Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年10月22日 12:42 |
![]() |
2 | 0 | 2007年7月30日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月4日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月10日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月26日 14:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
最近まで気づかなかったんだけど、このマウスは、単3二本入れなんだけど、単3電池一本でうごくね。
もちろん、電池の寿命はそれだけ短いんだろうけどね。
マイクロソフトは、サポートはいいと思う。この前に、マウスの右クリックボタンがペッこんするって言ったら、すぐ新しいものと交換してくれた。しかも送料も全部、マイクロソフトもちだった。
この、マウスの電波状況は相変わらず悪いけど、サポートがいいから、結果的に買っても損しない商品だね。
1点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionからの買い替えでこの製品を選びました。
私はメイン機のマウスやキーボードは、いつも他社製を含め検討した結果で最終的にマイクロソフト製品を購入していましたが、今回もまたMSになりました。
<よいと思った点>
・キーはストロークが浅く、音も静かでタッチに高級感がある
・キーのわずかなウェーブ配列が、なれると絶妙に使いやすい
・ワイヤレスの反応は良好(概ね2m程度はどの角度でも機能する)
・仕上がりの質感が高い
・マウスだけでも実売5,000円程度するWireless Laser Mouse 6000が付属し、レーザーによる動作の安定性が高いだけではなくグリップや操作感も質感が高い(Elite付属のWireless Intellimouse Explorer2.0より格段に進化している)
・Eliteの単三3本から単三2本に省電力化されている
・全体に薄い
<今一歩と思った点>
・キー/テンキー以外のファンクションキーの操作感が悪く、Eliteよりも劣る
・Eliteにあったホイールがなくなってしまった
Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionは1万円以上で購入した記憶があるので、かなり進化を感じています。
概ね大満足ですので長く使えそうな気がしています。
2点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
久しぶりにパソコンを買い替えたのがセットアップ方式だったので(Vistaです)、キーボードは別に買いました。
LogicoolのCordless Desktop MX-3200とこれとどっちにしようか迷ったのですが、結局店頭で触って、キーボードのあたりの柔らかいこちらにしました。「キーボードのカチャカチャ音が生理的に許せない」という方にはこっちのほうがお勧めです。
まだ全部のキーを使いこなせておらず、試行錯誤の途中です。
ひとつご注意を。
以前の「Fn」+「→」はどうしたらいいんだろう、とテキトーに触っているうち「Ctrl」+左上の「→」を押したら、画面が右に90度回ってしまいました。
あわてて「Ctrl」+「←」を押すと、今度は戻らず左90度回転した状態で、そのあたりの何を操作しても戻らなくなりました。
結局デスクトップ右クリックのグラフィックオプションを設定し直して戻しましたが、「画面が寝てる」状態はマウスの操作もままならず、ホントに気持ちの悪いものでした。
結局この「→」「←」キーはなんだったんだろう…?
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
今回、キーボードを3年ぶりに会に行って(ヨドバシ)いろいろ見てきました。結局これを買ったのですが、自分としてはロジクールかMicrosoftかと思っていましたが結局Windowsとの相性からこちらにしました。
この製品を選んだ動機はMicrosoft製のキーボードのなかで一番キータッチがよかったからで、他のものと違いガチャガチャと音がしない事と押した感触がしっかりしていたから選びました。
(もちろん高級なキーボードみたいな押したときにマウスみたいなカチカチ音を出すようなものじゃなくて、もっと安っぽいガチャガチャした音のことです。)
それとあえて言うならマウスのスクロールが左右に倒れ易く垂直スクロール中に水平スクロールが動いてしまう時が厄介。
あとパームレストのクッションがもう少し厚いほうがよかった。
値段があまり安くないけどある程度のもを購入したいのなら、おおよそこのあたりがよいのかもしれません。
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
いつも質問ばかりさせて頂いてるので本日は少しでも役に立とうと書き込みさせて頂きます。
こちらの製品のVer.1→Ver2へ買い換えましたがVer.1よりもタイプしやすくなっています。
キーも以前のverの様にプラスチックカチカチじゃなく少しやわらかい素材なのでタイプ音もかなり静かです。
マウスは以前と何も変わりません、、
色がシルバー+ブラックなだけです。
がキーボードは本当にかなりよくなっていると思いますので満足しております。
少々キー配列が変わってるので違和感ありますがすぐ慣れる事でしょう。(ver1の時は慣れるまで大変でしたが・・・涙)
ver2の接続方式がUSBのみになっていますがver1のレシーバーでPS2接続にて動作しております。
一応ご参考までに・・・。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





