
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > オウルテック > OWL-KB108MT(B)
機嫌よく使用していましたが、PC2台体制で、切り替え器を使ったところ、
このキーボードが暴走状態となります。
PS−2接続で、切り替え器(CG-PC2UDAS Corega製)を繋いだところ、
キー入力が異常となりました。
試しに、別の切り替え器(BKVMP201A バッファロー)でも同様の現象です。
PS−2から電源を取っていて、それが切り替えられる瞬間、異常となります。
(確証はないですが、内部チップのラッチアップとかが怪しい)
端子を抜いて、しばらくすると、正常に戻ります。
USBで切り替えるタイプの切り替え器なら大丈夫なのかもしれません。
他のPS−2専用キーボードでは、全く発生しません。
USB/PS−2 両用のキーボードは、切り替え器には向かないようです;;
0点

こんばんは(^^)
ちょっとお試しください。
@パソコンの主電源を落とす。
Aパソコン本体からキーボードを外す。
Bパソコンを主電源から起動する。
Cキーボードを切替器なしにパソコン本体へPS2接続する。
これでキーボードからインプットは正常でしょうか?
書込番号:9740837
0点

構成がよく分かりませんが、どこがPS-2なんでしょう?
書込番号:9741516
0点

>USB/PS−2 両用のキーボードは、切り替え器には向かないようです;;
そんなことはないです。
KVM-DVP4にFKBN87M/EBを繋いでいますが問題なく動作しています。
書込番号:9745730
0点

皆様、返信ありがとうございます。
新しいフォルダ(9)さま
切り替え器を介さず、直接PCに繋ぐと、PS/2、USBのどちらで繋いでも、
正常にインプットできます。
また、切り替え器を通した状態でも、PC(2台とも)を立ち上げ、切り替え
を行わない状態であれば、OKです。
ZUULさま
構成の説明をせず、わかりにくかったですね;; 申し訳ありません。
2台のデスクトップPCに対し、ディスプレイ、マウス、キーボード各1台を
切り替え器を介して接続しています。
その際、キーボード→切り替え器→PCの経路がPS/2接続となっています。
このキーボードの場合、ディフォルトはUSBですが、USB→PS/2のアダプター
を使って、PS/2接続で繋いでいます。
ちなみに、切り替え器:CG-PC2UDAS Corega製の場合、ディスプレイはDVI-I、
マウスはUSBでの接続です。
mu+さま
KVM-DVP4は、切り替え器自体に電源供給されていますね。推測ですが、
私の場合、切り替え器には、電源供給能力はなく、PCのPS/2端子から供給
するタイプなので、2台のPC間での電圧ばらつきや、ノイズの影響で誤動作
を誘発していることを疑っています。
あるいは、切り替え器側の問題なのかも知れません。
ただ、別のPS/2専用キーボードでは、症状が出ないので、USB・PS/2両用
の場合、誤動作に対するマージンが低いのではないかと。
単に、本機だけがそうなのか、あるいは個体差(もしくは不良)なのかも
しれません。
当面、本機のキータッチが非常に気持ちよく、気に入っているので、切り替えを
諦め、単体で様子を見ようと思います。
書込番号:9747757
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





