Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年4月18日 09:14 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月22日 19:41 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月5日 15:54 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月18日 11:57 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月22日 23:34 |
![]() |
2 | 1 | 2008年2月23日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014
なかなか良い製品だとは思いますが、PowerPointを使用される方は要注意です。
PowerPointの場合、ホイールを使って垂直スクロールをする操作を多用すると思いますが、この製品のマウスでは、ホイールによる「1ページ単位のスクロール」の動作が非常に不安定です。
1ページ単位、つまりキーボードではPageUP、PageDownで行う操作です。
普通のマウスであれば、ホイールでPowerPointの1ページ単位スクロールをさせる場合、ホイールを少しだけ上下させるだけです。今までマウスは何十種類も使って来ましたがどのマウスでもこの動作で問題を起こしたことはありません。
しかしこの製品のマウスはそれができず、1ページだけスクロールさせたいのに勝手に2ページ3ページ進んでしまうことがよくあります。非常に注意深く、ほんの1ミリとかそんな単位でホイールを動かしても、スクロール量が1〜3ページの間で不安定にバラつくという現象を起こします。
この件はメーカーサポートでも確認しまして、現時点で回避する方法はないということです。(若干症状を和らげられるかもしれないという方法は教えてくれましたが、現実にはほとんど変わりませんでした)。これは個体不良ではありませんので交換しても直りません。
したがって、PowerPointを使いながらマウスのホイール操作で頻繁に前後に動かして確認したい、というような使用法をされている方はご注意ください。
おそらくこの現象が大きな問題になるのは、PowerPointのように
1ページ単位の編集が基本になっていて
ホイールの最小移動と1ページ移動が連動している
タイプのソフトウェアの場合に限ります。エディタやワープロ、ブラウザのように「行単位」で移動するようなソフトウェアの場合は、「ホイールの最小移動」を使う必要がそもそも無いため、多少感度が過敏であっても問題が表面化しません。
しかしPowerPointの場合は最小移動を多用するため、これが問題になるわけです。
PowerPointを使用しない人にとっては良い製品だと思います。(製造不良に当たらなければ)。
1点



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014
表題の通りです。このセットを購入しUSBを接続したのですが、何故か作動しません。
しかしながらBIOSなどのWindows上以外では正常に動作するのです。
使用する前に設定などが必要なのでしょうか?とても困っています・・・
ちなみにOSはVistaです。どなたかアドバイスお願いします。
0点

GZ1さん こんにちは。 ユーザーではありません。 初期不良かも知れないけれど付属CDからドライバーをInstallされましたか?
書込番号:7685571
0点

返信遅くなり申し訳ありません。
付属のCDに付いているソフトウェアはインストールしました。今は手持ちのロジクールのCordless Desktop EX 110 を使用しています。
また気になる点が一つあるのですが、当方レーザーマウスの使用は初めてなのですが、マウスのレーザーポインタが付いていません。ということはソフトではなくハードの面。つまり初期不良の可能性が高いと考えてよいのでしょうか?
書込番号:7688665
0点

可視光レーザーでしょうか? 一度、購入店とご相談を。
書込番号:7689121
0点

サブPCに接続してみたところ、正常に動作しました。とりあえず購入店に持ち込んで相談してみようと思います。
BRDさん相談に乗って頂きありがとうございました。
書込番号:7692787
0点

正常に動作しました!!
対処方法としてはVista SP1を当てたところ、ドライバが正常に動作しました。
キーボードのサイズが大きいため慣れるのに少し時間はかかるかも知れませんが、サポートセンターの対応も良く製品自体には不満ありません。
これから購入する人の参考になれば幸いです。
また親身に相談に乗っていただいたBRDさんありがとうございました!!
書込番号:7708691
0点



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014
今回こちらのキーボードの購入を検討しているのですが、マウスは
現在ロジクールのMX Revolutionを使用しているため、キーボード
だけを使用する予定です。
マウスのカスタマイズにおいて、他社製品のドライバがあるとマクロソフトの
ドライバのインストールが上手くできないせいか、マウスのボタン割り当て機能などが
うまく使えないと聞きました。
その症状はキーボードのカスタマイズにおいても当てはまりますでしょうか?
まとめますと、ロジクール製のマウス用ドライバがインストールされている状態で、
こちらの製品のドライバをインストールして、キーボードの機能を最大限に引き出せるか?
という質問です。
よろしくお願いします。
0点

ロジクール製のマウスではなくロジクール製のトラックボール「ST-45UPi マーブルマウス」とこのキーボードを組み合わせて使用しています。
このErgonomic Desktop 7000 はキーボードとマウスのドライバが別々になっています。なのでトラックボールのドライバとマウスドライバは競合してしまいますが、キーボードドライバとは競合しません。すべてのボタンでカスタマイズが可能で不具合も見られません。
トラックボールなので参考になるかは分かりませんが、ロジクール製のマウスでも同じような感じなのではと思います。
書込番号:7765670
0点



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014
先日気づいたのですが3つのキーを同時に押したとき、一部の3つ目のキーが押せないことに気づきました。
これに気づいたのは日本語入力の時に「・・ございます」→ローマ字入力ですので「GOZAIMASU」と入力したときです。
素早くタイピングをしたときに最後の「U」が入力できないことに気づきました。
ですので 「おはようございます」 と入力したときに 「おはようございまs」 となってしまうのです。
最初はキーボードの押しが甘かったのかと思い試行錯誤しましたがしっかりと叩いていたのを確認しましたし「U」キー単体では正常に入力できたのを確認しています。
●色々と調べた結果以下の不具合?が私のキーボードにありましたので皆さんのキーボードも同じかどうかおしえてください。
私個人の癖で素早く入力したときにAとSのキーを押したままUを押してしまう時があります。
ようするに「A」と「S」キーから指が離れる前に「U」を押してしまうということです。
その時に「U」キーが無反応になっているようです。
※他の安いキーボードを使っていた時はそのようなことは一度も無かった症状です。
調べた結果、次の3つのキーを順に押しっぱなしにした場合は3番目の文字は反応しません。
ASU ASY ASH ASN AS7 AS8 SDI SDU SDH SDN SDM SD8
・・・他にもあると思いますがこれは故障でしょうか? もしくは仕様?バグでしょうか?
直れば良いのですが同じ症状の方がいましたら対策を教えてください。
0点

Nキーロールオーバーと言う言葉があります。
Nには数字が入ります。
2キーロールオーバーとなると、あらゆるキーの2個同時押しを保証するという意味になります。
つまり、この場合は3個以上は保証しません。
当製品がどうなのかは知りませんが、もしかしたらこの制限に掛かっているのが原因かもしれません。
個人的には最低でも3キーが欲しいところです。
書込番号:7453686
0点

きこりさんへ
ご説明ありがとうございます。Nキーロールオーバーと言う言葉を初めて知りました。
おそらくこのキーボードは3キーではなく、2キーロールオーバー仕様になっているのでしょうね。
同時に購入した Ergonomic Keyboard 4000 も同じ不具合(仕様)でした。
日本語入力を多く使う自分にとっては仕様というよりも不具合に近い症状です。 (/_;)
時々ですが「CTRL」+「AKT」+「Delete」のキーを使ってプログラムを強制終了させるときがありました為、
どのメーカー製キーボードでも3キー同時に押してもすべて反応するものだと思っていました^^;
(偶然にも今までこのようなトラブルは無かったのです)
仕事上メールの書き込みが多いものですから、今後は正確にゆっくりタイプするように心がけてみます。
※でもいまだに癖が抜けず、「ありがとうございまs」となってしまったときはイライラしてしまいます><;
書込番号:7454194
0点

ゲームマニアという所から感じた、聞いた話ですが、やはりFPS系統の撃ち合い(戦争)ゲームをやりますと3つ押し4つ押しになり勝ちな場面がありますね。
そこでキーボードの無反応など体験しますと当然不満が出てきます。
たしかそんなネタで、高いですけど複数押しに対応したキーボードが発売されてる(てた)みたいな話を何度か読んだ記憶があります。
どこだったか覚えていないのですが(>_<)
書込番号:7455405
0点

私の場合は「同時押し」ではなく、一部のキーについて取りこぼしがあるという現象が起きました。
たとえばU、Y、Iといったキーを連続して押してみると、バースト的な取りこぼしがあるわけです。つまり、「3回連続して押せた後で4回連続して無反応、その後また数回連続して押せるがまた連続して無反応になる」といった現象です。
1キーのみ押しても同じなので、Nキーロールオーバーの問題ではありません。また、バースト的な取りこぼしなので最初は無線の問題も疑いましたが、特定のキーのみで現象が起きるため、無線の問題でもありません。
結局交換になり、解決しましたので製造上の不良品だったわけです。
一部のキーのみ時々取りこぼす、という現象があったらこちらも疑ったほうがよさそうです。
書込番号:7689655
0点



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014
こちらの商品を購入予定で考えているのですが、詳細がメーカーサイトでも表記されておらず困っています。
@最大幅、最大奥行が知りたいのですが、ご存知の方、お教え願い無いでしょうか?
特に最大幅はミリ単位で厳密に知りたいのです。
A5ポイントマウスのサイドボタンに【閉じる】のコマンドを割り当て出来るのでしょうか?
B使用電池は単三電池なのでしょうか?
ユーザーの皆様、何卒、宜しくお願い致します。
0点

@キーボードで 幅:50.2cm 奥行き:26.8cm です。
Aできます。
B単三電池を、キーボードは2本、マウスも2本使用します。
ただし、このキーボードはまっすぐな部分がなく非常に測りにくいです。
書込番号:7280152
1点

山水大好きさん、書き込みありがとうございます(^^♪
とても嬉しい限りです(^.^)
特に最大幅は、今現在使用している、パソコンデスクの柱が在る為に
どうしても知りたかったのです(^_^;)
しかし・・・その幅だとキーボードを置く位置が手前になってしまう為に、悩みます(ToT)
48.9cmでしたらギリギリ入りましたけど・・・(ToT)ビェーン
Aの質問のサイドボタンは頻繁に使用するボタンが【戻る】と【閉じる】を
今現在使用している5ボタンマウスにも割り当てているからなのです(^_^;)
Bの質問は、アルカリ単三電池とニッケル水素単三電池がデジカメ使用の為に
沢山有るからなのです(^_^;)
でも、購入するのを戸惑います・・・
ちくしょ〜〜最大幅がもう少しスリムなら、間髪入れずに即購入なのに〜〜(ToT)
山水大好きさん、お忙しい中、測って頂き、ありがとうございました(^^♪
とても参考になりました(^.^)
書込番号:7281058
0点



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014
はじめまして。キャッシュバックも一部あるようで、この機種を
購入するか検討しているところなのですが機能についてご質問を
させていただきます。
当方、同一の部屋(8畳)の環境にてPS3及びPCを使っております。
使用方法としては、双方のハードにてこのキーボードの使い分けを
考えているのですが、もしお分かりになる方や同様の環境のかたが
いらっしゃいましたらご教授をお願い致します。
1.PS3での使用は問題なく可能でしょうか?(bluetooth)
2.また、PS3で使用できるとして、PCにも使いたいという場合、
切替の手順などはどのようになさっておりますでしょうか?
(毎回ボタンによる認証・・・しかないのかな(;;)
3.私のような使用用途に最適のキーボードがありましたらぜひ
ご紹介をお願いしたいです。(予算は1万程度なのですが・・・)
切替が可能なキーボードなんてあまり聞いたことがないので。
以上購入を踏み切れない理由として記載させていただきました。
この質問が既出であれば大変申し訳ないですが、よろしくお願い
致しますm(__)m
1点

誰からもレスをいただけませんでした・・・残念です。
PS3も対応ということでロジクール製のLPMK-47000を購入しました。
普通にPCで使えるか心配でしたが切り替えは簡単に手動で出来るものでした。
PS3とPCの併用を考えている方がいれば上記商品の掲示板をごらんください。
それでは自己完結ということで。
書込番号:7432549
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





