
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年9月6日 12:27 |
![]() |
1 | 1 | 2007年8月18日 19:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月29日 15:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月3日 17:00 |
![]() |
1 | 5 | 2007年7月1日 03:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月5日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Keyboard 4000
はじめまして
先日、いろいろと悩んだ末『Natural Ergonomic Keyboard 4000』を購入しました。
自分としては、とても満足しています。
ただ、以前書き込みに出ている【ズームをスクロールに変える】設定の方法が分からないのですが、どのように設定すればいいのでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

この製品は使っていませんが、付属ソフトのIntelliType Proをインストールすると、コントロールパネル→キーボード→キー設定で機能割り当てが出来るようになると思う。
付属のCDに入っていますが、用意するのが面倒であれば、以下からダウンロードして用いてください。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=df48e271-8973-4f20-8c16-252dfb7d8f9e&DisplayLang=ja
書込番号:6536808
0点

movemen様
お返事ありがとうございます!
とても勉強になります!
ただ
さっそく教えていただいたように【キー設定】まではたどり着けたのですが、なぜか【ズーム】だけはキー設定の項目に入っていませんでした・・・泣
もう少し頑張ってみます!!
書込番号:6537293
0点

中央のズームキーを立てスクロールに変更するには インストール先の設定ファイルを手で書き換えるのが必要なようです。
変更は設定ファイルにあらかじめ登録してあるプログラムごと とそれ以外で指定できました。詳しくは下記のページをご参照ください。
http://tyakkue.seesaa.net/article/11405846.html
書込番号:6722036
0点



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Keyboard 4000
ご参考になれば、ということで。
当たり前すぎて、書き込みがないのかも知れないのですが、ご参考としてのせます。
vistaのIntellitype Proのインストールについて
付属のCDでは、vista用のドライバが付属していなせん。
というこで、MicroSoftのHPから入手する必要ありです。
取りあえず、以下のアドレスに行く。
(付属CDセットアップ時の問題解決でたどり着くページも最終的には以下になります。)
http://www.microsoft.com/hardware/mouseandkeyboard/Download.mspx
@Select type of product
ドロップダウンリストから「Keyboad」を選択
ASelect your product
「Natural Ergonomic Keyboard 4000」を選択
BSelect your operating system
vistaのOSバージョンにあわせてドロップダウンリストから選択
・「Windows Vista(32-bit only)」
・「Windows Vista(64-bit only)」
CSelect your operating system language
ドロップダウンリストから「japanese」を選択(日本語希望なら)
で「GO」ボタン押下
ダウンロード画面が開かれるので、該当ファイルをダウンロードして、そのファイルを実行すれば、
セットアップできます。
1点

以下でも入手可能です。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/default.mspx
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.mspx
ダウンロードセンターで検索でも入手可能。
http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?pocId=&freetext=IntelliPoint&DisplayLang=ja
http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?pocId=&freetext=IntelliType&DisplayLang=ja
書込番号:6653812
0点



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Keyboard 4000
当機をモニタ切替機(コレガ、cg-pc2kvmas)で使いたいため、PS/2 接続で使用したいです。どなたが、USBではなくこの接続方式で使えた方、いませんか。
ちなみに私はUSBメス←→マウス用PS/2ポートの変換アダプタにかましてやりましたが、駄目でした。再起動させた上でもです。
まぁ、マウス用だからそうなのかもしれませんが、キーボード用PS/2でもジャックがさせちゃうものですから、もしかしたら動くのかな、とも思いまして。またこの方法で、このキーボードのAボタン?の緑のLEDランプは、ともります。通電はするのだな、と。文字入力はできませんが。
○○という型番のUSB←→キーボードPS/2変換アダプタを使ったら、きちんと認識されましたよ、という情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、教えてください。OSはWindows XP Proです。
0点

USB→PS/2変換アダプターが使えるのは、キーボードが変換アダプターに対応している場合です。普通はそういう製品にはアダプターが付属しています。
書込番号:6435608
0点

お礼遅くなりましてすいません。
結局このモデルではPS/2接続はあきらめ、もとからPS/2接続対応としている、Microsoft社のwireless natural multimediaキーボードを購入することにしました。
書込番号:6588448
0点



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Keyboard 4000
このキーボードには脱着式のパームリフトがあるのですが、
使うべきでしょうか?
近くの電気店へ行ったのですが、
この機種を展示していなくて確かめることができませんでした。
また、キーボードは使いやすいですか?
エルゴノミクスデザインはタイピングへの負担を
減らしてくれるようですが、使い心地はいかがでしょうか?
以上の2点について返信をお願いします。
0点

うえの質問に付け足しです。
現在LogicoolのMX610というマウスを使っているのですが、
LogicoolのSetpointと
MicrosoftのIntelliType Proは競合しませんか?
キーボードだけなら安全と思っていましたが、
やはり不安なので教えてください。
書込番号:6475711
0点

このキーボードを使用して半年近くたちます。
特徴は以下のような感じです。
(個人の感覚差がありますのであしからず)
使いやすい点は
・戻る/進む キーが使いやすい
・真ん中から左右に傾いているので手首が楽。
・キーは固め
といった感じです。
気になった点は
・真ん中のズームが必要ない
といった感じです。
ちなみにズームはスクロールに変えると使いやすくなります。
さて問題のパームリフトですが、私にはまったく合いませんでした。
私は机に肘を置いて作業するので、パームリフトを使用すると、肘が上がりっぱなしになり肩がこりました。
また、各キーの文字が見えなくなるのでタッチタイプできないとキーが押すのがつらいです。
以上から私はパームリフトという理由ではおすすめできません。
ただ、悪いキーボードではないので何かの機会に触ってみてもらえれば、と思います。
Setpointは使ったことがないのでわかりませんが、今度LogicoolのG-5T買う予定ですのでそのとき報告させていただきます。
書込番号:6484746
0点

ご返信ありがとうございます。
パームリフトを使うのやめました。
今週末にでも買いに行こうと思います。
書込番号:6497018
0点



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Keyboard 4000
買って二週間ほど経ちます。
不満点
a) '6'キーの位置
'6'は右手人さし指で押すものでは ???
なぜか左手側に配置されています。
b) 右Shift, 左右Alt
これらキーは小さすぎる!!
c) ファンクションキー
F1-F4, F5-F8, F9-F12 でまとまっていない!!
F Lock キーも余計なお世話。
良い点
a) パームレストはいい感じ。
最終的には買って失敗と判断しています。
使わないと気がつきにくいよなぁ。。。
0点

私も同感です。お店で見た感じとても良さそうに見えたのでついつい衝動買いしてしまったのですが、いざ使おうと開けてみたらななんと お(6) のキーが左半面にあるではありませんか。
いつも入力はカナ入力している自分にとってこれは致命的です。
また使ってみてわかったのは右shif keyが小さい。せっかくパッドまで付いて使い勝手を優先しているようなのに結局入力する時はついつい手元を見ながらキー操作しなくてはならないこの煩わしさ。
昨年12月購入し、何時かは慣れるだろうと思い使っていますが慣れそうにもありません。オーソドックスなkeyboardがいちばんだったのかな? と反省しています。
書込番号:5088681
1点

人間工学に基づいたデザインと言いながら、実際には見映えを優先した都合でキー配列にしわ寄せが及んでいますね。
右Shiftキーも小さいですが、何よりEnterキーが細い!
たぶん、英語版の図面を元に日本語版のキー配列を無理矢理押し込んだ結果でしょうねぇ。
あと、中央部分の巨大なT、G、H、Nのキー。実際に押してみると分かりますが、これらのキーは反発力が強いですよ。超巨大なスペースバーも垂直に押し込みにくいです。
中央にあるズームスライダですが、これって本当に必要??ズーム操作の頻度は少ないと思いますけど。
たぶん、この位置に小さなトラックボール(マイティマウスみたいな)やスティックポイント、指紋リーダーがあれば便利なんじゃないかと。
テンキーが付いているキーボードはマウスとの距離が離れてしまうので、こういうキーボードにこそポインティングデバイスを内蔵してしまうような工夫が必要なはずですがねぇ。
一番手前にある戻る・進むボタンはまぁまぁかな。
書込番号:6000045
0点

【6】キーは左手人差指で打つのが、基本です。
昔むかし、30年前に、ブラザーのエリートという赤いタイプライターで、キーを押すというより、ひっぱたいていたころ、ブラインドタッチ(タッチタイピング)のイロハとして、おぼえこまされる指使いです。それから【N】キーの感触や音が他と違うのは、通常キーでこのキーだけ、ワイヤーが張ってあるからです。大きめのキーには、押下力が均等に伝わるようにとの配慮から、このしくみがあるようです。
このキーボードのことを悪く言われているようですが、エルゴノミックの形状としては、最高に洗練されているのですよ。いままで十台以上のキーボードに触れてきて、このキーボード以上に打ちやすかったものは存在しませんでした。
書込番号:6420748
0点

いや、最高と言うには配慮に欠ける部分が多いんですけど。
書込番号:6421014
0点

10年前にコンピューターの成人向け学校に仕事帰りに通い、ブラインドタッチを習得しましたが、おおかたこのような学校では”6”は左手人差し指が基本として教えられているみたいですよ。
私は特に不満はありません^^
とっても使いやすい。
書込番号:6489388
0点



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Keyboard 4000
先日キーボードの一部の文字が入力できない状態になりサポートに電話したところ、新品交換ということで一週間程度かかるということでしたが、二日後には商品が届き早速開封して見たところ、どのキーも前はカチカチという感じで安っぽい感じでしたが、今回送られてきた商品はボスボスというような感じで非常にタイプしやすくなっていました。確か発売日にこの商品を買ったので商品改良で、変更したのでしょうかねー。タイプした感じが今まであまり好きじゃなかったので、新しいキーボードをちょうど購入しようとしていましたが、また新しいキーボードを購入しなくてすみそうです。また前はパームリフトを邪魔で使用していませんでしたが、今回はせっかくなので使用してみたらタイプしても疲れが和らいだ感じでほんとよかったです。
0点

私のキーボードのYキーが入力できない状態です。(3ヶ月前買ったんですが)どこに電話すればいいですか?電話番号教えていただけませんか?
書込番号:6147342
0点

japanwcyさん
こんばんわ
もう遅いかもしれませんが
下記URLの問合せ内容から選択して電話か掛けられます。
http://www.microsoft.com/japan/customer/information/phone.aspx
書込番号:6200533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





