Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月11日 08:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月19日 09:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月31日 18:31 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月29日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月14日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月16日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition


メッセンジャーのボタンを押すとMicrosoft Windows Messengerが 起動しますが これをMicrosoft MSN Messengerに変更できますか?
どなたかわかる方 お教えください。
0点

キーボードのプロパティを開き、キー設定のタブを選択します。
その後、メッセンジャーを選び、編集をクリック♪
でその後は・・・プログラムを起動するか・・・を選び、Microsoft MSN Messengerを選択すればいいのではないかと思います。
ちょっと自身がないけど、どうでしょうか♪♪
書込番号:4495674
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition


VAIO V202という機種を使っていますがキーボードがノートタイプと同じなのでとても使いづらくこれを購入したのですがFnキーがなくて画面輝度の調整ができなくなってしまいました。VAIO側にはキーボード以外のボタン類が無くマニュアルにはどこにも書いてないのです。解決方法ご存知の方、設定の仕方を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2005/02/19 09:51(1年以上前)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se220597.html
使ったことないんで、Fn キーにも対応してるかどうか分かりませんが。
書込番号:3954561
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition


このキーボード自体はすごく気に入ってるんですが
高さがありすぎて、パソコンラックのキーボードを置く場所においたら
スライドできなんですよ。まぁこれはともかく、
HOMEキーなどの配置!!なんで独自の配置なんてするねんよ。
ほんと高級感もあって便利なキーボードなのにキーの配列だけは
最悪!ちゃんとした普通の109配列で作ってくれ!そしたら絶対に買うから。キー配列以外は最高です
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition


Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition
を買おうと思ったのですがチャタリングという言葉がよく目に付きます
チャタリング、どういう現象なのでしょうか?
文字が連続して出てしまうという現象なのでしょうか?
googleで調べても要領を得られません。
もし、連続して文字が出てしまうのであれば、
コントロールパネルの文字の速度の設定でどうにかならないのでしょうか?(ならない気がするが一応
どなたか、教えて下さい。
0点

andou111さん こんにちは。 もう、40年も前に習った事です。
電気接点が オン、またはオフしたとき 操作は1回でも 振動によって 落ち着くまでに数回 余計な開閉/点いたり離れたりして落ち着く現象です。
ユーザーではありませんが、お考えの方法が有効に思えます。
書込番号:3812461
0点



2005/01/22 12:26(1年以上前)
レスありがとうございます
なるほど、キーボードのプロパティを操作しても
アレは連続した信号に感知しているから表示が変化しすまが
このキーボードは連続した信号ではなく、オンオフ状態の信号が出ているからプロパティを操作しても無駄なのですね
なんとも文章にし難いですが、理解できました、ありがとうございます
仕方がないのでマウスだけ買おうと思うのですが
マウスのくちコミを見るとhttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01605010223
なんともシビア意見がズラリ・・・・困りましたね実に・・・。
書込番号:3816926
0点

シンプル is ベスト
ひも付きが 原始的で確実かも?
書込番号:3817135
0点

このキーボードのチャタリンと呼ばれる現象は、電気用語でいうチャタリングとは別と思われれます、
一般的に言われるチャタリングは、必要以上に接点のオン・オフを繰り返すことですが、このキーボードはオン状態がしばらく継続してしまい、その結果、必要以上に文字入力されてしまう結果につながるようです。
従って、プロパティで「表示までの待ち時間」や「表示間隔」を調整することで、ある程度回避できるかと思われます。
私も買っていきなり、キーを長押しした時みたいに連続して文字が入力される現象がでました。
そこで、C:\Program Files\Microsoft IntelliType Pro内(PCによっては異なるかと思われますが)にあるmskey.exeを立ち上げて確認したところ、キーを押した時のmake状態がしばらく続いていることが分かったため、プロパティを確認したところ、「表示までの待ち時間」や「表示間隔」がどちらも最高になっていたので、少し左へずらしたところ、現象は落ち着きました。
レスを見ていますと、このような現象が全く出ない人もいるようですが、もしかしたら、この辺の設定によるものかもしれません。(ハード的に、本当にいけてるのかも分かりませんが)
make状態が続くところに問題があるわけですから、ここを直して欲しいのが本音ですが><
書込番号:4461642
0点

