Illuminated Keyboard CZ-900
「PerfectStrokeキーシステム」を採用した日本語111キーボード。直販価格は9,980円

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年1月1日 12:10 |
![]() |
4 | 1 | 2011年11月19日 13:45 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年7月3日 17:58 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月2日 08:16 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月25日 21:29 |
![]() |
3 | 1 | 2010年12月10日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
キーボードを買い変えようと思っていまして、候補にあげたのが、このCZ900と、同社のK800です。
CZ900のところで質問したのは、今のところ、CZ900が勝っているからです。
現在使用しているマウスが、同社のG700で、unifyingもないので、無線でなくてもいいだろうと思ったからです。(別に無線でも何の問題もないです)
これを除けば、お互いさまなので、本当に迷っています。
実際に、両方使った方から意見を聞かせてもらえるとうれしいのですが、まぁ、めったにいないでしょうから、片方だけでも使ったことのある方から、お互いのいいところ、悪いところを聞かせてもらえるとうれしいです。
1点

>CZ900のところで質問したのは、今のところ、CZ900が勝っているからです。
どの点で勝っているのかが判らないと、的外れなアドバイスが来ることも..._| ̄|○
自分は最近「CZ-900」を購入して、この書き込みもそれで行っているのですが、
自分が「パンタグラフ」のキーボードが好きで、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01502010055.K0000272120
と使っているのですが、「SKB-SL15BK」はクチコミにも有りますが、
キーの反応が悪かったりします。
<まぁ、それが原因で今は、「CZ-900」にしたんですが...
どちらも「パンタグラフ」のキーボードということですし、
配列も大体同じなので、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01503010778.K0000150533
「好み」という話に近くなりそうな...
個人的には「K800」の「Del」「Ins」の配置の方が好きです。
<「サブメニュー」のキーが「FN+Print Screen」なので、
自分的にはこのキーボードに変えてからちょっと使い辛くなっています(^_^;
それでも「CTRL」の反応の悪さから開放されたので快適ではあるんですが...
書込番号:13964428
1点

勝っているというのは、Unifying昨日がマウスにないので、わざわざ充電しなくてはいけない無線よりも有線でいいのではないかという点です。
画像を見直して、確認してみたところ、K800の「Del」キーなどは、現在私が使っている付属のキーボードと同じような配置でしたので、その方が使いやすいと思いました。
なので、K800を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13966106
1点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
最近CZ-900を買い直したんですが数年間に買った同品よりも
キーのつくりが甘い気がするんですが気のせいでしょうか?
キーの上に指置いて上下に撫でたぐらいじゃキーは動かなく音もしないのに
買い替えたほうは動くし音もします
カチャカチャ音が増したような気もします
2点

こんにちは。1380RPMさん。
私も3年前に1度購入して、最近買い増した口です。
確かに押し心地や音、キーストロークも変わった様に感じるのですが、
前のを3年近く使い倒した物と比較しているので、へたり等で違いを
感じるのかなと自分なりに思っています。
いや、でもやっぱり物が違うかな???
書込番号:13785358
2点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
一部と言っても通常のキーボードのほぼ全てのキーで(アルファベット F1〜F12 テンキー等)
押せるのはG15-Sというキーボードについてる特殊なキーのみです。
左のマクロキー等。LCDに横の小さなボタン等。(LCDもちゃんと使えてます。)
アルファベットキーもちゃんと光っています。
違うパソコンに刺して使っても同じ状態。
BIOS起動しようとしてもキーが反応しないので無理。
他のキーボード(4年くらい使ってた安物…)
ではBIOSも起動できたし普通に使えています。
保証期間一年のキーボードで1年と3ヶ月くらいでこの状態なんですが
キーボードが壊れる時って大体こんな感じなんでしょうか?
LCDとかちゃんとついてるだけに捨てにくいです…
今日はカスタマーサービスが休みなのでここで質問してみました…
こうすれば直るかもってのがあれば教えて欲しいです。
0点

保障期間が1年? 保証書の再確認願います。
メーカーHPでは3年って書いてますので・・・
書込番号:13209955
2点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
マザーボードを過電流によりショートさせてしまって交換してからUEFI、Windows共に認識しなくなりました。
USBポートに接続するとイルミネーションは光るのですが、NUMLOCK等は消灯したままです。
NUMLOCKキーや輝度調整キーを押しても無反応です。
確認した点として
別のUSBポートに変えてみてもダメでした。(マウスは当該のポートでも認識します)
PS/2キーボードを使ってUEFIのLegacy USB Supportを確認しましたが、Enabledになっていました。
マザーボードは交換前と同じASRockのP67 Extreme4で、BIOSも最新版の1.6でした。
手持ちのノートPCに接続してみましたが、同じように無反応でした。
マザーボードと同じようにショートしてしまったと考えて間違いないでしょうか?
他に確認できる点があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

故障かと。
交換したマザボだけでなく、他のPCでも同様にダメとなれば・・・
書込番号:12953896
0点

ありがとうございます。
キーボードが壊れるなんて経験した事が無かったので
今ひとつ確信が持てなかったのですが、これで迷わず修理に出せます。
書込番号:12960843
0点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900

右上のテンキーの上の所のボタンで数段階の強弱は出来ます。
そこでOFFに出来ますね。
書込番号:12916447
0点

返信遅れて申し訳ありません
スイッチでoffに出来るのですね、それなら購入したいと思います。
書込番号:12937026
0点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
はずし方、って言うけど普通スペースキーは若干カタカタいうと思う。
キーのスイッチは真ん中にあるけど、端っこ押しても反応するようにバネっていうか、そういうのが入ってるから。
うちのCZ-900も少しカタカタ言うけど、気にしないことにしてる。
書込番号:12348489
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





