Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B) のクチコミ掲示板

2006年 3月24日 発売

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

キーレイアウト:英語60 キースイッチ:静電容量無接点方式 インターフェイス:USB キーストローク:4mm Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)の価格比較
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)のスペック・仕様
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)のレビュー
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)のクチコミ
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)の画像・動画
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)のピックアップリスト
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)のオークション

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月24日

  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)の価格比較
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)のスペック・仕様
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)のレビュー
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)のクチコミ
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)の画像・動画
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)のピックアップリスト
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B) のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)」のクチコミ掲示板に
Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)を新規書き込みHappy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)

クチコミ投稿数:135件

いままでJIS配列を使ってきて、HHKBのUS配列に惹かれ買ってみたものの、配列の違いに戸惑ってかなり作業効率が下がっています。

これ、慣れるのかな…

で、本題ですがWebコーディング時にセミコロンよりもコロンの方を多用するのですが、いちいちShiftキーを押しながらセミコロンを押す、というのが面倒でなりません。

最初に押したときにコロンにしたいのですが、コロンとセミコロンの入れ替えって可能なんでしょうか。

ググってみたけれどわかりませんでした…

というか、そもそも英語配列はそういうもんで、皆さんコロンを打つときはShiftキーを押しながらやっているんでしょうか。

今ものすごく煩わしく感じていて、JIS配列の方を素直に選んでおけばよかったかなぁ、と少々後悔し始めています。

コロンとセミコロンを入れ替えている、という方がもしいらっしゃいましたら、どういう設定にしているか教えていただければ嬉しいです。

書込番号:22497388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/02/27 15:47(1年以上前)

Change Key で頑張ってみて下さい。

>ChangeKeyでWindows10のキー配置を変更する方法
http://klx.ldblog.jp/archives/changekey_windows10.html

書込番号:22497433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/02/27 15:57(1年以上前)

AutoHotKey の方が機能が豊富です。

書込番号:22497445

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/05 17:06(1年以上前)

ピーモモさん
>セミコロンよりもコロンの方を多用するのですが、いちいちShiftキーを押しながらセミコロンを押す、というのが面倒でなりません。
>そもそも英語配列はそういうもんで、皆さんコロンを打つときはShiftキーを押しながらやっているんでしょうか。

遅レスだけど、LogicoolのWidows用キーボード K270は、;と:は隣同士に配列されているのので不べbbでは無いですね。、

書込番号:23382947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

白、墨迷っています

2019/02/22 10:20(1年以上前)


キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)

クチコミ投稿数:135件

この機種を購入しよう、というところまでは決まったのですが、色で迷っています。

ブラインドタッチはできるのですが、記号に関してはキーを見ないと打てません。

用途は、1日多いときは20,000文字以上の日本語による記事執筆、Webデザインとコーディングです。
今後、JavaScriptやRubyも覚えていきたいな、と思っているところです。

墨は、クチコミでキー側面の字はほぼ判読不可能とか、暗いところだと全く見えない、というのが散見していれば、
一方で「昔の墨と今の墨は明らかに判読性が上がっている」という記事も見かけて迷っています。

白が見やすい、というのはわかっていますが、経年変化で黄ばんでくるのが気になるのと、
黒いキーボードを使い込んだときのツヤ感とかが好きで…

墨でも見えますでしょうか。

書込番号:22485077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/02/22 11:40(1年以上前)

見やすいかどうかは、それは人それぞれでしょうね。
照明の具合だったり、キートップを見る角度だったり。

製品名で検索すれば多くの画像がヒットしますから、それで判断するか、
店舗で確認できるようなら実際に見て判断するしかないでしょう。
価格コムにはツクモしか記載されてませんが。

書込番号:22485188

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2019/02/22 12:14(1年以上前)

>ピーモモさん

HHKではなく東プレの話で恐縮ですが、
昔の墨と今の墨というのはわかりませんが照明下であれば、それなりに視認性はあると思いますよ。
ただあくまで「それなり」であって自然光であれば厳しいかな(差し込む光次第ですが)…、基本的にブラインドが前提になっていることは否定できない感じです。さすがに暗いところだと駄目でしょうね、しかも側面なら。

あとちょっと誤解がありそうなので指摘すると、墨も素材がPFUなので若干テカるといっても基本はザラザラしたままです(白よりはザラザラ感は弱い)。そして白が黄ばむのはキートップではなく、素材がABSの筐体の方ですのでキャップは黄ばみません。

書込番号:22485245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2019/02/22 15:38(1年以上前)

>針の先さん
ヨドバシアキバに今日電話してみたんですけど、PFUキーボードはすべて取扱中止で店にない、ということでした。

特殊キーボードなので売れなかったんですかね。

近くの大きめビックカメラにも電話してみましたが置いてないとのこと。

早く欲しいので、見切り発車で実物見ずに買うことになりそうです。

>けーるきーるさん

>素材がABSの筐体の方ですのでキャップは黄ばみません。

はい。Youtubeとかブログを検索して、枠部分が黄ばんでいる人がいて、気になりました。
キートップは洗えばいいですよね。枠と色の差が出そうですが…

今回は白を買って、そのうちType-SのBluetooth版が出るのを期待して、将来的に黒を買う、ということにしようと思います。

いままで英語配列も使ったことがなく、さらに特殊キー配列のPFUなので、白で慣れてからにしようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22485624

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2019/02/22 15:59(1年以上前)

>ピーモモさん

わたしの方もちょっと誤解がありましたので少し訂正をば。
東プレで言うところのPFUで墨は、黒のキーに黒の文字であり、これは先に書いた通りですが、PFUでグレーのキーに黒の文字というバリエーションもあります。
商品写真を見る限りHHKではこちらを墨といっているようで、グレーに墨は黒に墨に比べると視認性はかなり良いです。
少なくとも何が書かれているか判別が難しいというレベルにはありませんので、たまに記号を確認する分には何ら支障はないと思われます。
もちろん視認性という意味では白の方が良いのは言うまでもありませんけどね。

書込番号:22485664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2019/02/22 16:12(1年以上前)

照明下で比較

ちょうど今使っている最中でしたので並べて撮ったものを参考として置いておきます。

書込番号:22485688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2019/02/22 17:55(1年以上前)

>針の先さん

写真アップありがとうございます!

