Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 2日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年9月13日 14:12 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月29日 08:55 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月16日 01:42 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月14日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月10日 15:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月10日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012
表題にも書きましたが、F7ボタンを触っても
カタカナ全角に変換されません。
このキーボードを買って2週間位になりますが
F7が効かないことこと以外は
満足しています。
何か設定方法があるのでしょうか?
それとも故障か何かでしょうか?
0点

romeodk99さん
F7キーでのカナ変換ができないとのことですが、そのほかのF6(かな変換)やF8(半角カナ変換)はできるのでしょうか。ちなみにIMEの設定は変更されていないですか?
もし他ができてF7だけだめなのであれば、キーの不良が考えられます。早めに初期不良交換をお願いしたほうがいいでしょう。
書込番号:6597801
0点

7000以外のキーボードでF7が機能するなら、故障の可能性が高いですね。
他のキーボードをつないでもF7が機能しないなら、設定の問題だと思います。
IMEなら、右下にある日本語入力のところで「設定」を押すと、MicrosoftIME スタンダードのプロパティーが開きます。
その中で、右上にある設定ボタンを押すと、各キーの設定が出来ます。
下にスクロールするとF7キーがあると思いますが、カタカナになっているか確認しましょう。
ナチュラルインプットをなら、プロパティーを開くと、Functionキーを使用するというところで設定が出来ます。
その他の入力方式でも、どこかに設定するところがあると思います。
もし、故障の場合は、サポセンに連絡したらすぐに交換してくれるはずです。
(下に体験談を書いていますが、対応は結構早いですよ)
書込番号:6598315
0点

返信ありがとうございました。
サポセンに電話したら、不良ということで
対応して頂けるみたいです。
今日は時間がなかったので、不良の確認だけでしたので
明日、もう一度電話して、今後どのように対応して
頂けるのかを話す予定です。
サポセンの対応は非常に丁寧で
早めに電話してよかったです。
書込番号:6600078
0点

この問題は解決したのでしょうか?
FLOCKがかかっているとF7ボタンが違う設定になってしまいます。
http://support.microsoft.com/kb/894520/ja
書込番号:6721696
0点

新品を送ってもらい、初期不良品はサポセンに郵送しました。
送られてきた製品では、きちんとF7でカタカナ変換できます。
書込番号:6725448
0点

初期不良ですか。8000の英語版を待っているのですが、
問題品に当たるかも。
書込番号:6750038
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012
実際このキーボードを使用されている方にお聞きしたいのですが
Q1.電池の寿命はどれくらいですか?
また、電池寿命がきたとき
Q2.使用中でも緑色のランプのところは赤色に光りますか?
それとも、電源をONにしたときだけ赤色に光りますか?
Q3.付属のCDでインストールするキーボードのソフトで電池寿命のメーターはちゃんと動いていますか?
と言うのも。。。
このキーボードを7月9日から使用しています。
標準で付いている電池で1日5時間程度の使用時間で、8日間使えました。(8日間しか持ちませんでした?)
それも、突然電池がなくなったような感じで、ランプが赤く光ることもありませんでした。
当然、付属の電池は「おまけ」レベルだと認識していますので、それほど持たないのは仕方ないと、本日充電池=エネループを購入してきました。
今度は、エネループは「充電されていてそのまま使えます」が売りなのに、キーボードに挿入しても電源が入りません。
新品のアルカリ電池を挿せば電源が入ります
エネループを1時間ほど、通常充電すると電源が入るのですが、それで使えるのが1時間程度です。
そのときも、赤色ランプが付きませんし、ソフトのバッテリーメーターもほんの少しだけ減っている程度です。
なんとなく、どこか不具合があるような感じなので、サポセンに問い合わせたところ、
「一度アルカリ電池でどれくらい持つか試してください。1、2ヶ月でなくなるようでしたらハードのトラブルが考えられます」
ということで、様子見となりました。
ちなみに、
このキーボードは、アメリカのHPでは通常使用で9ヶ月の寿命を謳っているみたいです。
マイクロソフトのサポセンでテストとして使用している7000は、今年の3月に導入してから、まだ一度も電池を交換していないらしいです。それも、電池2本しか入れていないとの事です。(このキーボードは電池2本でも動きます)
それからすると、あまりにも寿命が短いような気がするので、実際に使用されている方の声を聞かせてください。
0点

