Illuminated Keyboard CZ-900
「PerfectStrokeキーシステム」を採用した日本語111キーボード。直販価格は9,980円

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月10日 06:42 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月6日 17:26 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月29日 14:28 |
![]() |
5 | 4 | 2010年3月25日 08:05 |
![]() |
5 | 3 | 2009年12月10日 14:14 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月21日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
口コミを参考に本日購入いたしました。 質問です。キーボードカバーなしで使用した場合、
清掃、水洗いは問題ないのでしょうか。今まで使用していたHPの付属キーボードは頑丈でした。
0点

>清掃、水洗いは問題ないのでしょうか。
み・・・水洗いですか?
どんなキーボードでも、それは止めた方が良いかと。
乾燥すれば使用は出来ますが、やはり水が入りますとサビの原因にもなりますからね。
濡れたタオルをシッカリとしぼり、それで拭くのであれば良いですが。
それでは取れにくい汚れもあるので、私はアルコールで拭いたりもしますが。
書込番号:12036243
0点

家電品を全て水洗いして修理販売してるリサイクル業者があるそうですが特殊な例ですw
使用中にお茶をこぼしただけで壊れる可能性もありますから
水洗いはXです
書込番号:12036720
0点

キーボードってただのスイッチって思われがちだけど、中にはPCと同様に基盤があるからね。PCほど複雑ではないから、万が一の水没時に充分乾燥させれば使えることもあるけど、構造的に充分乾燥させることが困難だし錆びの原因にもなるから、緊急避難的な意味合いだね。
自分だけの使用であれば汚れはあまり気にしないでいいんじゃない?
俺の場合は年に1回くらいキートップを全て外して掃除をするかな?
内部は綿棒とかで掃除して、キートップは水洗いかな?一部のキートップには金属パーツも付いているので、そのへんの水分は要注意だね。
まぁ、正直誰が見るわけでもないし、自分だけの使用品なので極端に汚れてない限り機にしないけどね。だいたい汚れるキーは決まってるしさ。
書込番号:12036801
0点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
このキーボードかsidewinder X4かで迷っています。ゲームがたまにFPSやMMOをやるくらいです。どちらのほうが打ちやすいですかね?sidewinderのほうはメンブレンです。実際は店頭で打ち比べをしたいのですが、田舎なもので店にはどこにもおいてないです・・・。
このキーボードは普通にゲームとかでも使えそうですかね?
0点

このキーボードはゲーミングモデルでないのでゲームに関してはどうにも言えないでしょう。
ゲーム目的ならG-15Sなどのモデルを購入すればいいと思います。
書込番号:11305506
0点

もうスレ見てないかな?
FPS・MMO関係のゲームには適さないと思いますよ。
キーが思ったより打ちづらい。
ちなみにプログラム関係にも適してないです。
VisualStudioやMIFES使用時の F1〜F12キーやCtrlキーの操作性が最悪です。
見た目だけ良いです。ですので我が家ではリビングPC用・・・
書込番号:11336924
0点

シアタールームとかの暗い部屋なら使いやすいよ
自照keyだからね
書込番号:11460284
0点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
先日、Illuminated Keyboard CZ-900を購入しました。
通常に使用できてはいるのですが
OSのスリープ状態から復帰(キーボードから)をすると
キーを打ち込んでも反応しなくなってしまいます。
イルミネーションは光っています。
USBを差し直すと再度普通に使用できます。
マウスは問題なく使えて
同じロジクールのMX Revolutionです。
以前は他のキーボードをPS2で使用していました。
こういう仕様なのでしょうか?
どなたかご教示お願いします。
OS: windows vista Home Premium SP2
SetPointバージョン 4.80
ドライバ 4.82
0点

私のVistaSP2(Home Premium)デスクトップPCに、
Illuminated Keyboard CZ-900を繋いでスリープ状態にして、
で、このキーボードのスペースキーを軽く叩いてスリープから復帰、
その直後にOS付属のメモ帳を起動して文字入力可能でした。
なので、R-KiKuさんのパソコンが何かタイミングがズレたのか何かで、
不思議な動作に成っているのでしょう。
さて、要因を見つけるのは骨が折れそう・・・。
でも、同じパソコンを使っておられる方なら何かヒントが得られないのかな?。
書込番号:10912227
0点

気に入ったキーボードだけに残念です…
とりあえず元のキーボードに戻して様子を見てみます。
書込番号:10928490
0点

同じ環境ではありませんが(そもそも私の環境ではスリープ設定不可)、
書き込み番号[9166539]と同じ原因では?
http://bbs.kakaku.com/bbs/01503010778/SortID=9166539/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%5E%83%93%83o%83C
SetPointの削除は試されましたか?
私は使わないのでインストールすらしてません。
書込番号:10953811
0点

ASUS P5EのM/Bで自作したPCで同じ現象に悩まされました。色々調べたところ、M/BのUSBバスパワーが不安定なことが原因と判り、セルフパワーのUSBハブを経由してつなぐようにした結果、このトラブルが解消しました。
最近のM/Bではバスパワーが強化されているようで、同じASUSのP7P55D-E EVOでは全く問題は起きていません。
一度、お試しください。
書込番号:11158328
0点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
この製品の対応OSはXPとVISTAとメーカー製品情報に書かれていましたが
PCを新調するにあたってwindows7に移行するんですが、
やはりwindows7ではこの製品は使えないのでしょうか?
0点

