない」というよりは「一部のM/BがCZ-900を認識しない」という見方の方が良いようです。

何か環境が微妙に違うのでしょうかねぇ?

確かに、他のM/Bでテストのため使用した際にはBIOS上でも問題なく動作しておりますから、故障や不良といったものでは無いのでしょう。(ECSの945GCT-MやMSIのMS-7246では問題ありませんでした)
しかし、同社のキーボードであるG15では問題なく動作するんですよねぇ。
何が違うんでしょ。w

とりあえず、ロジクールからはそのような返答でしたので、今はINTELへ問い合わせをしている状態になっています。
不具合報告や改善策が無いかを聞いている状態ですが、まだ返答は来ておりません。

「最初から問題なく動作している方」ではなく「こちらのキーボードでBIOSの操作が出来なかった方」で「こうしたら改善した!」という方はいらっしゃいますか?

スレ違いかも知れませんが、動かなかったM/Bへの口コミよりはここに集約した方が良いかと思いましたので。

一応、私の環境を報告します。

■OS:Windows7 Pro 64bit
■M/B:INTEL DP55KG
■CPU:Core i5 750
■Mem:pqi 2G*4
■G/B:MSI N250GTS Twin Frozr 1G OC
■キーボード:Logicool Illuminated Keyboard CZ-900(メイン)/Owltech OWL-KB86UM(サブ=BIOS操作時のみ)
■マウス:Logicool G500
■状態:OS上では問題なく動作する/最新のBIOSにしてもBIOS上では動作せず(同社G15は動作確認済)

以上となります。

デザインや質感、キーピッチや配列も申し分ないキーボードです。
特にデザインに関しては一級品です。
BIOS上で動作が出来たら最高のキーボードだと思います。
PCが二台あるのですが、このキーボードのデザインが気に入り二台購入。
それぞれついていた「東プレのRealforce」と「ロジクールのG15」を外し、CZ-900を机の上に二台並べた状態です。w

最高のキーボードになるために、多くの情報を集めましょう。
長文失礼致しました。

書込番号:11071905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/03/12 00:49(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057399/SortID=11068153/でも苦労された方がいます。

書込番号:11071965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/03/12 01:06(1年以上前)

ハブ経由で成功された方の型番までは聞いてませんよね?

少なくともハブ自体に電源コンセントが付けられるタイプが必要なんじゃ?
と、ふと思いまして。

書込番号:11072045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Illuminated Keyboard CZ-900の満足度2

2010/03/12 04:13(1年以上前)

■お握りQさん
レスありがとう御座います。
いくつかのM/Bで相性の問題が出ているようです。
恐らく、その方のような問題が出ている人は、割と多いかと思います。
LGA1156系のM/Bがほとんどだったと記憶していますので、そうした方の参考になれば良いなと思いスレを立ててみました。

■Yone−g@♪さん
レスありがとう御座います。
型番などは聞きませんでした。
当時、もっと簡単に改善されるだろうと思っていましたので…甘かったですね。
HUBに関しては、USB_HUB経由で動かして動いている、という情報だけです。
ただ、こちらはロジクールからの回答メールで「USB_HUB経由での接続は好ましくない」との内容を頂きましたので、真偽は不明です。
また、現在までにそうした状況が改善されたという情報もないため、スレを立てました。

---

細かいことでも構いませんので、改善の可能性がある案や、実際に改善された方などがおりましたら是非レスを下さい!