el2368さん
当方もエネループで本製品を使用しております。使用し始めて10日ほどになりますが、現在のところ、問題なく使えております。確かにエネループは充電しなくてもすぐに使えると書いてありますが、充電(出荷)してからある程度放置おしてけばいくらかは放電するのではないでしょうか? また、エネループは満充電するまでには約7時間かかると書かれてありますので、1時間の充電では不十分ではないでしょうか。一晩ぐらい充電してから試されるといいのではないかと思います。
実は、エネループを使用する前に、使い古しのニッケル水素電池を使用していたのですが、その時は満充電から1か月ほどで使用不能になりました。その時はLEDも点滅せずに、突然動作不能になりました。その電池を再度充電したのですが、充電器の電池残量を見たらまだ十分残っている状況でした。
この機種を使い始める以前から充電式の無線マウス・キーボードをニッケル水素電池で使用しておりましたが、電池の持ちはおせいじにもいいとはいえないと思います。充電池は、こういった製品には不向きなのではないかと思ってます。
ちなみに、ソフトでバッテリの状況がみられるとありますが、当方の環境(Vista)では見られません。そのような機能があるのでしょうか?
逆質問になって申し訳ありません。
なにかありましたらお返事ください。可能な限りお答えしたいと思います。うまくいくといいですね。
書込番号:6568357
0点

返信ありがとうございます。
まず最初に、結果として「交換」となりました。
土曜日、朝8:30に新品のアルカリ電池を入れたところ、12:00に動かなくなり、その状況を本日Microsoftへ伝えたところ、上記の結果となりました。
サポートセンターの人は、エネループでも使用時間は短くなるかもしれませんが、使えない事はないといってました。
それと、アルカリ乾電池の寿命は1日2時間程度の使用という平均的な状態ではで6ヶ月は持つみたいです。
それからすると、あえて充電池を使わなくてもいいかもしれません。
>ソフトでバッテリの状況がみられるとありますが
これは私の勘違いでした。
キーボード用のソフトで、キーボード選択が違う機種を選択していました。m(__)m
それと、皆さんのEntertainmentのEscキーの左上に、リセットボタンみたいな物は付いていますか?
直径2mmのくぼみの中にボタンがあって先のとがった物で押す事ができるようになっています。
そんなボタンが私のキーボードには付いているのですが、サポセンでは、「その様なボタンは付いていません」と言っています。
もしかすると、何らかの手違いで、私の手元にあるキーボードは、正規の商品ではなかったのかもしれません。
ちなみに。。。
Microsoftが直接交換してくれるのですが、その対応は満足する物ですよ。
まず、商品自体は、パッケージ交換で、問題のないマウスも含めて、商品丸ごと交換してくれます。
また、保証書と商品の送り先をFaxすると、「先に」商品を届けてくれるとの事です。不良品は、商品到着後、着払いで送ればよいとの事です。
それも、電話したのが早かったので、明日には届くみたいです。
ただ。。。サポセンの電話はつながりにくいですが。。。
書込番号:6568424
0点

el2368さん
>それと、皆さんのEntertainmentのEscキーの左上に、リセットボタンみたいな物は付いていますか?
>直径2mmのくぼみの中にボタンがあって先のとがった物で押す事ができるようになっています。
当方のキーボードにも左上にボタンのようなものが付いています。ボタンなのかはわかりませんが...
書込番号:6568448
0点

(=゚ω゚)ノ こんにちは
電池は買ってすぐにオキシライドを投入して使っていますが(一日4時間ほどの使用)、
いまのところ電池切れの様子もなく使えています。
タイピングラグは相変わらずでございますが(´ー`)不良品なのかな?
ESC脇のボタンとやらもたしかに押すとへこむのですが、
なにも反応してはしていないようですので気にするほどのこともないのでは。
|=゚ω゚)ノシ それでは
書込番号:6580011
0点

24日の午前中に、交換品がMicrosoftから届きました。
サポセンが交換と判断した翌日に代替商品が送られてきましたのでなかなか、すばらしい対応ですね。
で、今は、交換前のキーボードで動かなくなった電池をいてれ、普通に使えてます。
やはり、電池の持ちが悪かったのは「故障」だったようです。
Escキー左上のボタンは、代替品にも付いていました。
「そんなボタンは付いていない」といったサポセンは一体なんだったんでしょう?
>オキシライドを投入して使っています
オキシライドは超寿命、ハイパワーをうたっている電池ですね。
通常のアルカリ電池は、1.5vなのに対して、オキシライドは1.7vありますから、結構長く使えそうですね。
当初、あまりにも電池の持ちが悪かったので、充電式のエネループを「高いお金」を出して購入しましたが、6ヶ月位電池が持つなら、普通のアルカリ電池で十分のような気がします。
「エネループ代」返せ!
ってサポセンに言いたくなる今日この頃です。
書込番号:6581030
0点

あまりマイクロソフトの肩を持ちたくないのですが,エネループを含むニッケル水素等の二次電池は,いわゆるアルカリ電池に比べて,満充電でも1.5V出ないこともよくあります.
調べたわけではないので,詳細はテスタなどで確認していただきたいのですが・・・
基本的に,いわゆる充電電池でも動くでしょうが,すぐに起電力が低下して,完全放電していないにもかかわらず,使えなくなってしまう事はよくあるようです.
特に(パソコンが近くにあるとき等)ノイズ源が近くにある場合は,電池の起電力がモノを言うこともあり,結果として,el2368さんのような状況になることが多いようです.
普通,マイクロソフトのオフィシャルな回答としては一般のアルカリ電池を薦めると思います.
書込番号:6587484
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012
http://kakaku.com/item/20463510856/
現在このヘッドホンを使用しておりますが、同じ2.4GHz帯を使用するということで電波干渉について気になっております。
使用できますでしょうか?
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012
当方MacBookを使用しております。
外付けディスプレイに接続し、このキーボードとマウスをしようと思っているのですが、
商品説明では、WindowsXP、Vistaのみ動作保証のような事が書いてあります。
BootCampも併用し、Vistaも使用し始めたところなので、Mac環境、Win環境両方このキーボードで対応できれば楽かなと思い、購入を検討している次第です。
使ってみた方がいらっしゃいましたらレポートがあるとありがたいです。
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012
知り合いから聞いたのですが、このキーボードの近くに液晶ディスプレイがあると、一定時間すると一瞬だけ画面が白くなる……が繰り返されるそうです。
この変な現象を何とかしてあげたいのですが、私、このキーボード持ってないので検証できないんですね(泣)
そこで持っている人に質問させてください。
このフラッシュ現象起きたことある人、おられませんか?
液晶ディスプレイのサポートにPCの症例を細かく電話説明した所、そんな報告は無いと言われてしまいました。
0点

ギュネラーさん
このキーボードを約1か月使用しておりますが、そのような現象は発生しておりません。
ちなみに液晶モニタはLGのL245WP-BNです。
参考になれば...
書込番号:6517269
0点

のりく〜んさん返信ありがとうございます。
やっぱり問題なく使えるのですね。
相性なのでしょうか?
ブルートュースの信号が液晶の表示に影響を与えているのだと思うのですが……
その点に関しても心当たりのある方ご教授願います。
書込番号:6521060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