製品ページから「サポート」「ダウンロード」でドライバーがダウンロードできます。
なので多分使えます。
書込番号:11132569
0点

私の自作PCはWindows 7 Ultimateで、
Illuminated Keyboard CZ-900を繋げて稼動してますよ。
Win7の32bitを入れた時にも使えてましたし、
Win64bitに換えて使えてます。
書込番号:11132583
3点

星屑とこんぺいとうさん もおっしゃっておりますが大丈夫ですよ。
私のは Windows 7 Professional 64bit です。
あと、キーボードは接続していますが専用ドライバーソフトはインストールしていません。
ですが問題なく機能しています。
キーボードの上にあるショートカットキーもほとんど機能します。
機能しないのはインスタントメッセンジャー、ドキュメントフリップ、ガジェット、CDイジェクト、等が機能しませんね。
専用ドライバーソフトを入れれば動作はすると思いますが、キーボードの専用ショートカットキーは
私は使わないのでインストールしていません。
基本的になるべく必要のないプロセスは常駐させたくない主義なもので。
アプリ起動に必要なプロセスはVBSスクリプトを組んでそれで起動させアプリを終了する時、
常駐プロセスも外すようにしてます。
マウスのG9用SetPoint IIはインストールしていますが…。
書込番号:11136576
2点

ムアディブさん
星屑コンペイトウさん
SENZOPONさん
回答ありがとうございます。
みなさんの説明とてもわかりやすかったです。
親切にキャプ画まで投稿していただきありがとうございます。
これで安心して新しいPCでもキーボード使えます。
書込番号:11137520
0点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
Illuminated Keyboardを使用して2ヶ月になります。
買った当初からのことですが、例えばIE8を起動すると、何も押してなくても、勝手にメニューバーが表示されます(F10かALTを押した時と同じ感じです)。アプリケーションによっては勝手に最小化されたり、文字入力中に他のアプリケーションを選択した状態になり使いにくいです。
他のPCでも試しましたが、同様の症状が出ています。
当方の環境は以下のとおりです。
[PC1]VAIO PCV-RX66L7(Win XP Home 32bit)+メモリー768MBに増強
■マウス:Logicool G5 レーザーマウス
[PC2]自作PC(Win Vista Ultimate 32bit)
■CPU:Intel Core 2 Quad Q9450
■マザーボード:LGA775 ASUS P5Q Deluxe
■メモリー:Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB ×2
■ビデオカード:GIGABYTE GV-N95TD3-512H
■本体ケース:SilverStone SST-LC20B-M ブラック
■内蔵DVDドライブ:LGエレクトロニクス GH24NS50BL
■3.5"SerialATA内蔵型HDD:Western Digital WD5000AAKS
■電源ユニット:EVERGREEN Power Glitter 500W (EG-500PG)
■マウス:Logicool MX Revolution
■キーボード:Logicool diNovo Edge (DN-1000)
※このキーボードでは症状は出ていません。
[PC3]Apple MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A(BOOT CAMP:Win 7 Pro 64bit)+HDD 500GBに付け替え
■マウス:Logicool MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518
※この製品では動作保障はありませんが、Windows上で他の機能は問題なく使えており、同様の症状が出ています。検証はBOOT CAMP上で行っています。
これはこのキーボードの不具合でしょうか・・・?それとも仕様???
同様の症状が出ている方おられませんか?サポートに問い合わせてかれこれ1ヶ月、まだ返事は来ていません・・・。
1点

SetPointのバージョン書き忘れてました^^;
コントロールセンターバージョン:4.80
ドライババージョン:4.82
また、関係ないとは思いますが、PC2の電源も違ってました。正しくは、ENERMAX EMD525AWTでした・・・・。
書込番号:10608143
1点

setpointなしでやってもダメですか?
ツール (キーマクロ等) が悪さしてるんでなければ不良でいいと思いますけどね。
書込番号:10608293
2点

>ムアディブさん
ありがとうございます。SetPointを切ってみた所、症状はなくなりました・・・。
不思議なのは今までG5マウスでSetPointを使用していましたが、その時は問題ありませんでした。また、MX RevolutionマウスとdiNovo Edgeキーボードの組み合わせでも問題は起きていません。なぜ、このキーボードだけ起こるか謎です。
SetPointは切ってしまうと支障をきたすため、他にも症状がある方、解決方法を知っている方は是非教えてください。
書込番号:10608499
1点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
この製品を使用して1年ほどたちます。
非常に満足して使用していますが、買った当初から気になっていたのですが
ファンクションキーのイジェクトボタンは細かいドライブの指定はできないんでしょうか。
たとえば、EドライブとFドライブがあったときにFn+イジェクトボタンでEドライブが開閉するのですが、
Fドライブを開閉したい場合はどうしたらいいのでしょうか。
Fn+イジェクトボタンを押すと右下に「他のドライブを選択するにはイジェクトキーを押します」と表示はされるものの、
表示通り操作しても特にドライブ選択画面が出るわけでもなく相変わらずEドライブが開閉してよく分かりません。
仕方ないので現在ではコンピューターの管理からE→F、F→Eと入れ替えてFドライブをEドライブとして認識させて使ってます。
これでもいいのですが、どうも表示されているにも関わらず操作できないのが歯痒いので同じ経験をされている方で解決方法を知っていれば教えてください。
0点

メーカーに聞いてください。
書込番号:10507673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





