SideWinder X6 Keyboard AGB-00018 のクチコミ掲示板

2008年10月24日 発売

SideWinder X6 Keyboard AGB-00018

左右どちらにも取り付け可能なテンキーやプロファイルの自動切り替え機能を備えたゲームキーボード。本体価格は8,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,800

キーレイアウト:日本語 インターフェイス:USB SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018の価格比較
  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のスペック・仕様
  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のレビュー
  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のクチコミ
  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018の画像・動画
  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のピックアップリスト
  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のオークション

SideWinder X6 Keyboard AGB-00018マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月24日

  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018の価格比較
  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のスペック・仕様
  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のレビュー
  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のクチコミ
  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018の画像・動画
  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のピックアップリスト
  • SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > キーボード > マイクロソフト > SideWinder X6 Keyboard AGB-00018

SideWinder X6 Keyboard AGB-00018 のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SideWinder X6 Keyboard AGB-00018」のクチコミ掲示板に
SideWinder X6 Keyboard AGB-00018を新規書き込みSideWinder X6 Keyboard AGB-00018をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CtrlキーのSキー設定について

2009/03/04 17:39(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > SideWinder X6 Keyboard AGB-00018

クチコミ投稿数:17件 SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のオーナーSideWinder X6 Keyboard AGB-00018の満足度4

下にありますネグロック様のスレで便乗質問させて頂いたものです。
下記スレでMUGEN GT様のご返答で色々試してみました。
ちょっと混乱気味になるといけないので、こちらで別にまとめさせて頂きました。

Ctrl、Shift、AltキーなどのSキー設定についてなのですが
「出来ない」というのは間違いになります。
これらのSキーへの単体設定は「可能」です。

これらの設定方法についてはMUGEN GT様に教えて頂いた設定になりますが。
「Ctrl↓」などでは無く。
「Ctrl9999」の様に時間設定での割り振りになります。
この「9999」の部分は「1000」で1秒になりますので、設定した数字の時間押しっぱなしの状態となります(1000なら1秒、9000なら9秒)。
ですのでCtrlを解除するにはもう一度「Ctrl9999」を設定したSキーを押して解除、
ないしは設定時間の経過を待つ形になります。


またnPro絡みですがバージョンなどによっても違ったり、ゲームによっても違う点もあるようですので断言はしませんが、この「Ctrl1000」などの設定されたSキーは普通に使えると思います。


結論としまして、このX6キーボードでどっちなのか?と良く言われている
「Ctrl」「Shift」「Alt」等のSキー設定は出来ないわけでは無く、時間設定などで割り振り自体は可能。
もちろん「Ctrl+(何かのキー)」(コピーやペーストなど)も出来ました。

出来ないのはロジクールG15などで設定できる「キーストローク」設定、つまり瞬間的に押す事や設定時間中押しっぱなしにする事は出来ても。
指で押している間だけキーが反応し、離すとその時点でキー反応が無くなる設定、が出来ない。

に、なります。


またMSのサポートにも確認してみたところ、やはり「キーストローク」に関しては出来そうに無い、が返答でした。
Sキーに関してはキーボード内のキーを割り振るた為のキーでは無く、あくまでもマクロを組み、マクロ実行ショートカット用のキーに当たるので、代行キーとして認識では無いようです。

その際に聞いたお話ですが。
MSのゲーミングシリーズ(X6キーボード、サイドワインダーマウスなど)に関してはMSの提供しているゲーム(HALO、シャドウラン、エイジオブエンパイアなど)に特化して作られている為、汎用的なゲーミング用デバイスとは若干ニュアンスが異なっているのですが、ゲーム用途に向いている為ゲーミングと名前がついています。
というお話も聞かせて頂きました。

今後MS提供のゲームでキーストロークを多用する物が出る、ないしはそのような機能のついたキーボードが出ればSキーはキーボード側では無く、ソフトウェア(InteliType)の管轄なので対応できるかも知れないとも仰っていました。
そのうち対応する可能性は0ではありませんが、現時点では解らないそうです。


また同様の質問もそれなりに多くあるので、要望として上げてはいますとの事です。


この辺りがゲームキーボードとしての評価があまり高く評価されない点なのかなと思いました。
キーボード自体はキータッチや数多くのマクロ設定、テンキーの取り外しやイルミネーション、ボリュームコントロールなどの機能的に、僕としては気にいってますので、普段使いの多機能キーボードとして使っていくつもりです。
デザインも割とごつくて好みですので。
価格を考えると一度多機能キーボードを使ってみたい方等にも、割りとお勧めしやすいのではないかなと思います。



長文失礼いたしました。
また先のスレで便乗質問でありながら、答えていただいたMUGEN GT様ありがとうございました。

書込番号:9191477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のオーナーSideWinder X6 Keyboard AGB-00018の満足度4

2009/03/04 17:41(1年以上前)

