Illuminated Keyboard CZ-900
「PerfectStrokeキーシステム」を採用した日本語111キーボード。直販価格は9,980円
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年11月26日 13:08 | |
| 0 | 1 | 2008年11月23日 19:37 | |
| 2 | 4 | 2008年11月19日 09:38 | |
| 0 | 0 | 2008年11月12日 19:04 | |
| 0 | 3 | 2008年11月11日 15:31 | |
| 0 | 0 | 2008年11月3日 01:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
こちら広島市なのですが、今日現在で、どこのショップにも無いのです。
店頭に並んでないだけではなく、入荷もしてないようなのです。
このCZ-900もDN-900もありません。
大手・中堅のPCショップにも、大手家電量販店にもありません。
ほしいのはワイヤレスのDN-900なのですが、あちらにはまだクチコミがありませんし、ワイヤードのCZ-900とはイルミの有無ぐらいで、キータッチは同じモノだと思っています。
東京・大阪等いわゆる大都市圏ではモノはあるのでしょうが、そのほかの地方都市では行き届いているのでしょうか。
最安の通販を利用するつもりなのですが、一目でいいので実物を見ておきたいし、一度触れて感触を確かめて見たいのですが・・・・。
ま、こんなこと言いながらも、今日明日にでもポチッとしそうな勢いです。
やっぱ、買うかなぁ〜
0点
未だ、このCZ-900もDN-900も製品を確認できず、購入にもいたっておりません。
本日やっとビックカメラに電話で問い合わせの結果、商品は入荷したが、サンプルはまだなく、展示は来週になるだろうとの返答。
夜になって、ネットでDN-900をポチってしまいました(笑)
書込番号:8610873
0点
かなり人気なようで、今現在も在庫がないところが多いみたい。
モックは置いてあって質問されてる店員さんを良く見かけます。
価格と機能と質の完成度を考えれば、買いの一点なんでしょうね。
書込番号:8693651
0点
キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
こちらの商品がとても気になっているんですが、ロジクールのHPにも記載が無かったので質問させていただきます。
この商品はキー同時入力はあるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
USBデバイスの制限か何かで特別なソフトウェア無しでは3〜4位が同時押しの上限だった気がします。
激しくハズしているかもしれませんが。
HPに何か「○個同時可能」とか明記されてませんか?
書込番号:8654493
1点
すたぱふさん、ご回答ありがとうございました。
もう一度しっかりホームページの説明を読んでみます。
書込番号:8656854
0点
携帯からだったので曖昧なレスで申し訳ありません。
Gamer's Gadget Memoより キーボードの同時押しについて
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6/
参考になるか分かりませんがいくつか代表機種が明記されています。
書込番号:8659316
1点
おはようございます。
すたぱふさん、またまたご教授ありがとうございます。
おぉ、このようなサイトがあるんですね。勉強になります。この商品は「キーが光る」という
ことで興味を持ちました。ほんのたまにFPSのオンゲーをやることがあるので、小耳に挟ん
だ「キー同時押し」ってものを体感したいと思い質問しました。昨日、近所のヤマダに見に行
ったのですが見本が無くがっかりです。近々ビックにでも行って感触を確かめたいと思ってい
ます。もし買ったら初レビューして見ようかな^^;
書込番号:8661370
0点
キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
やはり予想通りの使い勝手でした。 特にイルミネーションが最大輝度の設定でも柔らかは光を放ち、部屋の電気がついていない状態でも非常に使い易いキーボードです。 欲を言えばF1〜F12の表示が、他のキーと同じように光って貰えれば評価は120%です。(ファンクション関係のキーは、イルミネーションで識別が簡単ですが、すれぞれのキーの斜辺に刻印してある、F1〜F12は光らない)
又、キーの感触も多少硬い感じはしますが、確実なクリック感が有り私にとってはOKです。
0点
キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
ロジクールのHPの画像を見る限りにおいて、この商品にはひらがな表示がないように見えます。ひらがな表示のある商品を選ぶことができるのでしょうか?
ときどき、カナ入力をすることがあるものですから、ちょっと不安です。
宜しくお願いします。
0点
使用しているわけではないですが
HP見る限り、仰るようにかなの表示
は無いようです。
他のキーボード見ても、表示あるもの
とないものがあるようなのでデザイン
等で変えているのでは?
サポートに問い合わせると教えてくれる
と思います。
書込番号:8623193
0点
最近購入しましたが、ご指摘の様にキーには”ひらがな”の刻印は有りません。 只、当然のですがの切り替えで”ひらがな入力”・”直接入力”は出来ます。
書込番号:8626074
0点
ヒデ@ミントさん、yufuruさんコメントありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:8626446
0点
キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
買い換えるキーボードは、表題の2タイプからと決めていました。
CZ-900は何度か触れていました。そして本日、DN-900に初めて触れられました。
(まだDNがサンプルで出ていなかったので、商品を出して触らせて頂きました)
個人的な感想ですが、DNの方が断然質感が高かったです。
CZの実物を確認する前、値段が安かったので心配していましたが実際は普通の質感でした。
ほぼCZを買う事を決めていましたが、DNの良さを実感し改めて悩み始めました。
DNはタイピングの感触、サイズ、アルミのパーツに光沢のあるボディ。
それと無線というのが個人的には評価が高いポイントです。
CZの気に入っているポイントはDN同様に真っ直ぐに配列されたキーで目立たないデザイン、それとライトアップ機能。
無線、有線については“出来たら無線が良い”というレベルでしたが、本日も客が来てPCデスクから離れてソファからの操作をして改めて思いましたが、無線の方が自分には合うかな、と。
電池寿命も長いので不便は感じないと思っています。
(以前、マイクロソフトの無線マウスを使っていましたが、これは3か月と非常に寿命が短いものでしたので、それ以来マイクロソフトの商品は避けていました)
WEBの画像を見た限りではCZでしたが、触れてみてグググっとDNに偏りました。
最終的には購入者の好みと必要性でしょうが、・・・ん〜、DNかな。
昨日までは2:8でCZでしたが、今日DNを触れて7:3でDNです。
どっちにしようかな。(*^_^*)
以上、独り言でした。
◇まとめ
・デザイン(質感):DNは光沢がありそれなりの高級感があるが、CZはマットで落ち着いた質感で少し玩具っぽい
DNは金属をパーツに使っている分、見栄えが全然違い、サイズもかなりコンパクトでした
デザインは両方ともストレートですっきりしたものだと思います
CZの周りのクリアパーツは気に入っていましたが、やはりDNと比べると玩具っぽく感じてしまいました
・キー(タイピング):CZはペコペコといった感触でDNはペコペコよりも若干カツカツといったしっかりした感じ
私はデスクトップもノート(プライベート、仕事含め)も使っていますがDNの方が打ちやすく、しっかりとした作りに感じました
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





