SideWinder X6 Keyboard AGB-00018
左右どちらにも取り付け可能なテンキーやプロファイルの自動切り替え機能を備えたゲームキーボード。本体価格は8,800円
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年2月5日 18:00 | |
| 5 | 16 | 2009年3月1日 23:06 | |
| 0 | 7 | 2009年4月18日 14:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > マイクロソフト > SideWinder X6 Keyboard AGB-00018
写真にある、紫色の丸で囲まれているLEDは何なのでしょうか?
下のLEDは CapsLock ということには気づきましたが
上のLEDは未だに何だかわかりません。
ゲーム中に上のLEDが点灯することがあり、点灯するとキーの入力できなくなります。
この製品をお使いの方で知ってる方がいましたら是非教えていただけると助かります。
0点
↓ が Scrool lock
A が Caps Lock
書込番号:9031508
0点
キーボード > マイクロソフト > SideWinder X6 Keyboard AGB-00018
私のプレイしてるゲームは左Ctrlキーをよく使うので、このキーを割り当てようよと思っていたのですが、Ctrlキーを単独で割り当てることが出来ません、これができないだけで買った意味が無くなりました。(^^;
マクロを使用して割り当てようとしましたが、例えばCtrlキーをS1キーに割り当てて押してる間だけ認識させるといった、この手のキーボードで当たり前の機能が使えません。
これはShiftやAlt、スペースでも同様です。
致命的ですねぇ・・・・
0点
メンブレイン方式なので、音はそんなに大きくないです。
入力もしやすいと思いますが、キーストロークはノートほど浅くありません。
中間くらいでしょうか?
とりあえずこの文章はスラスラ打ててますね(^^;
質感とい点については、どう表現したら良いんでしょうね?
やっぱりお店で現物を見てもらうのが一番かと思います。
書込番号:8554999
0点
今日ショップで触ってきました。
キーの質感、思ったより良いですね。私見ですが少なくとも安物感
は無いです。ただ、全体的に眺めると上側のボタン、ダイヤル類の
意匠が大げさなせいで、逆にちょっとチープな感じがしました。
あちこちで評価されているように、ストロークの深さは通常よりは
浅いがノートよりは深いという感じで、タッチの軽い人、なでるよう
な打ち方の人には良い設定だと思います。
テンキーの接続部は、形はUSBに似たコネクタですが、どうせなら
USBにしてくれれば良かったのにと思いますね。ケーブルで繋いだり、
テンキーを使わないときはUSBのコネクタカバーをつけて保管でき
ますし。キーボードのハード側のホットプラグ対応の為に仕方なか
ったのかな?
あとはなんと言ってもチルトスタンドがないことと、キー面がフラット
なことがポイントになりますね。
エルゴノミックキーボードとかも出してるMicroSoftなのに、何故
ゲーマーズキーボードではその辺の配慮がないのか不思議です。
書込番号:8596324
0点
>>私のプレイしてるゲームは左Ctrlキーをよく使うので、このキーを割り当てようよと思っていたのですが、
>>Ctrlキーを単独で割り当てることが出来ません、これができないだけで買った意味が無くなりました。(^^;
>>マクロを使用して割り当てようとしましたが、例えばCtrlキーをS1キーに割り当てて押してる間だけ認識
>>させるといった、この手のキーボードで当たり前の機能が使えません。
>>これはShiftやAlt、スペースでも同様です。
Alt shift Ctrlすべて可能ですが?
ちゃんと確認してから投稿するようにしましょう。
次回から気をつけてください。
書込番号:8613013
1点
Alt shift Ctrlすべて可能なんですか?どっちが正しいの?
これか買おうか悩んでます。他に大丈夫だという人いませんか?
書込番号:8617827
0点
>Alt shift Ctrlすべて可能ですが?
>ちゃんと確認してから投稿するようにしましょう。
>次回から気をつけてください。
何処で可能だったんでしょうか?
少なくとも「キーボード操作の割り当て」ではできないですよね?
マクロでは瞬間的にはおせますけど?(^^;
>例えばCtrlキーをS1キーに割り当てて押してる間だけ認識させる
本当にこれ可能ですか?
書込番号:8623028
0点
>私のプレイしてるゲームは左Ctrlキーをよく使うので、
たぶん同じゲームをプレイしているかと思われるのですがw
これができるかどうかで、購入するかしないかが決まります
電気屋で触ってきたのですが、キータッチはよかったです
割り当て可能かどうか、はっきりして欲しいなあ
書込番号:8628027
0点
http://ascii.jp/elem/000/000/187/187892/index-6.html
CTRLキー単体の割り当ては不可能だとレポートされてますね。
撓芻燻さんがどうやって実現したのか、非常に興味があります。
書込番号:8645064
0点
メーカーサポートに問い合わせてみましたが、未だ解答がありません。
色々いじってみましたが、やはりできないようで・・・
ロジクールのG15は可能なんですけどね(^^;
ドライバのアップデートなどで対応してくれると良いのですが、キータッチが好みに近かっただけに、その事がとても残念です。
あと撓芻燻さん。
>ちゃんと確認してから投稿するようにしましょう。
>次回から気をつけてください
気をつけるのはあなたですよ。そうでないのであれば、どうやって実現したのかご説明願いたい物です。
書込番号:8648050
3点
便乗で申し訳ないのですが、nPro絡みが気になっているので、教えてください。
割り当てが出来ないとありますが、ただ単にあるボタンを連打しておくような
マクロも、nProで弾かれてしまうのでしょうか?
書込番号:8662159
0点
マクロは弾かれますが、ボタン連打専用のボタン(?)があるのでそれを使うと出来ますよ!
書込番号:8860269
0点
先週このキーボードを買いました。
もちろんこのクチコミを見て購入しましたが、気になるとこがありました。
使用されているOSはどれを使っていますか?
OSがXPの場合は、問題なく使用できます。
ビスタは、ネグロックさんの言うように使えません。
>CTRLキー単体の割り当ては不可能だとレポートされてますね。
>撓芻燻さんがどうやって実現したのか、非常に興味があります。
おそらくOSの違いによるものと思われます。
昨日から ビスタで試してます。
なぜビスタでつかえないのか・・
ビスタでもう少し検証してみたいと思います。
書込番号:8974402
1点
報告します
ビスタは
ユーザーアカウント制御(UAC)を無効にしたら使えました。
書込番号:8974660
0点
私もMUGEN GTさんと同じでビスタで使うとまったく使えなくて困ってました。
が、MUGEN GTさんの言うとおり(UAC)を無効にしたら
XPのときと同じ様に使えるようになりました。
MUGEN GTさん良い情報、ありがとうございます。
私はこのキーボド使いやすくて好きですけどね。
書込番号:9139093
0点
僕もこれを購入したのですが、Ctrl単体をマクロキーに設定できないですね。
OSはXP SP3です。
正しくは設定は出来るのですがキーを押している間中Ctrlを押していることにはならない状態です。
マクロ設定でCtrl↓のコマンドにしてもやはり一瞬だけですね@@
これがゲームによるプロテクトの差なのかがちょっとわからないのですが……
ゲーム内の状態としてはCtrlで敵をターゲット固定し、押している間はその敵をターゲッティング。Ctrlを離すとターゲット解除される状態になるのですが。
SキーにCtrl↓で設定してターゲッティングして押しっぱなしにしていても、一瞬ターゲッティングして解除されてしまいます。
MUGEN GT様ができたと仰っているのでできればどのような状態に設定しているのか教えていただきたいのですが(´・ω・`)……
同じ設定にして出来ないのなら、やはりゲーム側のガードなんでしょうか……
書込番号:9176955
0点
>マクロ設定でCtrl↓のコマンドにしてもやはり一瞬だけですね
マクロの長押しは、押している時間調整で行っています
「Ctrl999999」こんなふうに設定し 解除するにはもう一度同じボタンを押す
ゲームの違いがありますが、同じnProです。
一度試してみてください。
キーボードの左上にある「非常口はこちら」みたいな人が走ってるボタンはSキーには無効のようです
使用しているゲームは残念ながら、特殊コマンドのリストには、押したままの設定がないので確認できません。
書込番号:9177435
0点
キーボード > マイクロソフト > SideWinder X6 Keyboard AGB-00018
10/24にゲーム用として早速買ってきました。
しかしキーの同時押しについては "Shift+E+T"など 3キー同時でも認識しないパターンがあるようです。
ESDF移動しながら周辺のキーを押すようなゲームをしているので完全にアウトでした。
4Gamerの記事では6〜7キーの同時押しが可能と書いてあったので安心していたのですが、とてもガッカリです;;
http://www.4gamer.net/games/044/G004485/20080910054/
今後ドライバの修正などで直らないのなら返品してしまいたいっ><
購入を検討されている方でキーの同時押しを気にされる方は、実際に店頭などで確認されることをお勧めいたします。
0点
キー同時押し可能数が少ないのは、ゲーム用をうたうなら不適でしょう。
キーマクロがエヌプロテクトに阻害されない仕様になっているか、関心あります。
書込番号:8549457
0点
>>しかしキーの同時押しについては "Shift+E+T"など 3キー同時でも認識しないパターンがあるようです。
>>ESDF移動しながら周辺のキーを押すようなゲームをしているので完全にアウトでした。
普通に認識しますが?
ドライバーを入れていないとかそういうところでしょうね^^;
書込番号:8564783
0点
きこりさん
他の掲示板を見てると、nProかかってるとキーマクロはダメみたいですね。
撓芻燻さん
情報ありがとうございます。ちゃんと認識されてますか・・
ドライバは確認してみましたが、正しくインストールできてそうです。
詳細に書くと下記のような症状なります。
"左Shift+E" を押しながら、さらに "T" を押した場合に "T"が認識されない。
"左Shift+T" を押しながら、さらに "E" を押した場合に "E"が認識されない。
右Shiftでは問題ありませんでした。
原因をもうちょっと調べてみます。
書込番号:8570162
0点
これはゲームガードあると使えないってLVじゃないな
キーボード上にある音量つまみダメ、numlockもはじかれて数字打てない
マクロ弾かれる前提で左にテンキーつけられる ただそれだけのために買ったのに
それすら使えない、、、ああ使えない
書込番号:8592124
0点
自分のは音量つまみとかnumlook俺のは普通に聞きますが。
サポートに連絡してみては?
書込番号:8731139
0点
nProへ直接苦情いれたほうがよいかと。ゲームプレイ以外のパソコンのシステム破壊などトラブル多くで採用後に廃止したゲームが世界的に多数あるのでゲームの運営にも苦情いれると良いでしょう。廃止されればキーボード使えるわけだし。
書込番号:8855994
0点
GameGuardあると音量ツマミ無理ですね。
うーん、テンキーがワイヤレスならよかった。
書込番号:9411558
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






