Wireless Entertainment Desktop 8000 69Y-00006マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月12日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年9月22日 23:40 | |
| 1 | 1 | 2008年2月15日 03:22 | |
| 0 | 0 | 2008年2月2日 20:42 | |
| 0 | 0 | 2008年1月20日 23:42 | |
| 0 | 1 | 2008年1月14日 10:48 | |
| 2 | 3 | 2007年12月2日 09:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 8000 69Y-00006
マイクロソフトのWebではMac OSは未対応となっていますが、
BluetoothなのでMac OS Xで使えても良さそうな気がします。
(内蔵のBluetoothはだめでもUSBのBluetoothでなら使えそう?)
どなたか使っている方いますでしょうか?
0点
付属のユーティリティがダメってだけじゃないかなぁ
何となくの予想だけど
まぁユーティリティが無ければ使いづらそうだけどw
書込番号:7991881
0点
miniではないですが、Macbook Proで使えますよ。
ちゃんとEntertainment Desktop8000と表示されます。
mac内臓のBluetoothでSync可能です。
書込番号:8396239
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 8000 69Y-00006
大きな相違点…
8000がキーボード、マウス共に充電式。
7000はマウスのみ充電式、キーボードは単3アルカリ電池使用です。
8000はバックライト付き。
7000は無し。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/09/news071.html
書込番号:7392696
1点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 8000 69Y-00006
マザーボードがASUS P5K-E WiFi-APで本製品を使用して半月が経ちましたが、少々問題が発生しております。と言いますのは、起動時にオンボードのMarvell Yukon 88E8056 PCI-Eイーサネットコントローラーを読み込んでいなく、ネットワークに接続できない事態が発生します。
(オンボードのWiFi機能はBIOSで無効にしています。)
デバイスマネージャーで確認しても、イーサネットコントローラーが表示されていません。
そこでデバイスマネージャーからBluetooth Deviceを無効にすると、イーサネットコントローラーは、きちんと・・・?読み込まれるようです。Bluetoothを無効にしてもマウス・キーボードは問題なく使用出来るのですが、なんか納得できません。 イーサネットドライバ側に問題があるのかも知れませんが、他に対応策が有りましたらお教えください。
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 8000 69Y-00006
購入してみて、メディアの再生/一時停止ボタンを使用したところ
音楽が一瞬だけ流れて一時停止という具合でしか再生されません。
次の曲/前の曲のボタンはいちど押しただけでも2こていど曲が進んでしまったり、
音楽が再生されたりします。
使っているソフトはSonicStageなんですがこれは初期不良品なんでしょうか?
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 8000 69Y-00006
BlueTooth出初めのころに「Optical Desktop Elite for Bluetooth」を購入して今まで使っていたのですが、ワイヤレスなのにでかい&重いということで買い替えを考えています。
「diNovo Edge」と「Wireless Entertainment Desktop 8000」で迷っているのですが皆さんの意見を聞かせてください。
私の見解は
「diNovo Edge」
○充電時の縦置きがいい
×ボディーがつるつるで指紋がつきやすい
「Wireless Entertainment Desktop 8000」
○デザインがいい
×充電時の横置きが場所をとる&ほこりがつきやすい
このほかにもオススメのBlueToothキーボードがあれば教えてください。
0点
こんにちは。
diNovo Edge を使っています。
自分はデザインとキータッチの良さでこっちにしました。
diNovo はキー配列が英語なので、日本語環境で使う時にはいろいろ問題があります。
Windows環境では日本語キーボードとして認識して、日本語入力もできますが、
日本語キーボードモードではキートップの配列と実際の入力文字が異なったりします。
デザインが気に入って、英語配列のキーボードでも問題なければdiNovo Edgeは
良い買い物だと思います。
専用の拭き取りクロスもついていますがちなみに指紋はあまり気になりません。
これまで Optical Desktop Elite for Bluetooth を使用されてきたようなので、
日本語入力環境などを考えると Wireless Entertainment Desktop 8000 の方をお勧めします。
書込番号:7245145
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 8000 69Y-00006
はじめまして、新入りです、
現在、新型のパソコンの購入を検討中の者です、しかし、あまりパソコンには詳しくありません。
このキーボードを買われたみなさんは、パソコンの電源ONをどうやってなさってますか?、
ワイヤレスを購入されている方の中には、離れた場所から、電源を入れるようなことをなさっている方はいませんか?(というかそれが常識なのでしょうか?)
実を言うとこのキーボードには、電源ONのボタンがついていたりしないのでしょうか、お使いの方どうか教えてください(それがあれば、必ず買う!!!)
よろしくお願いします。
0点
PCの電源をONに出来るキーボードなんて聞いたこと無いけど…
やはりPCの電源ボタンを押すのが普通だと思いますよ。
書込番号:7055833
0点
Wireless Optical Desktop EliteをPS/2接続で使っていますが、BIOS設定を行い、キーボードから起動可能にしています。
BIOSセットアップに入り、Power→APM ConfigurationでPower On By PS/2 KeyboardをSpace Barに設定変更。(デフォルト値はDisabled。AMI BIOSです)
これでスペースキー押下で起動可能。
PS/2キーボード、USBキーボードから起動出来るかは、BIOS次第だと思う。
その手の設定項があるか、確認してみてください。
ちなみに、私が使用しているマザーにはUSBキーボードから起動させる設定項はありません。
書込番号:7056584
2点
movemenさん、凄いです!!!
ありがうございます、早速BIOSを調べてみたいと思います。
すごく、参考になりました。
書込番号:7058077
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






