
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月10日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月20日 18:32 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月8日 20:42 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月22日 21:26 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月8日 17:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月2日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite
購入後2年ほどになります。
1年ほど現役で使ってしばらく保管していました。
ワイヤレス環境が必要になったので引っ張り出したら
マウスのボタン部分(ゴム系?)が変質してベタベタになっていました。
そこでマウスのみの買い換えを検討しています。
レシーバーが増えるのも煩雑ですので
このセットに加えられるマウスを追加購入しようと思います。
どのモデルが該当するかご存じの方、お教えいただければ幸いです。
0点

こちらの商品のマウスは、5年保証が付いているのではないですか?一度、マイクロソフト社に相談されては如何ですか?
12SR-Silverさんの要望とは異なりますが、一応参考までに(^_^;)
書込番号:7367514
0点

遠い空の彼方に・・・さん
5年保証だったのですね!
書類を探してサポートと相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7370933
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite
こちらの商品を購入予定で考えているのですが、詳細がメーカーサイトでも表記されておらず困っています。
@最大幅、最大奥行が知りたいのですが、ご存知の方、お教え願い無いでしょうか?
特に最大幅はミリ単位で厳密に知りたいのです。
A5ポイントマウスのサイドボタンに【進む】【戻る】以外に【閉じる】等の他のコマンドを割り当てる事は出来るのでしょうか?
ユーザーの皆様、何卒、宜しくお願い致します。
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite
2日前に購入しました。使い勝手は非常に良いのですが、1点不具合が出て困っています。
キーボードのホイルが機能しません。縦・横ともです。;;
ただし機能したこともありました。
OSがVISTA64bitのため、付属のCDからはインストール出来ず、VISTAから通知されたドライバーを入れました。その時点でホイールは機能せず。ホームページでの「ご注意」に従い、前のドライバーを削除して、新たにVista64用のIntelliType ProとIntelliPointをインストールしました。この時点で縦横スクロールがキーボードで可能になりました。
しかしスリープモードから復帰したあとまたホイールが機能しません;;
Vista64でこのキーボードを正常に使用されている方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite
こんにちは。
今日(H19/1/2日)に中古ショップにて3240円で購入しました!
ワイヤレスがはじめて手にはいってうれしいのですが、このマウスにしてから、新しいタブが作れません。
前のAOpen O-35Mではホイールボタンを押せば新しいタブが作れました。しかしこのマウスにしてから、新しいタブが作れなくなってしまいました。
だれか新しいタブを作れる方法を教えてください。お願いします。
0点

kaiketukakakuさんこんばんは。
タブとは何か分かりませんが、マウスの設定やキーボードの設定は付属のソフトで設定できます。
書込番号:5833045
0点

ありがとうございます。
設定をかえたら、新しいタブができました。
おかげで、このマウスをうまく使えるようになりました。
書込番号:5834192
0点

タブとは、どういったらいいかわからないので、ネットにかkれていものを流用します。
「複数のWebページをタブを使用して切り替え、1つのウィンドウで複数のWebページを見ることができるWebブラウザ。
一般的なWebブラウザでは、新しくページを開く際に画面上に新しいウィンドウが作成され、ページを開く回数が増えてくると、画面上にブラウザウィンドウがあふれ返り、操作が面倒になってしまう。
これに対し、タブブラウザではウィンドウは常に1つしかなく、新しいページを開く際にはウィンドウ内にタブでの切り替えが可能なページを順次作成する。このため、タブブラウザでは画面上にWebブラウザのウィンドウが大量に生成されることはなく、他のアプリケーションのウィンドウとWebブラウザのウィンドウが重なって操作がしにくくなるといった問題は起きない。
主なタブブラウザとしては、Opera Software社のOperaが以前から知られているが、Mozilla.orgが開発しているMozillaにもタブブラウザとして使用できる機能が搭載され、Mozillaベースで開発が行われているNetscape 7にも同様の機能が搭載されている。このほか、Internet Explorerのブラウザ機能をベースにしたタブブラウザが、Windows用のオンラインソフトとして公開されている。」
という意味だそうです。
書込番号:5838952
0点

タブは摘みとか把手とかいう意味です。
なので何も説明もなく単にタブといきなり言っても通じません。
タブブラウザのタブと言えば十中八九通じます。
MicrosoftのIntelliPoint Softwareにはタブを新たに作る機能は用意されていないと思います。
でも、Internet Explorer 7には常に新しいタブは出ているので、不要だという見解なのかもしれません。
書込番号:5843422
0点

きこりさん
遅れてすみません。
今度からは、タブブラウザなどのタブで通して以降と思います。
ありがとうました。
書込番号:5911557
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite
過去レスで見たのですが、こちらの製品で充電池を使ってる人がいるみたいですが、自分も充電池に変えたところまったく反応せず・・・。
使用した電池→http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3XPS2B(これではキーボード、マウス反応せず)
仕方なく、アルカリ電池を購入し使用しています。
そこで、充電池を使用している皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんはどこのメーカーの何という充電池を使用していますか?
ぜひ、教えて下さい。また、同じ製品でも購入時期により、充電池の対応、非対応等あるのでしょうか?そちらの方も、よろしくお願いします。
0点

書き忘れました。
自分はこのキーボードを半年ほど前に購入しました。
よろしくお願いします。
書込番号:5853871
0点

充電池を使ってるキーボードで書き込んでます。
今迄、充電池で動かなかった事はないですよ。
私が使っている電池はノンブランドの3q2445電池で、
2000mAhのものです。
1700でも動いた記憶があります。
書込番号:5854091
0点

ってあれ?私が使ってるものと同じかも…。
画像が凄い似てるし^^;
マウスも含め、動いてますけど…。
書込番号:5854105
0点

ノーブランドで松下の製品にデザインが似ているということは、コピー商品で中身は別物だと思います。
こういった低消費電力の商品は、容量の問題ではなく電圧の違いで動かない可能性が大きいです。
http://panasonic.co.jp/mbi/info/oxyride/01.html
3q2445電池とはどういった電池なのでしょう?
検索してもヒットしませんでした。
購入できる店が分かるとACM22&21さんが購入することが出来るのではないかと思います。
書込番号:5854272
0点

あ、似てると言うのはハード側(キーボードとマウス)です^^;
書込番号:5854337
0点

僭越ながら、電池についての情報を書いて差し上げるとよろしいのでは?
書込番号:5854436
0点

電池についてはノーブランドとしか…^^;
あ、購入経路とかで多分モノは判るかと。
秋葉のあきばおーで売っているオレンジ色のヤツです。
1本ずつ、ばら売りされていますよ。
コレ位しか今は判りません^^;
書込番号:5854821
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite
本機種を札幌のヨド橋で購入して半年程経ちます。
先日、1週間ぶりぐらいでPCを起動させたところ、キーボードが全く反応しないことに気が付きました。
電池切れかと思い、新品の電池に交換しても全く無反応。
マウスは正常に動いており、キーボードの受信感度も、もちろん電池残量も問題無く、原因不明です。
他の書き込みで、マウスが動かないというのがありましたが、キーボードだけがダメになることもありますか?
マイクロソフトのサービスに問い合わせようかと考えておりますが、どんな対応をされるのかとっても不安です。
ちなみに、ヨド橋の修理窓口に持って行ったところ、マイクロソフトの製品に関しては、直接メーカーに問い合わせて下さいとのこと。
家電量販店で購入した商品なら、何か不具合が起こっても、購入店でそれなりの対応をしてくれるものと考えていたのですが、どうやら違ったみたいです。考え方を改めます。
(というか、買うときにそういうことを教えて欲しかったです。)
0点

[Keyboard] Microsoft ワイヤレス キーボード再認識方法
http://support.microsoft.com/kb/839385/ja
>マイクロソフトのサービスに問い合わせようかと考えておりますが、どんな対応をされるのかとっても不安です。
噛みつかれるから? 最近クマがよくでるもんね。
あなたのは、バルク品じゃないんだから
ほんとにハードの不良なら快く対応してくれるよ。
FAQで設定やソフト上での問題の有無は、事前にチェック!?
書込番号:5595894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





