Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014
VISTA対応というこてで、本製品を購入し、エルゴノミクスの使い易さに感動し、基本的には好評価なんですが…
本製品をつけてから
@スクリーンセーバーの挙動が不安定になった(作動しないときがある…)
AVISTAのスリープ状態から、勝手に(しかも不規則に)起動してしまうようになった。(特にマウス等に振動が伝わらなくても…)
いろいろweb上で調べた結果、
@のスクリーンセーバーの件に関しては、ドライバソフトであるマイクロソフト「intellipoint6.1」の不具合らしいのですが、修正パッチがWINDOWS UPDATEにあるようなのだが、本製品のユーザー登録が、いまだWebd上でできない為か、修正パッチがダウンロードできない…(商品発売しといて、ユーザー登録ページに商品名が無いってどういうこと?)
おそらく他のワイヤレスを使っている方の話だと、そのパッチをあてると修正されるらしい
Aについては、原因が定かではないが、ワイヤレスレシーバーをUSBから外しておくと、この症状は表れない為、やはり本製品(ドライバか?)の問題だと思われる。
仕方ないから、毎回パソコン使用が終わるたびに、レシーバーを取り外してます。
(本製品購入された方で、同じ症状が出た方、いらっしゃらないでしょうか?)
(もしくは、ワイヤレスって仕様として、毎回レシーバーを抜くものなのでしょうか?)
ちょっと面倒だけど、取り外しておけば問題ないので、我慢しております。
如何せん使用感が、お気に入りすぎて、修正パッチがでるまで辛抱したいと思います(笑)
でも、誰か有効な解決方法ありましたら、教えて下さい!(笑)
書込番号:6723902
0点

解決済みでしたらすいません。
Aは、デバイスマネージャの「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の中の
「Microsoft USB Wireless Mouse」を右クリックしてプロパティを開き、
「電源の管理」タブにある、「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を
解除できるようにする」のチェックボックスをオフにしてはどうでしょうか。
書込番号:6802321
0点

アドバイスありがとうございます。
この症状が出た当初、Web上で、いろいろ検索した結果、
お話の方法を発見し、対処してみたのですが、やっぱりダメでした…
スタンバイの解除のチェックを外しておいても、やはり不規則に、勝手に起動してしまいます。
文面のとおり、外出等、パソコンから離れる際は、現在もレシーバーをUSBより外して使用しております。(笑)
書込番号:6804252
0点

本日購入しました、自分も最初スリープから復帰する時に挙動がおかしくなって
1秒間隔で電源が落ちたり入ったりの繰り返しになってしまいました、
その後、デバイスマネージャーで、マウスの「このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外しましたがダメでした
キーボードにも同じ項目が有ったので、同じ様にチェックを外したところ
何事もなかったかのように調子が良くなりました。おそらく両方のチェックを外せば
大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:7174351
0点

自己レスですが
一日使い込んでみた所、やはり頻繁にフリーズしますね
マウスもキーボードも30秒程のフリーズが10分に1.2回
有ります、「スタンバイ解除のチェックを外しても勝手に起動」やっぱりします
何か環境の問題かもしれませんが、何台かパソコンを持っていまして
どれに繋いでも一緒でした。前に書き込みをされた方、その後もフリーズ
していますでしょうか?
書込番号:7176828
0点

dynamite-wildさん こんにちわ!
でっかい鰻です。
やはり駄目ですね〜。
私も以前に同じ設定を試していたのですが、コメントをいただき改めて
試してみましたが、やはり駄目です。勝手に復帰しております。(泣)
残念ながら、私も、いまだ解決法を見つけてはおりません。
やはり今のところ、外出のだびにUSBを外すしかないですね〜
書込番号:7179787
0点

Aの症状は私の製品でも発生しました。
どうにも解決できなかったため、Microsoftのサポートセンターに電話したところ、下記の解決策を提示されました。
1.Windowsスタートから、「検索」メニューに入り、「msconfig」と入力して検索し、表示された「システム構成」を開く。
2.「サービス」タブを開き、「Microsoftのサービスを隠す」をチェックしてから、ウィルスソフト以外の項目のチェックをすべてはずす。
3.「スタートアップ」タブを開き、ウィルスソフトと「IntelliPoint」と「IntelliType Pro」以外の項目のチェックをすべてはずす。
4.「OK」をクリックする。
上記操作によってAの症状は解消されましたが、そのままでは普段使っているソフトも起動しなくなりましたので、必要最低限のソフトの項目だけチェックしなおしました。
チェックしなおした結果、Aの症状は再発しましたが、以前よりは頻発しなくなった気がします。(ソフト同士の相性の問題でしょうか?)
あとは、スリープに入る前に、起動しているソフトや、タスクトレイに常駐しているソフト(テレビなど)を終了しておくと、症状が出にくくなる気がします。(私の感覚ですが・・)
システムの知識が乏しいため、上記の操作がどのような悪影響を及ぼすかわかりませんが、参考になればと思い私が行った操作を書き込みました。
書込番号:7237629
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/10/15 20:52:38 |
![]() ![]() |
4 | 2012/08/31 20:29:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/17 6:46:04 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/28 19:49:40 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/26 22:28:41 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/11 17:18:17 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/12 15:19:01 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/06 21:04:11 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/18 2:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/23 21:04:13 |
「マイクロソフト > Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014」のクチコミを見る(全 92件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





