Optical Desktop Elite for Bluetoothマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年1月20日 11:37 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月21日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月14日 23:00 |
![]() |
1 | 0 | 2006年12月3日 15:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月18日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月5日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
2003年発売のこのマイクロソフトの製品しか見かけないのですが、
bluetoothの規格自体あまりよくないのでしょうか?
それともbluetooth以上に、遠隔無線できる規格が今はあるのでしょうか?
0点

Bluetoothは乱立する短距離の装置間の無線通信を統一する為に策定された規格です。
北欧を統一した王である青歯王の名を規格名に付けています。
ただ普及率が良くないだけで今のところBluetoothに代わる規格は無いでしょう。
書込番号:5901572
1点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
単刀直入に。
後々後悔したくなかったら【絶対買うな】ですね。
下でカズマスさんも怒ってますけどカスタマーサポートの対応最低最悪です。
今までも何度か色々な企業に困ったときに助けを求めて電話などしたことがありますけどマイクロソフトの対応は断トツで最低です。
私の場合はキーボードに角度をつける小さな足?が折れてしまいました。
電話して数千円なら出してもいいからそのパーツを送ってもらえないかとの旨伝えると、「絶対にパーツは送らないからあきらめて買い換えろ」の一点張り。
安いキーボードならわかるけど最高級に近いものでのこの対応にはさすがにあきれ返る。
仕方がないのでキーボードは買い換えますけどこれで学習したのでマイクロソフトのキーボードは二度と買いません。
0点

これじゃ、単なるクレーマーでは。
売ってないものを売ってくれないから対応が悪いってのはどうかと思いますよ。売ってくれたら、対応が非常にいい!ってことじゃないですかね。
書込番号:5494063
0点

この考え方でいうと、極端な話、「ノートPCのキーボード部分が壊れたから部品送ってください」・・・「売ってませんから買い換えてください」なんてこともOKになってしまいます。
1万円以上もするキーボードに、どれだけのサービスを求めるかは人それぞれなので、部品すら売ってくれない事に対して不満を持つということについて、他人がとやかく言う筋合いはないと思います。
むろん貴方は妥協できるのでしょうがね。
例えば、マイクロソフト側が製品を引き取り修繕すると言っているのにも関わらず、トピ主がそれを無視して勝手に文句を言っているだけなら、クレーマーという意見も納得できますが、何にも触れられていませんしね。
まぁ、マイクロソフトですから、「ユーザー登録していない人の修理はお断り」なんてこと平気で言いそうではありますが・・・
(「こねこみ」と同じ事書きました)
書込番号:5513614
0点

安い製品はそういう対応になるでしょう。
この製品が安い部類に入るかどうかは個々人の金銭感覚で微妙な線ですから、一概にはどちらとも言えません。
書込番号:5513631
0点

こんにちわ。
こういう場合は修理に出すものではないでしょうか?
それを、「あきらめて買い換えろ」なら本物の悪魔ですねw
書込番号:5553943
0点

私の場合、リビングPCを考えていて、センターテーブルにワイヤレス商品を考えています。
実際、MSの対応はひどすぎますね!
価格に依らず、不良品が在った場合、初期出荷不良でメーカーが製造者責任を負うのは当然の事なのに...
ユーザーが部品を購入する事や買い替える事は、どちらにせよ責任が宙ブラリンで、道義的責任も含めて、ジャンク品を購入した訳では無いのに、不良なしのユーザーと比べて何故、貴方が自己責任に基づく行為で、まるで製造元が行う弁済行為をとらなくては成らないのか?
何度考えても、MSが負うべき責任が宙ぶらりんのままですね!
購入者、及びその予定者としての立場で、大変参考になりました。
書込番号:5787105
0点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
インストールが完了してワイヤレストランシーバを装着すると
「HOTKEY KEYBOARD]のタイトルで断続的にホップアップで
エラーが表示される。
内容は『Access violation address 677C152E.
Read of address 00007D20』で3〜10秒毎に表示が永遠と続く。
このとき、マウス・キーボードも動作できています。
何度も、インストール繰り返したり、あげくはPCのシステム
リカバリ(Windowsの再インストール)まで実施したのですが、
変化はありません。
ハードが問題かインストール方法に問題なのか不明、解消方法を
ご存知の方、教えてください。
0点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
この製品は対応OSがXPSP2以降なのですが、
僕はWindows2000で使用しています。
知らずに手に入れてしまったので、
とりあえずWindows2000用でもつかえる
BluetoothのUSBレシーバーを買って
(プリンストン製)
認識させてみました。
もともと同封されていたレシーバーは
一切手をつけていないので、
使えるかどうかはわかりません。
認識後Microsoftのホームページから
キーボードとマウスのドライバーを
インストールしたら
機能的には何も不具合がありません。
ストレス無く使用できているので
いいですよ
もしWindows2000ユーザーで迷っている人がいたら
と思い書き込みをしました。
1点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
ワイヤレスマウスもワイヤレスキーボードも
初めて使いましたが、ストレスなく使えます。
大満足です。
bluetooth も、はじめて使っていますが
携帯電話にも対応していて
ファイルの送受信が無線でできてとても便利です。
0点



キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth
使用OS WindowsXP SP2
使用PC emachines j6442
この製品を接続してOSを起動すると、起動時間が長くなります。
※PS/2接続、またはブルートゥースレシーバーをはずした状態で
起動する時の2〜3倍程度時間がかかります。
ですので、起動時間が気になる時はレシーバーを外して使用する
時もあります。
製品の仕様ならば仕方ないなぁ〜とも思いますが、ドライバーの
アップデート等で直るならば良いですね・・
Microsoftのサポートページには特に遅くなると言った記述も
見当たりませんでしたが、どなたかご存じないですか?
もし、ご存知の方がいらっしゃったらご教授ください。
起動時にブルートゥースの認識に時間がかかる仕様なのかな?
と自分では思っているのですが、どうなんでしょうね???
なお、私は他にも色々気になる点はありますが、かなりレシーバー
から離れていても使用できるので、製品自体には満足しています。
P.S 最近のMicrosoftのマウスはかなり電池の持ちが良いなと
思っていましたが、この製品は電池の減りが早い気がします。
キーボードは特に早いですね。キーボードは1ヶ月くらいで
電池切れになってしまうような気がします。
マウスは2ヶ月くらい持ちますね。
※使用頻度によると思いますが、私は頻繁に使っている訳では
ありません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





