Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月13日 09:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月4日 12:30 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月18日 17:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月5日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月10日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月5日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
パソコン初心者です。
Laser Desktop 6000使っています。
本日バッファローBKVM-P2A01パソコン切替器、購入しました。
二台のパソコンにて、利用したい為です。
利用出来ませんでした。
仕方なく前に使っていたキーボード、マウスそれぞれ繋いで使っています。
何方かLaser Desktop6000にて、パソコン切替器使っている方いましたら教えて下さい。
二台のパソコンのOSは、XPとビスタプレミアムです。
宜しくお願いします。
0点

どれが合うとまでは言えませんが、この手の
切り替え機は相性問題が多いです。
また、BKVM-P2A01は安物価格帯ですので、
相性に弱いはずです。
切り替え機でまともなのなら最低5000円程度は
見た方が良いです。
ラトックシステムさんのREX-220XA等は如何でしょうか。
因みに、私はMicrosoftのElite(ワイヤレス)と
ラトックさんの切り替え機(4台用。1世代前?)とで
問題なく使用できています。
ご参考までに。
(世代がちょっと古いですが環境が
似てるので大丈夫かと思います)
書込番号:6225068
0点

ブレク大好きさん有難うございます。
ラトックシステムのHP見ています。種類多いですね。
色々と参考になりました。
よく調べて検討します。
書込番号:6226358
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
久しぶりにパソコンを買い替えたのがセットアップ方式だったので(Vistaです)、キーボードは別に買いました。
LogicoolのCordless Desktop MX-3200とこれとどっちにしようか迷ったのですが、結局店頭で触って、キーボードのあたりの柔らかいこちらにしました。「キーボードのカチャカチャ音が生理的に許せない」という方にはこっちのほうがお勧めです。
まだ全部のキーを使いこなせておらず、試行錯誤の途中です。
ひとつご注意を。
以前の「Fn」+「→」はどうしたらいいんだろう、とテキトーに触っているうち「Ctrl」+左上の「→」を押したら、画面が右に90度回ってしまいました。
あわてて「Ctrl」+「←」を押すと、今度は戻らず左90度回転した状態で、そのあたりの何を操作しても戻らなくなりました。
結局デスクトップ右クリックのグラフィックオプションを設定し直して戻しましたが、「画面が寝てる」状態はマウスの操作もままならず、ホントに気持ちの悪いものでした。
結局この「→」「←」キーはなんだったんだろう…?
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
Vista Home Premiumにてこの製品を使っていますが、電源オプションで時間がたてばモニターの電源を切るのと、スリープ状態にするの設定をしても、まったく反応しません。
スタートボタンからスリープを押すと正常に動きます。
他のPS/2キーボードとUSBマウスに繋げ変えると正常に切れるので、この製品の問題だと思います。
ソフトは、IntelliPoint 6.1とIntelliType Pro 6.1を入れています。
同じ症状の方で解決された方はいませんか?
M/B P5B-E PLUS
CPU Core 2 Duo E6600
メモリ UMAX: DDR2-800 1GB×2
CASE Antec: P-180
電源 ENERMAX: ELT500AWT
ビデオカード ASUS: EN7600GS
0点

私はVista Ultimate 64bitでこの製品を使用したところ、スクリーンセーバー、モニタ電源OFFが起動しません。
この件について、マイクロソフトのサポートに電話したところ、「現在この製品を使用する場合は、スクリーンセーバーをご利用いただけません」だそうです。
また、現在対応プログラムを作成中との事。
スリープも同様かもしれません。
書込番号:6007261
0点

私も同じWireless Laser Desktop 6000 を2個所有しています。
機種は違いますが。(Wireless Laser Desktop 6000 B7T-00006)
確かに
スクリーンセーバーが起動しない。
スタンバイ状態にならない。
ごくまれにスタンバイ状態になっても復帰しない。
マイクロソフトの掲示板で見ましたが
(PowerDVD)と、このソフトがぶつかっている為とか?
私は以下の方法で使用、とりあえず問題なし。
マウス PS/2
キーボード PS/2
で私用しています。
高い買い物でしたので、分かる方教えてください。
書込番号:6040988
0点

PowerDVDと相性が悪いのですか?
一度、アンインストールしてみます
マイクロソフトのサポートメールも使えないし、早くドライバのアップデートしてほしいです。
書込番号:6041250
0点

今日WindowsUpdateをしたらスクリーンセーバーが起動するようになりました。
書込番号:6129695
0点





キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
今回、キーボードを3年ぶりに会に行って(ヨドバシ)いろいろ見てきました。結局これを買ったのですが、自分としてはロジクールかMicrosoftかと思っていましたが結局Windowsとの相性からこちらにしました。
この製品を選んだ動機はMicrosoft製のキーボードのなかで一番キータッチがよかったからで、他のものと違いガチャガチャと音がしない事と押した感触がしっかりしていたから選びました。
(もちろん高級なキーボードみたいな押したときにマウスみたいなカチカチ音を出すようなものじゃなくて、もっと安っぽいガチャガチャした音のことです。)
それとあえて言うならマウスのスクロールが左右に倒れ易く垂直スクロール中に水平スクロールが動いてしまう時が厄介。
あとパームレストのクッションがもう少し厚いほうがよかった。
値段があまり安くないけどある程度のもを購入したいのなら、おおよそこのあたりがよいのかもしれません。
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
はじめて書き込みします!
NTT-X Storeで、¥8715でしたよ!!!
しかも、今なら送料無料+代引手数料無料です!
http://nttxstore.jp/_II_MS11897382
使った感じは、はじめてキーボード買い換えたので、
純正?(パソコン買ったときに初めからついてるやつ)
と比べると、色々な機能が付いていて、かなり
使いやすいです(^_^)/
0点

私もNTT-X Storeさんで購入しました。
ガチヤピンさんの書き込みを見て数日後に購入しようと思ってページを見てたのですが、
在庫が入荷次第ということになっておりしばらく時間がかかるなと思っていたら、
注文の翌日に発送通知が来て、その翌日には商品が到着しました。
素早い顧客対応に驚きと同時に感激しました。
値段もここのよりも安いですし、大満足でした。
商品としても満足してます。
Macのキーボードを使用しており、タッチが硬くてタイピングすることにイライラしてましたが、このキーボードで解決しました。
しっかりとしたつくりだし、ワイヤレスだし、値段以上に満足できました。
書込番号:5605724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





