Optical Desktop Elite for Bluetoothマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月28日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月11日 16:53 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月18日 18:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月20日 17:43 |
![]() |
1 | 2 | 2007年1月20日 11:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月14日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
前にもありましたが、受信感度についてお聞かせいただけないでしょうか!
リビングPCを作るにあたって、こちらの商品が検索でみつかりました。
だいたい2mくらいでの動作は、完璧ですか?
他に無線関係の使用はありません、環境によって違うかもしれませんが。
実際使用されてる方からの返信をお願いします!
0点

10m位は問題なくいけます。障害物にも強いです。節電状態からの復帰には少し時間を取られるのでその点は多少ストレスに感じます。
ただ今買うならこれはもう古いので最新の7000あたりを買った方が良いですよ。
商品名にはBluetoothとうたってませんがBluetoothです。
書込番号:7305974
0点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
種類が少ないですねぇ。キーボード・マウス・レシーバーがついているもの、さらに値段的に手が出そうなものってこれくらいしか見あたりませんでした。クチコミなどを参考にさせてもらい、某店で9,999円で売っていたので購入いたしました。価格的には結構安く手に入れたかな、と、思っています。
今のところ、特に入力のストレスは感じませんが、スリープ状態からの立ち上げのタイムラグがあるのは否めません。キーボードの感触などは、満足しています。まあ、今までが1,000円くらいのキーボードを使用していたので、比べるのもなんなのですが。
ちなみにOSはビスタです。今は同胞されているレシーバーを使用しています。
関係のない話かもしれませんが、Bluetoothって規格を日本で本気で普及させる気があるのか、ちょっと気になっています。同じ2.4GHz帯のワイヤレスキーボードやマウスって、結構種類ありますよね。Bluetoothタイプは国内で販売されていたものも、いつの間にか製造中止になってるようですし。実は先日、DellのInspiron530プレミアムパッケージをBluetoothモジュール内蔵のメモリーカードリーダーをオプションに付けて注文したので、Bluetooth対応のキーボードとマウスを探していました。あとは、これが届いてきちんと認識してくれれば言うことはありません。ところが今日、この機種のオプションからBluetoothモジュール内蔵カードリーダーが消えていました。僕が注文した段階では確かにあったのに・・・。
個人的には1つのUSBポート(内蔵されていれば、USBポートは使わない)で、マウスもキーボードも、うまく行けばプリンタなども使えてしまうこの規格は魅力的だと思うんですが。自分が勝手に魅力を感じて注文しただけなので、愚痴と言われればそれまでなのですが、せめて開発に携わったメーカーからだけでも、色々なBluetooth機器を出してくれることを期待しています。
0点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
エクゼクティブが動作不良となり生産終了の為、
3種類の中から選択、Bluetoothをチョイスしました。
MSのサポートは非常に良く即交換に応じてくれました。
キーボードは3年以上使っていたので新品交換が気の毒でしたが・・・
電波はモニタのスピーカ音が聞こえない位、遠くまで届きました。
遮蔽物は土壁3枚で距離は10m位です。
これならモニタを無線かLANで接続出来れば
五月蝿いPC本体と離して使いたくなりそうです。
ネットサーフィンでマウスは頻繁に動かしますが
一定時間キーボード不使用時のタイムラグはBluetoothの
仕様で仕方ないですね・・・省電力にも役立っていると思います。
BluetoothドングルはLBT-UA200C1の使用・接続はXP標準です。
Bluesoleilはインストールしていましたが動作不安定でしたので
削除しました。
私的にはカルチャーショックな新製品ですが、かなりの亀レポです。
1点

こんにちは。
僕もエクゼクティブが動作不良で交換となりました。
他に普通のエリートかProの選択でした。この機種にしようと考えています。僕の使用期間は約4年なので、新品交換はかなりうれしい誤算でした。
書込番号:7690881
0点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
使用感はよいです。電波もよく届く。大型テレビやプロジェクターをディスプレイにしていても楽に届くでしょう。
ただし、マウスは頻繁に動かすからいいとして、キーボードが一定時間入力しないでいるとコマンドを受け付けません。
厳密に言うとレスポンスが2秒ほど遅いだけで入力したキーはきっちり表示されます。
大したことではないですが、さっさと入力したいときに何度もこれに遭うと…想像にお任せします。
ロジテックのワイヤレスキーボードはこんなことなくすぐにレスポンスがありました。
おそらくeliteのスリープ機能が邪魔ですね。省エネは犠牲にしても入力したいときにきちんと受け付けてほしいものです。ワードなら入力しておけばそれで済みますが、プログラムを動かすときとかはこのタイムラグが時間の無駄に直結します。
物作りはもっとよく考えてね。MSさん
0点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
2003年発売のこのマイクロソフトの製品しか見かけないのですが、
bluetoothの規格自体あまりよくないのでしょうか?
それともbluetooth以上に、遠隔無線できる規格が今はあるのでしょうか?
0点

Bluetoothは乱立する短距離の装置間の無線通信を統一する為に策定された規格です。
北欧を統一した王である青歯王の名を規格名に付けています。
ただ普及率が良くないだけで今のところBluetoothに代わる規格は無いでしょう。
書込番号:5901572
1点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
インストールが完了してワイヤレストランシーバを装着すると
「HOTKEY KEYBOARD]のタイトルで断続的にホップアップで
エラーが表示される。
内容は『Access violation address 677C152E.
Read of address 00007D20』で3〜10秒毎に表示が永遠と続く。
このとき、マウス・キーボードも動作できています。
何度も、インストール繰り返したり、あげくはPCのシステム
リカバリ(Windowsの再インストール)まで実施したのですが、
変化はありません。
ハードが問題かインストール方法に問題なのか不明、解消方法を
ご存知の方、教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





