このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年4月5日 20:34 | |
| 0 | 2 | 2005年3月6日 10:30 | |
| 0 | 0 | 2005年2月6日 15:58 | |
| 0 | 0 | 2004年10月15日 15:46 | |
| 0 | 0 | 2004年9月8日 12:46 | |
| 0 | 5 | 2004年7月29日 03:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > マイクロソフト > Basic Wireless Optical Desktop
こんばんは。
こちらの無線キーボードとマウスSETの購入を考えていますが、
マイクロソフトのワイヤレスでかなりクレームの多い、勝手に連続入力されたりとかはどうですか?
書込番号:4142872
0点
今の所そういった問題はないですよ。快適に使えてます。このキーボードを買ったのはワイヤレスということと、ホットキー(?ボタンひとつでアプリが起動できるものです)があることです。
これより上位機種がでてますが、消耗品ですし、値段もmicrosoftの中でワイヤレスの中で安いのでいいかなと思います。
書込番号:4143717
0点
本日この商品を購入しました。
自宅に帰ってからきちんと接続等して使用したとたんにチャタリング・・・
主人のPCにも接続して使用してもチャタリング・・・・
購入先のお店に持っていってみてもらったら購入先のお店のPCでもひどいチャタリング・・・
そのお店には在庫がもうなかったようで返品してくれましたので、LogicoolのCordless MX Duo (CK-87MX)に追い金を出して交換してもらいました。
Cordless MX Duo (CK-87MX)は店舗の従業員様の計らいで7,980円にしてくれました^^
こちらのLogiのワイヤレスではチャタリング等、一切皆無でした。
一応、報告しておきますね^^;
書込番号:4144440
0点
キーボード > マイクロソフト > Basic Wireless Optical Desktop
本日、購入しました。
今までロジクールのワイヤレスを使っていたのですがキーのタッチは、こちらのほうが断然良いと思います。
が、マウスの光学式センサーがPCをシャットダウンしても消えません。
点滅したままです。
試しにPCの電源を40分ほどOFFのしてみましたが暫くして点滅に代わり、あとは点滅したままです。
ちなみにマウスに電池を入れた時点から(PC接続前)点灯したままです。
接続は両方ともPS/2で接続しています。
これって初期不良なんでしょうか・・・?
それとも、これでいいのでしょうか?
0点
マウスのほうのセンサーはマウスに電池が入っていればPCの電源等とは関係なくずっと点灯しています。
書込番号:4022347
0点
2005/03/06 10:30(1年以上前)
そういうことだったんですね。
安心しました。
即レスありがとうございました。
書込番号:4028302
0点
キーボード > マイクロソフト > Basic Wireless Optical Desktop
今まで標準のキーボードを使い続けていましたが、デザインやメディアセンターキーが気に入ってこのキーボードに買い替えようと思います。
ホットキー、メディアセンターキーの感じやワイアレスの違和感を感じないか など少し気になり、標準のキーボードからの初めての買い替えで実際に使われている方がいましたら、ぜひ、使い心地(感じた事)などを教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
キーボード > マイクロソフト > Basic Wireless Optical Desktop
Basic wireless optical Desktopを購入しました。
ほぼ満足しているのですが
マウスの受信距離が短いです。
説明書には20cm話すように書いてありますが
10cmぐらいで切れてしまいます。
ここの書き込みや使用書ではずいぶん長く届くようですが
だれか教えていただけないでしょうか?
0点
キーボード > マイクロソフト > Basic Wireless Optical Desktop
みなさん、はじめまして。
ぼくはワイアレスキーボードの購入を検討しています。
Microsoft
「Basic Wireless Optical Desktop」と、
「Standard Wireless Optical Desktop」
の違いは、色とパームレストがついてるだけの違いなんでしょうか?
ご存知の方教えてください。
お願いします。
0点
キーボード > マイクロソフト > Basic Wireless Optical Desktop
マウスは約3ヶ月使っていますがまだ使えますがキーボードの電池が全然持ちません。はっきりはデータを取っていませんがアルカリ乾電池で約1週間、オキシライドでも2〜3週間しかもちません。使っていない時にも電池が消費されているような気がしてなりません。何かスイッチか何かあるのでしょうか?キーボードを押した時に消費されるのであればマウス使用の方がだんぜん多いので不思議です。どんな時に消費されるのか誰か教えてください。
0点
どうしてなん太郎さん こんにちは。 電池と端子の間にテスターを直流電流測定レンジにして 実測されると 動作時の消費電流、待機時の電流が分かります。
もし 仕様書通りで無ければ 何か問題があるのかも知れません。
書込番号:3069235
0点
2004/07/27 23:47(1年以上前)
テスターの値段はどのくらいでしょうか?もし高いようであればキーボード単体を別の所に置き何日で電池がなくなるか計ってみます。ちなみに今でも夜電源を切るまでは大丈夫だったのに翌日立ち上げると電池切れになっていることがよくあります。
書込番号:3078815
0点
2〜3000円程度からあります。 家電量販店、DIYショップ、電気屋さん、、、。
レンジとして通常 300μA 3mA 300mA等があるでしょう。
一回計れば済みますから 近所の電気屋さん、電気工事店で頼まれても。
保証期間内でしたら購入店で ご相談を。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=comp
アナログ( 針式 )が 分かりやすいです。
書込番号:3079717
0点
2004/07/28 23:45(1年以上前)
BRDさん、情報ありがとうございました。
書込番号:3082775
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