Evorinさん こんばんは。 有力な情報 ありがとうございました。
andou111さん 見てありませんか?
書込番号:4461773
0点

なんせ、1月から9月まであいてるんで、andou111さんは他のキーボードに乗り換えてたりして^^;
確かにチャタリングのカキコは相当前から出てるみたいですね。
マイクロソフトに電話しても、納得できる返事も返ってこないみたいですし。
私は1週間前にこのキーボードを購入したんですが、これから購入を考えている人にも参考にしてもらえればと思い書き込みさせていただきました。
現在は、プロパティの「表示までの待ち時間」をひとメモリ左にずらしただけで、チャタリングと呼ばれる現象は出なくなりました^^
書込番号:4466328
0点

そうですね。
ここに書き込まれたことが きっと役に立つことでしょう。
書込番号:4466617
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition
このキーボード使い始めて約1年ぐらいたつけど、ワイヤレス光学マウスつきで1万円ぐらいなら安いね
1年前に9800円+消費税ぐらいで購入。
最近キーの隙間や半透明のキーの裏からゴミが目立つようになったから分解してキー部分だけ水洗いしちゃったよ。裏面のネジを全部外して簡単に分解できて、水洗いできますよ。多分他のマイクロソフトのキーボードも分解して水洗いできるかな
0点


2004/12/14 00:03(1年以上前)
漏れなんか、洗濯機に入れて洗ってるYO!
書込番号:3629399
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition


いろいろと悪評があるようですが、試しに購入してみました。
Microsoftのワイヤレスキーボードで5ボタンマウスがついていて、
ホットキーもどうせならいろいろついてるもので…って考えたら
選択肢がeliteになり、それならexecutiveにしようという事で。
Microsoft Wireless Optical Desktop Proの独特なキー配列と
最後まで悩みましたが、価格的なことやユーザー設定ホットキー、
それにキーボードにまで用意されたホイールにつられた格好です。
購入し試した感じは…結論からいえば非常に好感触です。
ロットの関係なのか、チャタリングと思える症状は皆無です。
電波の届く範囲も十分で、誤作動などの問題も一切ありません。
キータッチもInternet Keyboardからの乗り換えの僕にとっては
若干ソフトタッチになり、キーの騒音も減って快適そのもの。
かなり早いタイプにも、間違いなくついてきますし、マウスも
有線のときとまったく変わらない印象で、ストレスありません。
欠点を無理やりあげるなら、マウスのホイールクリックは確かに硬い。
以前はダブルクリックを割りあてて多用していましたが、さすがに
使えなくなりました。また、どなたかがおっしゃっていましたが
マウスのホイールの回転が重くなったり、軽くなったりするようです。
ただ、気にしなければ平気な程度で全然我慢できます。
また、プリントスクリーンがすぐに利用できないことと、デリート
キーが大きくて便利と思いきや、ちょっと配置が…とも感じました。
ただメディアの操作(再生やボリューム)もここまで快適とは思わず
大変重宝しています。不安だったサイズも、大きいとはいえ、
Microsoftのキーボードならこんなもの、といった程度に思えます。
とてもいい買い物をしたと感じました。まあまあ、お勧めできます。
0点


2005/03/04 11:52(1年以上前)
プリントスクリーンを使用するときは「F Lock」を解除する必要があります。掲示板に書き込みする時間があるのでしたら、その前にご自身が購入された製品のマニュアルをお読みになってください。
書込番号:4018245
0点

プリントスクリーンがすぐに使えないのが問題だと書いたはずです。
パソコンのサポート業務という仕事柄、プリントスクリーンが
キーボード操作をツータッチ必要とするのが問題だという意味です。
失礼ながら貴方こそが勉強の必要があるように思えます。
掲示板に書き込む時間があるのでしたら、相手が不快に思わない
指摘の仕方を勉強してきてくださいね。
書込番号:4168561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





