Optical Desktop Elite for Bluetoothマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月18日 12:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月12日 12:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月12日 20:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月7日 10:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月24日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月12日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
初めまして。
先日当方のVAIO typeSの液晶が割れてしまいまして、
しょうがないので外部モニタにつないでデスクトップ的に
使おうと考えています。
そこでキーボードとマウスはこの商品を使おうと思ったのですが、
もともとVAIOにbluetoothが内蔵されています。
この場合USBに受信機をつけなくてもそのまま使えるのでしょうか?
もしそうならすっきりしていいなあって思ったのですが
どなたかご教授頂けませんか?
0点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
作業中、しばらく(数十分?)キーボードやマウスを放っておくと、次に操作を始めるときに5秒以上待たないとカーソルの動作や文字の入力が返ってきません。ある程度の間隔で入力し続け、通信が切断されない状態になっている分には問題はないのですが、日々のことなので度重なるとかなりストレスに…。bluetoothだとそういうものでしょうか?それとも私の固有の問題でしょうか?
0点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
マイクロソフトのキーボードはMacOSXに対応している機種が多いと思いますが、このキーボードセットはOSX10.4で使えるのでしょうか。対応をうたっていないのは知っていますがBluethooth内蔵でOSも10.4になったiMacを買う予定なのでこのキーボードセットが使えたら良いなと思いました。
0点

3台目デジカメ さんこんばんわ
メーカーサイトを見ますと、WindowsXP SP2以上と明記してあります。http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/op_desk_elite_bt.asp
書込番号:4253903
0点

付属のアダプターは認識しませんでしたが、マック対応のアダプターで認識してます。(G4/350)です。IntelliMouse Explorer for Bluetoothの書き込みでもpowerbookの内蔵Bluetoothで使えるみたいですし、たぶん大丈夫だと思います。ただ、マウスの横スクロールは駄目で、キーボードはASCII 配列みたいなので@の位置とかが違います。昨日繋いでみただけなので、他にも何かあるかもしれません。メーカーは対応してないので、自己責任で。
書込番号:4331883
0点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
半角/全角キーを押しても日本語入力になりません
Altキーを押しながら半角/全角を押すと日本語入力になりますが、
結構不便です。
半角/全角キーを押すだけで日本語入力にできるようにしたいです。
よろしくお願い致します。
0点

そりゃキーボードの問題じゃなくてIMEの問題じゃないの?
古めのATOKとか使ってないかい?
書込番号:4231596
0点

掲示板が閉鎖している間に買いました。自分のはちゃんと漢字モードになります。
書込番号:4240511
0点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth


英語版Optical Desktop Elite for Bluethooth Keyboardの設定がせきません。どなたか解決方法ご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?
OS:XP PRO日本語 (SP2に更新済み)
機種:自作機 MB:ABIT NF7-S
当製品購入までは日本語有線キーボード使用しておりました。購入後はキーボードを英語に設定し直し、問題なくレイアウト通り英語配列で当キーボードとマウス使用できておりました。(約2週間)
使用開始第3週目半ば頃からShiftやBackspaceと押すとマイ・ドキュメントが勝手に複数ウインドーで開き、1つのキーを押すともう1つ別の文字と2文字一度に表示されるようになりました。(例:Eを押すとERと表示などなど)
また、AやSと押すと表示されないケースが多く、数回押すと、勝手にその文字がずーっとスクロールされ続けました。(そのキーを押し続けたように永遠に入力される。SSSSSSSSSSSSSSSSSSのように止まらない。)
Windoes自動アップデートの問題、その他とのコンフリクトかとも思い、Windows修復をCDにて行いましたが変わりなし。
今度はクリーン・インストールを行い、SP2へのアップデート更新を行いました。
今回も同梱のマウスは問題なく使用できますが、キーボードは使えません。
「Bluethoothデバイス追加ウィザード」でキーボードは検索されます。
(キーボード裏のボタンを5秒押さない場合には検索されません。)
「自動パスキー」を入力するところまでは行きますが、パスキーが入力しEnterを押しても、次の画面で、「Windowsとデバイスの間でパスキーを交換できませんでした。」と表示されてしまいうまくいきません。
「コントロールパネル」>「キーボード」>「ワイヤレス」では電池残量も問題なく表示されています。(もちろん電池も別の新品に換えてチャレンジしたがだめでした。)
現在、英語版有線キーボードで入力しています。
コントロール・パネル>キーボード>キーボードのプロパティ内ハードウェアにはこのPS2キーボードが表示されているだけです。
英語版WindowsXP Proがインストールされたラップトップもありますが、Laptopに当機を設定するとパッドやトラックに不具合生じる可能性ありということで試しておりません。
PCのそばに設置しているWirelessLAN機器をOFFにしての設定も同じくだめであったことを付け加えます。(当デスクトップPCは有線でルーターに接続しています。)
どなたか同じような経験、または思い当たる解決方法はご存知ないでしょうか?
キーボード自体の故障でしょうか?そのようなことあるのですかね??
長々と書きましたが、どなたか何か良い改善方法あれば教えてください。お願い致します。
0点



2005/03/12 13:59(1年以上前)
自己レスです。
結局その後も複数台のPCで試してもパスキー入力できず返品します。
手数料や送料が発生し全額返金はありませんが、新しい他社のキーボードを購入し直します。
残念ですが、勉強代と考えます。
書込番号:4059531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





