
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月26日 08:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月24日 17:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 15:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 15:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月13日 12:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月5日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Pro
SHIFTキーが正常に作動しません。
SHIFT+2やなど半分ほどのキーが入力しても表示されません。
また、IME2002で感じ変換をするときに、SHIFT+←で選択範囲を変更することができません。
(SHIFT+→はOKなのですが…)
MSのホームページにある方法で日本語106キーボードにドライバを変更しましたが、改善しませんでした。
どなたか、方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

その症状だと、物理的に壊れている可能性が…
ちなみにキーボードのドライバーを変えて変化するのは
基本的に、キーボードマッピング上配置が変わるキーだけ
英語の26のアルファベットや数字やSHIFT,ESC,CTRL等はそのまま。
あと、普通SHIFTは左右にあるけど、両方だめ?
一応、キーマッピングをカスタマイズするツール等で
CAPSをSHIFTに割り当てるといったことは可能だと思う。
ただ、本来あてにすべき状況ではないし
物理的に壊れているならば、悪化する前に
代替のキーボードの確保を考えなければ…
書込番号:4192444
0点

vaiduryaさん
アドバイスありがとうございます。
左右でshiftキーの症状は違います。
右シフトでは表示されないキーが、左シフトでは表示されたりします。
しかしshift+←に関しては右でも左でも不可です。
shift+functionは正常に作動しており、shift+一部のキーで不具合が発生しているんですよね…
マイクロソフトのサポートセンターにも電話してみようと思います。
おととし購入したものなので保障の範囲内なのですが、保証書が見当たらない…
書込番号:4192654
0点





キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Pro


快適です。特にキーボードは最初不思議な感じがしましたが、使ってみると、手にぴったりとフィットして、抜群に使いやすいです。
欲を言えば、マウスが重い! 単三電池が2本入ってるのでしかたないんですが・・・・・。
0点


2004/01/13 19:39(1年以上前)
一世代前のエルゴノミックスキーボードを使っています。
マウスは左右両手対応なので左手で主に使い、右手はメモ等取りやすいようにあけてます。
マウスの使い始めはやはり重く感じましたので、ホームセンターに売っている、家具スベールという小判型の物を底面に貼り付けたところスムーズに動くようになりました。
只、コードが無い分墜落させないように注意しないと。
キーボードのほうはストレスが無くかなり気楽に打てるので、パソコン付属の物はもう使う気になれません。
書込番号:2341516
0点


2004/01/20 21:44(1年以上前)
アーチャー船長さん、未確認で悪いんですが、確かこのマウス電池1本でも動いたような気がします。
間違いだったらすみません。
書込番号:2368489
0点


2005/02/08 15:30(1年以上前)
並列なので一本でも動きますよ。重いのでずっと一本でつかってます。
書込番号:3901368
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Pro


このキーボードを使って文章を打っていると、なぜかときどき"6"の文字が挿入されるときがあります。
個人的な感覚として、早く打ち込んだり、手のひらでキーボードの手を載せる部分に体重をかけている時にこの現象が多いような気がします・・・気のせいかもしれません。
これはハードが悪いのか、もしくは何らかのウイルスによる現象なのでしょうか?
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Pro


今現在、shiftキーを押すと、2hqf{と打ち込まれて同時にいろいろなアプリケーションが起動してしまうんですが(ドライバを削除した今は文字のみです)、これって下のほうのチャタリングというやつなんでしょうか?それともウイルス?もし同じような現象を体験したかたがいらっしゃったら教えてください。
athlon64 3400+(socket754)
RADEON9550
ベアボーンIDEQ200P(nforce3)
windowsXPSP2
ざっと以上のような環境です。よろしくお願いします
0点


2005/01/13 12:15(1年以上前)
ちょいと下で書き込みしていた者です。
Microsoftのサポートに電話した結果、本体交換で対応してくれました。
と言いますのも、「複数台のPCでチェックして同じ現象が起きるんで」
〜チャタリングことですが、私の場合は文字変換候補がスクロールして、うまく変換できないと言うケース、
と伝えたところ、交換での対応をしてくれました。
その後なんの支障もなく動作しているので、ソフトではなく本体が原因だったと言うことでしょう。
打鍵音が静かで、キータッチも指先に優しく、価格に見合った商品と思います。
書込番号:3772304
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Pro


1.USBだけでは接続できないと言ってる方がいますが
USBからPS/2に変換する変換コードをつけて
PS/2として動作させる事はできないのでしょうか?
2.MicrosoftのWirelessキーボードはチャタリングの事が
かなり騒がれていたり、他のMicrosoftキーボード製品の書き込みに
文字を1回押すと5.6回反応するみたいな書き込みがされていますが
チャタリングやキーの暴走は解消されているのでしょうか?
IntelliType5.2で改善されているとありがたいものですが
その辺はいかがなものなのでしょうか?
1、2の質問について詳細ご存知の方ご教授下さい。
0点


2004/09/05 19:07(1年以上前)
1.もちろん可能です、製品に付属のものなら大丈夫ですが
専用のものでないと動作しない場合が多いので注意が必要です
2.チャタリングは、電波状況や使用環境などで起こるもので
ソフトウェアでの解決は無理だと思います
書込番号:3227930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