先ほどAmazonで白の英語配列をポチってしまいました…!

でも、たぶん墨も買います。会社用と自宅用に分けて…てな感じで!

墨がカッコイイですが、載せていただいた白のほうもなんかレトロでカワイイですね♫

経年変化で色が黄ばんできても、それはそれで愛着が沸いてきそうな感じです。

書込番号:22485852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/12/11 07:52(1年以上前)

墨ボディに白キーキャップを付けるとよいです。

書込番号:23100290

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

対応切替器について

2008/06/30 12:43(1年以上前)


キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)

クチコミ投稿数:25件 cozzbox.com 

お世話になっております。

当方、本製品を使用して仕事を進めております。
この程、ThinkPad X61とデスクトップを併用した作業につき
コレガさんの切替器を購入しましたが、まったく反応しない
状態です。
101配列キーボード未サポートを取説で発見し、大きく方を
落としました。

対応切替器を購入し直そうと考え、色々調べてはみたものの、
該当情報をなかなか見つけられません。
もし本キーボードに対応、とりあえず動くみたいなどの
情報があれば、ご教授頂ければと書込みさせて頂きました。

何卒、宜しくお願い致します。

【使用環境】
ThinkPad X61 D-Sub15pin
DELL Optiflex D-Sub15pin
logicool VX nano コードレスマウス
PFU HHK pro2

書込番号:8010110

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/30 13:21(1年以上前)

かーしげさんこんにちわ

こちらの切替器はHappyHacking Keyboard Pro (PD-KB300)での動作確認はあるようです。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/210cu.html

http://www.ratocsystems.com/products/taiou/device/kvm.html#monitor

書込番号:8010241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 cozzbox.com 

2008/06/30 13:39(1年以上前)

あもさん

有力な情報をお知らせ頂きまして、
真に有難うございます。

メーカーHPにてQ&Aを読んでみると
ノートPCでの使用は未サポートのようです。
おそらくは使えるのではないかと思いますが
他の製品も探してみた上で、見つからない場合
安価であることもありますので、お知らせ頂いた
製品を試してみたいと思います。

書込番号:8010291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 cozzbox.com 

2008/07/16 08:52(1年以上前)

あもさん
皆様

お世話になっております。

結局、有力な切替器情報が見つからず
あもさんに教えて頂いた製品にて実証して
みました。

結果、大変満足のいく結果となっております。
Logicoolのワイヤレスマウスも問題なく、
一番懸念していたHHKによるホットキーも
正常に動作します。
ただ、キーボード独特のFnキーによるScrLkキー動作にて
Fnキーを押したまま切り替えが完了した場合、再度Fnキー
を押さないと、入力ができないキーが発生します。
実用レベルでは、切り替わるタイミングでFnキーを話せば
なんの問題もありません。

この度は、有力な情報を有難うございました。

書込番号:8084845

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/20 23:49(1年以上前)

返信が遅くなりましたので、見ていないかもしれませんけど、お役に立てたようで何よりです。たまたま、同じ様な使い方をしている人に頼まれて、以前調べていた事が役に立てたようです。

書込番号:8105161

ナイスクチコミ!0


tassoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/15 10:01(1年以上前)

このクチコミを見てREX-210CUを購入しました。これまで2台のPC切替器でNGでしたが、REX-210CUは問題なく利用できました。PCだけではなくMacOS X(10.5.x)でも、ボリュームなどのFnキーを含め問題ありませんでした。また、ディスプレイを接続せずに利用できるため、ディスプレイ側の入力切り替えで対応できるのも便利です。基本的機能に問題がなく、スイッチによる切り替えもでき、安価なのがGOODだと思います。

#MacOS X(10.5.x)の場合、REX-210CUを接続した初回にキーボードを認識できないというダイアログが出ます。ただ、Shiftキーの両隣を押下、JISキーを指定してOKです。キーのDIPスイッチはMacモードを指定していますが、まったく問題ありません。たぶんUSBのハブも使えるでしょう。

書込番号:8503348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/07/16 00:59(1年以上前)

今更かもしれませんが、今後閲覧される方に…。

「synergy」 と呼ばれるソフトウェア上でキーボードとマウスを共有可能なソフトウェアがあります。
Linux・Windows・Mac全て対応です。
2つ以上のディスプレイ利用の方などは、同ソフトウェアで代用可能(もしくはハードウェア切り換え機より楽に利用可能)な場合がありますので、問題が解決される可能性があるかと思います。

ご参考までに、同様の件でお悩みの方が居りましたら本ツール(海外の無料ソフト)をご利用になってみては如何でしょうか。

書込番号:9860975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スタビライザー

2006/11/12 21:26(1年以上前)


キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)

スレ主 wakkyさん
クチコミ投稿数:188件 株式会社シーエー 

Professional2 には、Control キーにスタビライザーはついているでしょうか?
(Professional には、ついていませんでした)

書込番号:5630848

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)」のクチコミ掲示板に
Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)を新規書き込みHappy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)
PFU

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月24日

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (PD-KB400B)をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング