Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年11月26日 17:32 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月25日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月1日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月21日 01:51 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月7日 19:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月9日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
この機種に限らずすべてのマイクロソフトのカスタマイズ可能のホットキーに一貫していえるのですが、★ボタンを押してユーザー設定の表示を表示させ、ワード2007を起動させたいならば変更ボタンをクリックさせユーザー設定キーの設定を表示、さらに参照ボタンを押して参照という画面が出ます。そこにワード2007がありクリックし自動的にコピーしてくれOKボタンをクリック、登録を終了。
「1」ボタンワード2007を登録しているから押してみたらエラーが出ました。
どなたか、教えていただけないでしょうか。
0点




キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
本日このキーボードを買って来ましたが、バッテリーの残りを知らせるランプが電池を入れたときに少しつくだけですぐに消えてしまいそのままつかないままになってます
ランプが消えてるだけで普通には使えているので通常の使用には問題ありませんがこれって初期不良なんでしょうか?
調べてもよくわからないので誰か同じ症状になった方、もしくはわかる方教えてくださいm(__)m
使用しているPCのOSはWindows Vista Ultimate(x86)です
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
はじめまして。
この製品にはマウスが同梱されていますが、他のマウスを使うことは可能なんでしょうか?
#できれば、使い慣れているマウスをそのまま使いたいと思うのですが・・・
初歩的な質問だと思いますが、ご存知の方がいらっしゃれば、是非教えてください!!
0点

使うこと自体問題はない
でももしそのマウスがワイヤレスマウスならレシーバーは合計二つ挿すことになるってだけ
書込番号:7967506
0点

返信ありがとうございます。
#お察しのとおり、ワイヤレスマウスです。
では、同梱されているレシーバーは必ず挿さなければならないものなんでしょうか。
書込番号:7967538
0点

キーボードとパソコンはどうやって通信させるつもりですか?
書込番号:7967543
0点

ああ、そういえば、ここでいうレシーバーはワイヤレスキーボード用でもありましたね。
#ついワイヤレスマウス用レシーバーのことしか考えていませんでした。
ボケかましてすみませんでした。納得しました。ありがとうございます。
書込番号:7967570
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
「Wireless Laser Desktop 6000」をWindows Vista Home Premiumで使用しています。
私はブログをやっているのですが、よく文章を打っている最中に「こんにtttttttttt」にようにキーが勝手に連射してしまう事があります。
頻度は大体30分間打ち込んでいるときに1〜2回くらい。
あと、キーを押しても反応しない時があります。
ミスタイプかと思ったのでゆっくり確実に押してみても反応しないときがあります。
これは1分に数回。
投稿するブラウザの問題かと思い「IE」「Safari」「Sleipnir」など試してみましたがどれも同じような事が起きてしまいます。
あと、他のクチコミで見られる「電波感度」の問題かと思いセンサーをキーボードの真ん前に置いてみましたが、やはり同じような事が起きてしまいました。
電池も新品に換えてみましたがダメ。
ドライバは最新バージョンです。
同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
対策などありましたらお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
PC:Dell inspiron 530
OS:Vista Home Premium
CPU:Core 2 Duo E6600
メモリ:DDR2-800 1GB×4
ビデオカード:ASUS: EN8600GT
接続はUSBです。
0点

コントロールパネル→キーボード→速度で
「表示までの待ち時間」を長く、「表示の間隔」を遅く設定してみてはいかがでしょうか。
書込番号:7775872
0点

なるほど。
そういう設定の影響も考えられるんですね。
返信ありがとうございます!
早速設定を変更して試してみたいと思います。
書込番号:7775894
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
店頭にてこのキーボードを触ってみて、とても入力しやすそうに感じたのですが、
この機種はマウスと共有した受信機をUSBポートに接続します。
しかし今我が家では2台(XPとVISTA)のパソコンを切り替え器で切り替えて使用しています。
切り替え器がPS2接続タイプなので、キーボードとマウスは切り替え器のPS2ポートに接続しています。
この状態でUSBをPS2に変換コネクタを利用してこのキーボードマウスは導入可能でしょうか?
切り替え器はcoregaのCG-PC2KVMAMNです。それとも買いなおさなければいけないでしょうか?
もし導入可能でも一部機能に制限が・・・ということもあるのでしょうか?
ご存知の方がお見えできたら教えてください。
0点

CTCTさんこんばんわ
ワイヤレスの場合、その信号が常に送受信出来る状態にならないと、接続できませんので、USB→PS/2変換アダプターを使用していた場合は上手く行かない場合が多いみたいです。
ワイヤレス対応の切替器を使われる方がよい結果になると思います。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/210cu.html
http://corega.jp/prod/pc2udas/
書込番号:7500250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