書込番号:11072384

ナイスクチコミ!0


miyaboさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/13 07:18(1年以上前)

もしかして、P55チップセットのエラッタによるものではないでしょうか
(P55 エラッタで探すと4gamer.netに解説があるようです)

要は、挿すポートを変えるかPCI接続のUSBボード等につなぐと改善されるかも?ということらしいです。

書込番号:11077425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Illuminated Keyboard CZ-900の満足度2

2010/03/14 02:13(1年以上前)

miyaboさん
そのエラーがあるのは知っていましたので、全てのUSBポートからキーボード以外を外し実験しました。
結果的にはどこに刺してもBIOSの操作はできませんでした。
何が原因なんでしょうねぇ。
不具合が直ったという方が具体例を挙げてくださるとありがたいなと思うのですが…。

書込番号:11082153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Illuminated Keyboard CZ-900の満足度2

2010/04/01 19:33(1年以上前)

進展がありましたので報告します。
INTEL社の回答としましては「他社製品の検証はしていないのでデータがありません」とのことでした。

双方の言い分を簡単に解釈すると、

■ロジクール「故障はしていないのでM/Bメーカーへお問い合わせ下さい」
■INTEL「キーボードメーカーの情報がないため対応できません」

という結果になりました。

要するに双方ともにお互いの製品情報を知らないため、対応のしようが無い、といった感じでしょうか。
となりますと、こちらのキーボードを購入してBIOS画面で動かない場合は、どのM/Bを作っているメーカーであっても対応する手段がなく、結果的には不具合(初期不良ではありません)の残るキーボード、となります。

BIOS上で動かなかった場合は相性が悪いということで残年ですが諦めるしかないようです。
コンパクトで格安のキーボードも売っていますから、オークションなどで購入するというのも手だとは思います。
少々残念ではありますが、過渡期(LGA1156のM/B製品が発売して間もなく)に購入した製品ですので、そういうこともあるのかな、と思って割り切るしかないようですね。(笑)

BIOSが動かない!と苦労されている方は参考にしてみて下さい。

以上です。

書込番号:11173546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 Illuminated Keyboard CZ-900のオーナーIlluminated Keyboard CZ-900の満足度5

2010/04/17 21:54(1年以上前)

シャトルSX58H7で使用したところ、やはりBIOSで認識されませんでした。
そのときはあまり深く考えず、別のキーボード(エレコムTK-FCP004BK)
を使用することで、その場をしのぎ、CZ−900は職場へ異動となりました。
職場のPC(NEC)では問題なくBIOSで認識します。
やはり、マザーボードとの相性だったんですね。
今はBluetooth Mobile Keyboard 6000を使用しているので相変わらずBIOSを弄れません。
そのときはエレコムTK-FCP004BKを使用しています。

CZ-900でBIOSを弄れれば、いろいろなキーボードを渡り歩くこともなかったんですが早めに諦めて正解だったようですね。

書込番号:11246159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/05/09 01:09(1年以上前)

こんばんは。
私は、ケースを変えて、フロントUSBを接続したときに、BIOSで認識されなく
なりましたが、何とか解決しました。

○環境

マザー:GA-EP45-UD3R REV.1.1
CPU:Core2DUO E8400
RAM:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
GX24GB6400DC (合計8G)
GPU:WinFast PX9600 GT ZL
HDD:HGST 360GLA(500G)×2
   WD15EARS × 1
DVD:I/Oデータ製(日立LG 4163B使用)
FDD:MITSUMI 2MODE(10年前から使用)
ケース:Lian-Li:TQ-700→Solo 変更

○解決策

・SoloのフロントUSBへの接続をマザーのUSB1ヘッダからUSB2ヘッダへ変更
・マザーの背面USBにCZ-900のみを直接接続

する事でBIOSで動作するようになる。

・上記の状態からCZ-900を接続しているポートに隣接するポートにハブを
 接続するとBIOSで認識しなくなる。
・ハブをCZ-900から離れたポートにハブ接続先を変更すると認識する。

ケースを変更する前は、CZ-900をハブ経由で背面ポートに接続しても問題
が無かったような気がするのですが、記憶が定かでないのでここまでしか
詰めませんでした。

以上報告まで。

書込番号:11337595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

しなり?安定化方法で、小気味よく入力

2009/09/22 23:16(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900

クチコミ投稿数:89件

通販で届いたばかりです。
細かい話ですがちょっとこれは・・・と感じたので書きます。
でもこれを書き終える頃は、慣れればそんなに気にならないかもと思ったりして・・・。(;^_^A アセアセ…

●やや全体が硬性不足

フニャは大げさですが、両端を持って軽く力を入れると、少しねじれます。
鉄板で作っているわけではないので、材質からも仕方ないかもしれません。

●奇妙なゴム足の厚み

手前側の裏の底部に左右中と三カ所、厚さ2mmほどのゴムの足が貼ってあり、机上面に触るようになっております。

でもなぜか、真ん中のゴム足が明らかに薄いのです。
(そうですよね?皆さん?)
だから、表からLogicoolのロゴのあたりを押すと、その薄い分だけ簡単に”しなり”ます・・・。何を意図してそうなっているのか理解に苦しみます。

そして奥側のゴムは、左右のみなので、不安定感を増す原因に。

ですから、全体の硬性不足と、ゴム足の厚み違いから、タイプすると、全体に揺れが響くのです・・・。角度スタンドを建てるとなおのこと強調されます。
なれるまで違和感ありかも・・・。

●安定化方法

解決法ですが、手前のゴム足を三カ所取るか、真ん中のゴムに何かを貼って厚みを増す。すると平らに机に接するようになり安定します。

私は本当は角度をつける派なのですが、ゴム足を全部取ってしまい、机(デスクマットが敷いてある)にダイレクトにおいてみたら、小気味よく入力できました。

★教えて下さい
(本当は角度をつける派なので)
スタンドを出して全体をがっちり固めるか、
何か斜めのしっかりしたベース部にスタンドは出さずに直置きがいいかもしれませんね。
アイデアがあったら教えて下さい!

書込番号:10196447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/22 23:51(1年以上前)

キーボード手前はパームレストにも成っていて、
軽いキータッチで入力可能な様に設計されているのでは?。

なので、キーボードの手前中央部のゴム脚?も、
手の圧力で たわみ しなる ように設計されているのでは?。
手前に長いゴムを1本という訳には設計予算で駄目なのでしょうね。(笑)

しかし、手前中央部のゴムが手前左右よりも薄いとは気が付きませんでした。(笑)
この書き込みで知って、指で確かめてみたら、
ホント厚みに差がありますね。

まっ、手首というか手のひらの手首側のふくらみを、
軽くこのキーボードに乗せて入力を味わってみても良いのでは?。
でも、机の端に腕をあててチカラを分散?させれば、
机の端が支点として成立するかもね。(笑)

書込番号:10196709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/09/23 09:23(1年以上前)

ご返答有り難うございます。

>手の圧力で たわみ しなる ように設計されているのでは?。

まあ慣れの問題かもだし、これがお好みの方もいると思いますが、
私の感覚では、ゴム脚を取る前と、取った後の感じは全く別製品のように違います。
薄いので、角度スタンドを出さないとなおのこと、机面に直接、指を動かしているような感覚になります。

●わかりにくいですが、擬音で表現すると(笑)

ゴム脚取る前:パシン、パシン、パシン
ゴム脚取った後:パシ、パシ、パシ

って感じですね〜。
余分な跳ね返りがないので、小気味がよくサクサク行けます。

●私はキーボードはたわみ、しなり等動いてもらっては困ります。
キーボードのベース安定度は、疲れにも関係してくるかもしれませんね。
これ以外の点ではパーフェクトに使いやすいキーボードですね。

書込番号:10198277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Illuminated Keyboard CZ-900」のクチコミ掲示板に
Illuminated Keyboard CZ-900を新規書き込みIlluminated Keyboard CZ-900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Illuminated Keyboard CZ-900
ロジクール

Illuminated Keyboard CZ-900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月24日

Illuminated Keyboard CZ-900をお気に入り製品に追加する <450

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング