Wireless Laser Desktop 7000 FHA-00023
[Wireless Laser Desktop 7000] 2.4GHzワイヤレス方式のキーボード&レーザーマウスのセットモデル。本体価格は14,800円
Wireless Laser Desktop 7000 FHA-00023マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月23日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2010年7月6日 20:08 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月30日 17:19 |
![]() |
3 | 6 | 2009年12月11日 11:16 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月21日 10:40 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月25日 11:12 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月11日 03:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 7000 FHA-00023
英語キーボードの状態になってるのかな? 一度[Alt]+[半角/全角]を押してみては。
書込番号:11584016
0点

こんばんわ^^
[Alt]+[半角/全角]やってみましたが 出ませんね〜・・・・
やはり 故障かな??でもアンダーバーのみが出来ないなんておかしいですよね?
書込番号:11584248
0点

モード切替でダメなときはドライバが英語101キーにすり替わってるのかも。
付属CDのドライバ/ツールの再インストールを。
書込番号:11584643
0点

圭だよさん、こんばんは。
このキーボードは使用していませんが、私は英語キーボードと日本語キーボードを併用しています。
"_"や"|"が打てないのは英語キーボード状態(101もしくは104キー)になっていると思います。
ドライバのインストが必須と思われますね。
MSサイトに、
「日本語配列のキーボードとして動作させるには IntelliType Pro ソフトウェアをインストールする必要があります」
と記載されいるので、同梱されいえいると思われる付属のCDからドライバのインストで解決するかと思いますよ〜
http://www.microsoft.com/japan/hardware/downloads.mspx
書込番号:11584677
1点

× 同梱されいえいる
○ 同梱されている
でした(汗
書込番号:11584685
0点

MSサイトに、
「日本語配列のキーボードとして動作させるには IntelliType Pro ソフトウェアをインストールする必要があります」
これも インストール済なんですよね〜・・・・
マイクロソフトにTELしてみますね^^
書込番号:11586534
0点

サポートにTELした結果、故障で交換になりました^^
しかし・・・・交換してもらえる機種は、Wireless Comfort Desktop 5000 だそうです・・・
これって、半額以下の商品ですよね・・・ なにか 納得いかないですよ〜・・・
書込番号:11586831
1点

圭だよさん、こんにちは。
それぞれのキーボードの性能にもよるでしょうが、「半額以下」というのはちょっと…な感じがします。
まだ確定でなければ、もう少し交渉されてみてはと思います。
書込番号:11587406
1点

カルーディナさん
こんばんわ^^ 先程、マイクロソフトからTELがあり、私の希望する修理は、やはり出来ないそうで、同じも物も、もう生産中止でないそうで、やはりWireless Comfort Desktop 5000 との交換が決まりだそうです。。
しかし、私も納得いかず食い下がりましたwww
どうして、最高クラスの7000シリーズを買って半額の5000シリーズにしか交換できないのか?これでは、クラウンを買って3年保証中に不ぐわいが出で、交換がカローラになるのと同じじゃないですか!ってwww
3年保証は、この製品をマイクロソフトが3年間保証しますってことでしょ?って言ってやりましたww
そしたら 払い戻しができるか会議するそうですww
やはり、主張するとこは、ちゃんと主張しないといけないですね^^
いい方に流れがきたかなって感じですね^^
書込番号:11587530
1点

本日、マイクロソフトから連絡がありました〜^^
全額返金とのこと^^ よかったです〜 14700円帰ってきますので、ちょうどこちらに買い換えます^^
Cordless Desktop MX5500
Revolution MX-5500
もう、キーボード、マウスでは、マイクロソフトさんとは、お付き合いはしないと思います。。
書込番号:11591485
0点

圭だよさん、こんにちは。
全額返金ですか、良い結果になりましたね。
新しく購入されるキーボードで快適に使えますように。
書込番号:11591949
0点

カルーディナさん
こんばんは^^ はい^^ まさか、全額返金なんて^^
でもこの7000の不具合に対しては、マニアルがあるみたいですね、まずは、Wireless Comfort Desktop 5000 との交換。5000以外の機種との交換は、絶対に対応しない。修理は、何度も不具合が出る可能性があるので絶対にしない。交換がダメなら返金と、電話の感じでそう感じました。
全額返金のTELがあったとき、そこまでしなくてもって思ったのですがwww
次買うのが当たりなら良いな〜って思ってます^^
書込番号:11592171
1点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 7000 FHA-00023
昨年、こちらの商品を購入いたしました。今のところは、問題は、ないのですがそろそろ、電池の準備をしようかと思っています。
こちらの掲示板でエネループが使えるとのこと。そのまま今の充電器で使えますか? やはり、エネループ用の充電器も購入しないといけないんでしょうか??
よろしくお願い致します。。
0点

今の充電器で使えますか?
いくつか種類がありますので、古い充電器ではやめた方が良いと思います。
昔はタイマー式もありましたしね。
充電器の取扱説明書にtyp2000以上の対応が書かれていれば大丈夫です。
因にソニーの4年前に買ったBCG-34HREは単三typ2500まで対応して使えるようでした。
書込番号:11564158
0点

いえ、この商品に付属してるマウスをさすだけで充電する充電器のことなんですよ。電池を付属の電池からエネループに変えてもそのまま同じように使えるのかと思って^^
書込番号:11564220
0点

>この商品に付属してるマウス
失礼しました。
元々一般的な充電池を使っているので問題ないと思いますが、
この機種は持っていないので分かりません。
アマゾンなんかでも充電器セットなどが安く売っているので
買っても損にはなら来と思いますよ。
書込番号:11564320
0点

そうですね^^エネループ電池と充電器のセットとても良いようですので早速注文しました^^
単三と単四と充電器のセットを注文しました^^
書込番号:11564888
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 7000 FHA-00023
発売当日購入で、のちにマウス充電トラブルで一回返品交換しました。
交換後の最初の充電でいきなり赤ランプ点滅…(怒)。即再交換しようかと思いましたが、電池を拭いたりしているうちに復活…。現在も充電時は点滅しないか、ドキドキですが、何とか無事充電できています。
本題のキーボードですが、初めて付属の電池が無くなり、電池交換したのですが、その後頻繁に電池がなくなります。新品のアルカリ電池を使用しても1週間持たずに動かなくなります。使用頻度は2〜3時間/日です。接触不良でしょうか?皆様は当キーボードの電池消費でお困りになった事はございませんか?私だけなら、またサポートセンター行きでしょうか…。
1点

同じモデルでないけど、MSのワイヤレスKB,Mouse使ってます。電池はエネループ使って、忘れた頃電池交換してるって感じだよ。半年位は持ってると思う。
書込番号:9993157
1点

それは幾らなんでも短いと思う。
わたしも別のMS製品使ってるけど多分半年位はもってます。
書込番号:9993217
1点

オレゴンの月さん、ムアディブさん返答ありがとうございます。
私のキーボードも最初に付属していた電池では半年以上もったのですが…。ヘビーユーザーでもないのにすぐに電池切れって…。
前々からエネループ導入を検討していたので、早速購入して試しています。仮にすぐに電池切れになっても、充電できますし。故障気味で使うのも嫌なので、今度調子が悪くなったらMSに連絡してみます。
書込番号:9993549
0点

土曜日に秋葉原で買いました。やっぱり電池が充電できない症状です。今は電池を吹いて試しています。(今他のマウスを使っています。)1日以上充電しましたが、30秒ぐらいで電池残量がありませんと出ます。明日起きたら使えるかチョット不安です。
書込番号:10517602
0点

初心者tooruさん
充電という事は、マウスの方ですね?私も一度MSへ返品→新品交換後、早速充電をしようとしましたら、またも充電エラーが出て、怒る気力もなくしました。現在は、使用後、電源を切ったり、電池を抜いたりして凌いでいます。他の方も試しておられるようですが、電池をエネループに代える、電池の接点をよく拭く等で改善する事もあるようです。
初心者tooruさんは購入後、間もない事から、ご面倒でなければ、一度サポートセンターに連絡し、送り返して新品交換してもらった方がよいでしょう。うまくいけば、トラブルの無い当たりの商品が届くかもしれません。また、交換品でも外れの場合、面倒でなければしつこく送り返すのもありのようです。私は面倒になってしまい、自分で対処していますが。
ついでに、私の場合、現在はキーボードの電池切れが激しいですね。PCの電源を落としても、一日電池を入れっぱなしにしておくと、次の日は電池切れで作動しません。現在はエネループを使い、使用後は電池を抜くという作業を面倒ながらやっており、なんとかしのいでおります。
安い買い物ではなかっただけに、残念な買い物をしました…。
書込番号:10517718
0点

初期不良で交換してもらったら、いかがでしょうか?
購入店(○○○○カメラ)からは、メーカー保証が3年ありますが、問い合わせや修理は個人で
メーカーに直接連絡してください。(トラブルが多いので販売店は対応しない事を承諾した人にだけ
販売すると丁重に確認されました)私は承諾して購入しました。1年位つかえればいいかな〜(1万3千円)程度と考えてましたが、今では、手放せないですね。
購入して、4ケ月目に入りましたが、まったくトラブルがありません。
1日8時間は使用しています。電源を切る時にマウスをOFFにして充電器にセットして眠らせますが、
たまに充電器にセットするのを忘れてしまっても、翌日の朝から普通に使えます(昼食中の1時間程の充電をしましたが)2日位は充電なしで使えそうです。
キーボードは購入時の単三電池2本が4ヶ月目に入りましたが問題なく動作しています。
(説明書は6ヶ月程度と書いてありますね)
キーも良好ですね。誤作動もありません。
書込番号:10612781
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 7000 FHA-00023
先日キーボードの電池が切れたので、新しい電池を入れなおしました。
その後ペアリングを行おうと思い、レシーバーのボタンを押し、キーボードとマウスのレシーバーボタンを押しましたが、キーボードだけ読み込めません。
何度もやり直しましたが、キーボードだけ使えない状況にあります。
こういう状況になった方いますか?解決策を知っている方は、どうかお助けください。
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 7000 FHA-00023
アキバのT−ZONE で アウトレット品が8980円で売っていたので
購入しようか迷っています。
人間工学デザインというのでしょうか?
キーボードが少し斜めに凹型に配置されていますが
普段会社で使うキーボードは普通の配列です。
このキーボードの配列になれてしまうと、他のキーボードを打つ時に
ブラインドタッチが出来なくなってしまうか?
ちょっと心配です。
皆さんは、他のキーボードと違和感なく使えていますか?
0点

人によると思います・・・
私も自宅では似たような形のキーボードを使用していますが、会社では普通の形のキーボードを使用しています
どちらも違和感無くタイピング出来てますよ
多分、この程度なら大抵の人は特に意識することなく普通に使えると思います
ちなみに、割とどーでも良い事ですが・・・
今は「ブラインドタッチ」ではなく「タッチタイピング」と言うのが正しいそうですよ
視覚障害者に配慮してるそうです
書込番号:9600605
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 7000 FHA-00023
2008年11月に同様な製品ワイアレスデスクトップ6000から買い替えました。
買い換えた理由はキーボードが壊れたためサポートへ送っている間使えないため。
先日PCの電源を入れて検索でタイプしたらうまく文字入力できず、キーをいくつか
押しているとGキーが反応せず、Hキーを押すとエンドレスにgがタイプされることが
わかりました。
Gキーを押す=無反応
Hキーを押す=なにかほかのキーを押すまでgを永久にタイプする
マイクロソフトに電話すると長時間またされたあげくたらいまわしの刑にあい、さいごは
30分くらい放置ゲーム
さらに現品を川口のカスタマサービスのヤギとかにおくれば検証してあげる。
検証はいつ終わるかわからない、検証が済むまで代品は送れない。と言います。
まぁ、一万くらいのモノでもめることもないし、前回もそうだったし、前回は検証後茶箱の
代品を送ってきていたので今回はそれを一時的に使うことにしました。
ここに書かれているようにマウスに充電できない件は赤ランプついたら電池を電池ケースにいれたまま回転回転ぐるぐるさせてやると充電開始、スリープボタンもないし、OSとのつながりは皆無、そんなに買ってよかったなぁってモノじゃあなかった。
これを機会にロジクールへ引っ越すことにして注文しました。
さようならマイクロソフト。
0点

FILCOのキーボードもあります。気に入ってるんですが・・・
書込番号:9512338
0点

ディロングさん
FILCOのFKB107Jを仕事では使っています。
キー入力第一な仕事なので。
家庭では仕事はなれてお気軽に使いたくて多機能&コードレスにしています。
書込番号:9513097
0点

たぶんキーの接触するあたりの回路が溶けるか延びるかしているので、分解してぬれたフキンかなにかで拭き取ると直ると思います。拭き取りすぎには注意です。
書込番号:9513586
0点

今更ですが…
キーボードの電池が切れかかっている時も、まともに入力できなくなりますね。
まあ、電源が無くなりかけているのですから仕方有りませんが…
書込番号:10089065
0点

購入して、3ケ月間まったくトラブルがありません。
1日8時間は使用しています。電源を切る時にマウスをOFFにして充電器にセットして眠らせます。
キーボードは購入時の単三電池2本が4ヶ月になりますが問題なく動作しています。
キータッチも良好ですね。ファンクションキーを大きくして欲しいと思いますが誤作動もなく
これから、耐久性を楽しみに使いたいと思っています。
マウスは軽くて使いやすいのですが、100円で買ったマウスパットの表面が削れてしまいます。
充電用の端子が少しあたるのでしょうか?
書込番号:10611978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





