Happy Hacking Keyboard Lite2 (PD-KB220B/U)PFU
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月10日
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2018年8月8日 22:13 | |
| 6 | 2 | 2011年4月12日 03:25 | |
| 20 | 7 | 2009年7月12日 13:58 | |
| 2 | 0 | 2008年12月13日 01:19 | |
| 6 | 5 | 2008年11月15日 09:28 | |
| 11 | 7 | 2007年12月20日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Lite2 (PD-KB220B/U)
/Pは接続コネクタがPS/2で、/UはUSBということ。
書込番号:22017571
0点
キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Lite2 (PD-KB220B/U)
ずっと気になっていたキーボード、本日購入し、先ほどMacBook Proで使い始めました。
値段がHHK Professionalの1/3以下なうえ、レビューなどを読んでも「この値段ならば、もっと打鍵感が良くてもいいはず」などと書かれていたりして、ブランド力に頼った低品質な製品である事を心配していましたが、想像以上に良いです。
というか、これが駄目だと言う人は、一体どれだけ繊細なんだろうと思ってしまいます。単純に新しいキーボードであることの新鮮さも随分あると思いますが、なんだかすらすら打てている感じがして、すごく気持ちいいです。パソコンを買ってきたときに付属していたキーボードを使い続けているような人なら、かなりの確率で「お、確かにいいな」「この値段でもまあ納得出来るな」と感じると思います。コンパクトで、ひどい安っぽさは感じさせず、少し良い文房具を買った時のような気分、明日の仕事が楽しみだな、というような気分になれます。
入力モードの切り替えキーなどは、後から自分で設定していかなければならないのだと思っていましたが、メーカーのサイトからダウンロードしてきたドライバーをインストールしただけで、普通のMac用キーボードと変わらない配列に変更され、その手軽さにも驚きました。
この文章も表題のキーボードで書いていますが、ノートパソコンだと、画面を少し離れた場所に置ける、目から離して置ける、というのは、今までノートパソコンに搭載されているキーボードを使うために、結構な至近距離から画面を見続けてきた事を考えると、案外大きなメリットなのではないかと感じます。
その中で、数少ない不満点として、音がかなり大きい事が今の時点で挙げられます。それほど強くタイプしているわけではないと思いますが、普通のWindowsデスクトップパソコンに付属しているキーボードの、1.2〜1.4倍程度の音がします。確かに仕事中なら、(特にリターンキーの、区切りに相応しいようなカコッっという打鍵音など)バリバリ作業している感じのする良い音、音量であるとも言えそうですが、エアコンの音が止んだ瞬間、隣の部屋で寝ている家族への配慮から、少し打つのを躊躇してしまうような、そういう大きさです。こればかりは、常に大音量で何かしらの音楽が鳴り続けている家電量販店で検討するのは難しいかもしれません。
また、今まで、ノートパソコンに搭載されているキーボード、平らで段差がなくキーストロークの短いキーボードばかり使ってきたので、今までパソコンの前で取っていた姿勢が、少し変化したような気もします。どの程度疲れるかは未知数です。
本日使い始めたばかりなので、また数日たって、ある程度レビューが出来そうだったら、「☆」の数と一緒に書き込みたいと思います。
概ねの所満足しています。音にさえ慣れれば、かなり長く使えるデバイスになりそうです。
3点
パイプ椅子さん、こんにちは。
自分の手に合うキーボードが見つかり、それで入力出来るというのは気持ち良いですね。
ノートではキータッチばかり気にしていましたが、ご指摘の画面との距離という点には気づきませんでした。
そういった利点もあるのですね>外付けキーボード
(なお、改行を適宜入れて頂くと読みやすいです)
書込番号:12886711
1点
IBM6450-200キーボードが手に馴染んでしまった人間にとってはHHKでもダメかもしれない。
書込番号:12886918
2点
キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Lite2 (PD-KB220B/U)
もう少し質問は具体的に書いたらどうだろう?
WindowsってのはOSのこと?それともWindowsキーのこと?
キーの入れ替えっていう意味もわかりにくいですね。
ナニがしたいのか他人にわかるように説明してください。
書込番号:9842860
3点
鳥坂先輩さん
早速のご返事、ありがとうございます〜
たとえば、普段「全角/半角」がTabキーの上にあるキーボードに慣れていますので、いまの全角/半角キーをEscキーと入れ替えしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:9842890
2点
キーボード買い換えるか
ネットで検索してみる┌|∵|┘
書込番号:9842931
2点
そういうこだわりは先にキー配列を見て買うべきじゃないかな?
正直無理だと思う。キー配列は規格があるからね。
キーボードがソフト的に対応している仕様なら別だろうけど、そういうキーボードはなかなか無いと思う。
ちなみに俺が使っているFILCOのキーボードはタブキーの上にE/J切り替えキーがある。
少しタイプが違うが、基本的にコレと同じ。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=3
ソフト的に配置入れ替えれるものがあるかもしれないが、その辺は自分で調べてみてください。おそらく買いなおしたが早いと思うが、、、
書込番号:9842974
3点
買い換える必要なんて全くありません。
remapkeyを使えばいとも簡単にできます。
http://talisker.sakura.ne.jp/blog/2007/02/windows-vistacaps-lockctrl.html
書込番号:9843047
3点
ずばり4滴しますさん
はい、ありがとうございます。
鳥坂先輩さん
ありがとうございます。
E/Jボタンで切り替えるキーボードもありますね、なるほど^^
レビューにも入れ替えのお話が出ていますので、ソフト入れ替えはできると考えています。
P577Ph2mさん
助かります。早速試してみます。このキーボード特化したソフトではありませんね!検索して出ない原因がわかりました。
書込番号:9843096
2点
早速試してみました、remapkeyは本当に便利なツールですね。
ただしまだ課題があります^^ノードPCを使っていますので、本体の日本語キーボードのキーも入れ替えとなりますにで、多少不便ですね。とりあえずは我慢します、、、
書込番号:9843128
2点
キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Lite2 (PD-KB220B/U)
2週間使用。
キーを打つ感触は非常に良いんですが、実際に使用してみるとファンクションキーがないのが非常に不便。
Windowsユーザで Alt+F4とか Ctl+F4を多用する自分にとっては致命的でした。。。
買い替え検討中(涙)
1点
Happy Hacking Keyboard Lite2にキー感触も見た目も似ているもので
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-p05f/index.asp
書込番号:8641485
1点
レークランド・テリアさん。
情報ありがとうございます。
でも、これはテンキーがあるんですよね。
自分はテンキーは使う事がないんで、ないキーボードが良いんですよね。。。
わがまま言ってすみません。
自分にとって必要十分なものってナカナカ見つかりませんね。。。
書込番号:8641541
1点
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=568
>でも、これはテンキーがあるんですよね。
>自分にとって必要十分なものってナカナカ見つかりませんね。。。
そうですよね!すみません私、数字ビシバシ打つもので・・・
感触ちがうけどFILCOになるのでしょうか
書込番号:8641578
1点
レークランド・テリアさん
連続でありがとうございます。
FILCOですか。知らなかったんですがカタログを見る限りは良さそうですね。
近場か秋葉原とかで実物見れないか検討してみます。
予定よりも値段は張りますが、やっぱり一日中使うものですから、多少値段が高くても使いやすいものが良いですよね。
#当方システム屋で、ノートPCを使ってるんですが、肩こりがひどくて。。。
書込番号:8641633
1点
あとは価格と修理代金がやたら高い静電容量無接点方式のRealforce91UBK
(保証も?な)
軽く柔らかく打つ方は手放せなくなるようです。
私は強めで打つのと高価ということもあり馴れないように利用してないのですが。
http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html
書込番号:8642427
1点
キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Lite2 (PD-KB220B/U)
マウス操作で右クリックで出せる「メニュー」ですが、
(アイコンの上でクリック等)
通常キーボードだと、Winキーの横あたりにキーがあります。
HHKLではどうやってメニューを表示させますか?
1点
購入前です。
魅力を感じているのですが、キー配列が特殊なので
躊躇しており質問にいたってます。
Alt+Printscreen と Cntl+Printscreenは使い分けができますか?
書込番号:6917369
1点
☆まっきー☆さん
そういったショートカットキーについての解説は、
購入すれば記載されてくるのでしょうか。
WEBでは見当たらず。。。
書込番号:6921353
1点
右クリックのメニューをコンテキストメニューと言います。
たとえば、Googleで
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
http://support.microsoft.com/kb/126449/ja
このHPは、参考になると思いますよ。
まあ、このキーボードの機能と言うよりWindowsの機能ですね。
書込番号:6921564
1点
購入しましたが、独特なキー配列でかなり
ストレス感じてます。
全然早く打てません。。
特にデリートは致命傷です。
かなキーやコントロールキーの位置も辛いです。
無意識に沢山のショートカットやファンクションキーを
使っていたことに気がつきました。
あー、いちいち面倒くさい。。
キーボードはユーザーインターフェースであり、
入力キーが少ないと言うことは、それだけ入力装置として
劣ってことなんだと、変なことすら考えてしまいました。
やっぱり後悔してます。。
書込番号:6932053
1点
私はもう長いこと HHK で入力していますが、基本的に文字入力は emacs なのでファンクションキーを使いません。逆に Ctrl キーを多用するので A の横にあるのが非常に有り難い。Esc も近いし。
書込番号:6993809
1点
評価をあまりよくしなかったのでフォローの意味で入力です。
一ヶ月使ってみて、キー配列はほぼなれました。
(functionキーにもさほどイラつかなくなりました。)
そして何よりもこの打鍵感、キーピッチ、とてもいいです。
仕事で使用しているほかのキーボートとは比較にならない位
気持ちがいいです。
全然重くないですし、心地よい跳ね返りです。
使ってはじめてその人気が理解できました。
癖になってます。
書込番号:7140282
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