すいません書き忘れです。
環境としてはOSはXP SP3でした。

書込番号:9191482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

ちょっとこれは・・・・

2008/10/26 02:36(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > SideWinder X6 Keyboard AGB-00018

クチコミ投稿数:27件 ネグロックの補助脳 

私のプレイしてるゲームは左Ctrlキーをよく使うので、このキーを割り当てようよと思っていたのですが、Ctrlキーを単独で割り当てることが出来ません、これができないだけで買った意味が無くなりました。(^^;
マクロを使用して割り当てようとしましたが、例えばCtrlキーをS1キーに割り当てて押してる間だけ認識させるといった、この手のキーボードで当たり前の機能が使えません。
これはShiftやAlt、スペースでも同様です。

致命的ですねぇ・・・・

書込番号:8553557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2008/10/26 06:39(1年以上前)

質感や静音性はどうですか?ノートPC用キーボードに近い感じですか?

書込番号:8553792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ネグロックの補助脳 

2008/10/26 13:06(1年以上前)

メンブレイン方式なので、音はそんなに大きくないです。
入力もしやすいと思いますが、キーストロークはノートほど浅くありません。
中間くらいでしょうか?
とりあえずこの文章はスラスラ打ててますね(^^;

質感とい点については、どう表現したら良いんでしょうね?
やっぱりお店で現物を見てもらうのが一番かと思います。

書込番号:8554999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/04 20:25(1年以上前)

今日ショップで触ってきました。
キーの質感、思ったより良いですね。私見ですが少なくとも安物感
は無いです。ただ、全体的に眺めると上側のボタン、ダイヤル類の
意匠が大げさなせいで、逆にちょっとチープな感じがしました。
あちこちで評価されているように、ストロークの深さは通常よりは
浅いがノートよりは深いという感じで、タッチの軽い人、なでるよう
な打ち方の人には良い設定だと思います。
テンキーの接続部は、形はUSBに似たコネクタですが、どうせなら
USBにしてくれれば良かったのにと思いますね。ケーブルで繋いだり、
テンキーを使わないときはUSBのコネクタカバーをつけて保管でき
ますし。キーボードのハード側のホットプラグ対応の為に仕方なか
ったのかな?

あとはなんと言ってもチルトスタンドがないことと、キー面がフラット
なことがポイントになりますね。
エルゴノミックキーボードとかも出してるMicroSoftなのに、何故
ゲーマーズキーボードではその辺の配慮がないのか不思議です。

書込番号:8596324

ナイスクチコミ!0


撓芻燻さん
クチコミ投稿数:2件 SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のオーナーSideWinder X6 Keyboard AGB-00018の満足度5

2008/11/08 16:23(1年以上前)

>>私のプレイしてるゲームは左Ctrlキーをよく使うので、このキーを割り当てようよと思っていたのですが、
>>Ctrlキーを単独で割り当てることが出来ません、これができないだけで買った意味が無くなりました。(^^;
>>マクロを使用して割り当てようとしましたが、例えばCtrlキーをS1キーに割り当てて押してる間だけ認識
>>させるといった、この手のキーボードで当たり前の機能が使えません。
>>これはShiftやAlt、スペースでも同様です。



Alt shift Ctrlすべて可能ですが?
ちゃんと確認してから投稿するようにしましょう。
次回から気をつけてください。

書込番号:8613013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 レジェンド 

2008/11/09 16:31(1年以上前)

Alt shift Ctrlすべて可能なんですか?どっちが正しいの?
これか買おうか悩んでます。他に大丈夫だという人いませんか?

書込番号:8617827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ネグロックの補助脳 

2008/11/10 20:03(1年以上前)

>Alt shift Ctrlすべて可能ですが?
>ちゃんと確認してから投稿するようにしましょう。
>次回から気をつけてください。

何処で可能だったんでしょうか?
少なくとも「キーボード操作の割り当て」ではできないですよね?
マクロでは瞬間的にはおせますけど?(^^;

>例えばCtrlキーをS1キーに割り当てて押してる間だけ認識させる

本当にこれ可能ですか?

書込番号:8623028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/11 22:01(1年以上前)

>私のプレイしてるゲームは左Ctrlキーをよく使うので、

たぶん同じゲームをプレイしているかと思われるのですがw
これができるかどうかで、購入するかしないかが決まります
電気屋で触ってきたのですが、キータッチはよかったです

割り当て可能かどうか、はっきりして欲しいなあ

書込番号:8628027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/15 20:40(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/187/187892/index-6.html

CTRLキー単体の割り当ては不可能だとレポートされてますね。
撓芻燻さんがどうやって実現したのか、非常に興味があります。

書込番号:8645064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ネグロックの補助脳 

2008/11/16 11:42(1年以上前)

メーカーサポートに問い合わせてみましたが、未だ解答がありません。
色々いじってみましたが、やはりできないようで・・・

ロジクールのG15は可能なんですけどね(^^;

ドライバのアップデートなどで対応してくれると良いのですが、キータッチが好みに近かっただけに、その事がとても残念です。


あと撓芻燻さん。

>ちゃんと確認してから投稿するようにしましょう。
>次回から気をつけてください

気をつけるのはあなたですよ。そうでないのであれば、どうやって実現したのかご説明願いたい物です。

書込番号:8648050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2008/11/19 13:49(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが、nPro絡みが気になっているので、教えてください。
割り当てが出来ないとありますが、ただ単にあるボタンを連打しておくような
マクロも、nProで弾かれてしまうのでしょうか?

書込番号:8662159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/30 11:54(1年以上前)

マクロは弾かれますが、ボタン連打専用のボタン(?)があるのでそれを使うと出来ますよ!

書込番号:8860269

ナイスクチコミ!0


MUGEN GTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/22 22:29(1年以上前)

先週このキーボードを買いました。
もちろんこのクチコミを見て購入しましたが、気になるとこがありました。
使用されているOSはどれを使っていますか?

OSがXPの場合は、問題なく使用できます。

ビスタは、ネグロックさんの言うように使えません。

>CTRLキー単体の割り当ては不可能だとレポートされてますね。

>撓芻燻さんがどうやって実現したのか、非常に興味があります。

おそらくOSの違いによるものと思われます。

昨日から ビスタで試してます。

なぜビスタでつかえないのか・・
ビスタでもう少し検証してみたいと思います。

書込番号:8974402

ナイスクチコミ!1


MUGEN GTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/22 23:00(1年以上前)

報告します
ビスタは

ユーザーアカウント制御(UAC)を無効にしたら使えました。


書込番号:8974660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/22 21:47(1年以上前)

私もMUGEN GTさんと同じでビスタで使うとまったく使えなくて困ってました。
が、MUGEN GTさんの言うとおり(UAC)を無効にしたら
XPのときと同じ様に使えるようになりました。
MUGEN GTさん良い情報、ありがとうございます。
私はこのキーボド使いやすくて好きですけどね。

書込番号:9139093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 SideWinder X6 Keyboard AGB-00018のオーナーSideWinder X6 Keyboard AGB-00018の満足度4

2009/03/01 21:59(1年以上前)

僕もこれを購入したのですが、Ctrl単体をマクロキーに設定できないですね。
OSはXP SP3です。

正しくは設定は出来るのですがキーを押している間中Ctrlを押していることにはならない状態です。
マクロ設定でCtrl↓のコマンドにしてもやはり一瞬だけですね@@
これがゲームによるプロテクトの差なのかがちょっとわからないのですが……

ゲーム内の状態としてはCtrlで敵をターゲット固定し、押している間はその敵をターゲッティング。Ctrlを離すとターゲット解除される状態になるのですが。
SキーにCtrl↓で設定してターゲッティングして押しっぱなしにしていても、一瞬ターゲッティングして解除されてしまいます。

MUGEN GT様ができたと仰っているのでできればどのような状態に設定しているのか教えていただきたいのですが(´・ω・`)……
同じ設定にして出来ないのなら、やはりゲーム側のガードなんでしょうか……

書込番号:9176955

ナイスクチコミ!0


MUGEN GTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/01 23:06(1年以上前)

>マクロ設定でCtrl↓のコマンドにしてもやはり一瞬だけですね

マクロの長押しは、押している時間調整で行っています

「Ctrl999999」こんなふうに設定し 解除するにはもう一度同じボタンを押す

ゲームの違いがありますが、同じnProです。

一度試してみてください。



キーボードの左上にある「非常口はこちら」みたいな人が走ってるボタンはSキーには無効のようです

使用しているゲームは残念ながら、特殊コマンドのリストには、押したままの設定がないので確認できません。

書込番号:9177435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このLEDは何ですか??

2009/02/02 21:50(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > SideWinder X6 Keyboard AGB-00018

スレ主 ぽんぎさん
クチコミ投稿数:20件 pongi's webpage 

LED

写真にある、紫色の丸で囲まれているLEDは何なのでしょうか?
下のLEDは CapsLock ということには気づきましたが
上のLEDは未だに何だかわかりません。
ゲーム中に上のLEDが点灯することがあり、点灯するとキーの入力できなくなります。
この製品をお使いの方で知ってる方がいましたら是非教えていただけると助かります。

書込番号:9031382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/02/02 22:06(1年以上前)


↓ が Scrool lock
A が Caps Lock

書込番号:9031508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんぎさん
クチコミ投稿数:20件 pongi's webpage 

2009/02/05 18:00(1年以上前)

ありがとうございました。
無事解決しました。

書込番号:9045330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SideWinder X6 Keyboard AGB-00018」のクチコミ掲示板に
SideWinder X6 Keyboard AGB-00018を新規書き込みSideWinder X6 Keyboard AGB-00018をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SideWinder X6 Keyboard AGB-00018
マイクロソフト

SideWinder X6 Keyboard AGB-00018

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月24日

SideWinder X6 Keyboard AGB-00018をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング