
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年5月23日 23:11 |
![]() |
1 | 2 | 2006年3月18日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月27日 21:28 |
![]() |
2 | 1 | 2006年1月27日 21:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月16日 23:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月20日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今この商品を使っていて特に問題なく使っていて満足していたのですが、先日初めて電池が切れたので電池を入れ替えたのですが、それ以来ワイヤレスが繋がっていない状態です。
最初も説明書を見ながらつなげたのですが、説明書を紛失してしまって困っています。
スイッチはキーボード側に右側の側面にひとつと右側の上面にひとつ。それとレシーバー側の底面にひとつありますが、だれかご存知の方ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

自己レスです。
ソニーのカスタマーサービスに電話して、接続できるようになりました。
キーボードのほうにもコネ久ティングボタンがあることを見逃していました。
書込番号:6364887
0点



最近パワーブックをテレビにつないでいます。
それで、ワイヤレスのキーボードがほしくなって調べていたのですが、このソニーの商品が高いのですが、気に入りました。
それで当然心配なのが、マックでこれが使えるかどうかなのですが、だれかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点

一応、使う事はできました。
やはり、Windows用キーボードなので、プリントスクリーンキーなど押すと所々違う反応が見られます。
WindowsキーはMacではコマンドキーになるみたいです。
半角/全角キーは『`』と不思議な文字で出ます。
あと、Macの英数キーやカナかなキーがないので、
英字に切り替える場合はCtrl+Shift+;
ひらがなに切り替える場合はCtrl+Shift+J
カタカナに切り替える場合はCtrl+Shift+K
で代用しなければなりません。
マウスタッチパッド、音量調整(Fn+F2、F3、F4)、スリープキー(多分、電源ボタン扱い)は使う事もできました。
初書き込みです。いつもお世話になっていますので、少しでも役に立てばと書き込みさせていただきました。
まとめかた、下手ですみません!
書込番号:4924906
1点

ごめんなさい、確認できた環境書く事忘れてました・・・。
MacOS X 10.3.9
iBook G4 1.2GHz 512MBです。
書込番号:4924930
0点




使えると考えていいようですが、動作保証があるというわけではないです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050319/etc_vgpwkb1.html
書込番号:4735201
0点

わたしは、いろんなPCで使っていますが・・・
Win98では、駄目ですね・・・
XPなら問題なかったです
(高いですけどね)
書込番号:4771148
0点



このキーボードの購入を検討していますが、気になる点がひとつあります。
ドライバはWindows標準のものが使えるとの事ですが、タッチパッドの設定は可能でしょうか?
タッピングをオフにしないと個人的に使いづらいので非常に気になっております。
ご存知の方がおられましたら教えてください。
1点

タッチパッドを無効にしたいのであれば、裏にスイッチがあるのでOFFにすれば問題ないです
使い心地はとても良いですが、タッチパネルは最悪の動作をします
書込番号:4771137
1点



ほっ欲しい、たっ高い!!
という感じです。
そこでこういう質問はルール違反でしょうか?
「どなかたか似た機能の安い製品を知りませんか?」
類似と言うとどうも漠然としてしまいますが、要は、
○ワイヤレスキーボードで
○タッチパッドと一体となったもの
(またはマウス以外のポインティング・デバイスと)
が欲しいのです。
10mも飛ばなくても3mぐらいでいいのですが......
0点

http://www.adesso.com/products_detail.asp?productid=281
VGP-WKB1より高いですね、入手出来るかもわかりませんし。
タッチパットでなければ結構あるのですが。
http://www.vshopu.com/USB_K649T/index.html
書込番号:4405976
0点

口耳の学さま
迅速なご返事ありがとうございました。
K649Tは余計なものが付いていないすっきりしたデザインで、好みです。
でもデザインを言うとやっぱりVGP-WKB1が格好いいですね。
当方在住のNew Zealandでも、カタログでもあるかなとSony Shopを覗いたところ、店頭に実物が置いてあったので驚きました。
写真で見た印象よりも小型で、ますます惹かれました。
でもお値段は2万円!!
...................ダメだ ...
書込番号:4408462
0点

この機種の所有者です。
私もワイヤレスでタッチパッドのついたキーボードが欲しくてこれを購入しました。
その経験が役に立てばと書きこみます。
このキーボードを使ってみた感想は「大変使いにくい」でした。
まず、タッチパッドの感度の悪さ。
ノートパソコンのタッチパッドを使う感覚で使用すると、モニタのポインタが動かない事が多々あります。
初めは故障だと思い、メーカーに送り返したのですが、
「これがこのキーボードのタッチパッドです!」
とのことで送り返されました。(これにはこたえた)
このキーボードのタッチパッドが感圧式なのが原因だそうです。
実際”グッ”と力を入れてこすると動きます。
…けれどこの操作はわたしにはストレスです。
あとタッチパッド下にあるクリックボタンがノートパソコンのものより小さくさらに固くて大変押しにくい。
マウスは仕様で1日5時間・週5日の使用で3ヶ月使えるとあります。
買った当初、電源の入切が面倒なので電源を入れっぱなしにしていたのですが数週間で電池が無くなりました。
仕様を外れた使い方なので、これはしょうがないとこまめに電源を入れたり切ったりするよう変更したのですが、電源スイッチがマウスの裏面でしかも小さく使いにくいです。
こまめに電源の入切を前提とした仕様で作られているのに関わらず、電源スイッチはひどく使いにくい一風変わった設計になっていますw
あとこれは小さい事ですが、タッチパッドの位置が左寄りについています。
パンフレットを見たときはテンキーがついているからだろうと全然気にしていませんでしたが、テンキーがついてないものと考えても左寄りについています。
世の中の大多数が右利きで右手で操作するユーザーが多い事が予想されるのに、なぜわざわざ左寄りの設計なの?!せめて真ん中だろう!と首をかしげますw
良い点はワイヤレスの感度です。
他の方も書かれていますが、壁ごしでも使えます。
わたしにとってこのキーボードは大外れなものとなってしまいました。
ソニーのインターフェースの設計能力を肌身で感じました。
近所にある電気屋にどこも置いてなく、買う前に触れる事ができなかった事が原因です。
キーボードとしては破格の金額ですのでよくご検討されて納得のいく買い物をなさってください!!
ってか他のメーカーさんもタッチパッド付きのキーボード作っておくれー!
書込番号:4416100
0点

ThinkPlus USBトラベルキ−ボ−ド ウルトラナビ付
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=-392&storeId=10000392&langId=-10&dualCurrId=9983403&categoryId=13875900&productId=33034466
ワイヤレスではないですが。
タッチパッドの感度は快適です。
キータッチもしっかりしていてしかも感度は軽い。
キーは位置もさすがにIBM
お勧めです。
書込番号:4433103
0点



カスパーに裏切られた少年 さんこんにちわ
BIOSがUSB対応でしたら、使える可能性は有りますけど、P/S2キーボードがBIOS操作には間違いないと思います。
980円位のP/S2のキーボードを準備しておけば、万全だと思います。
書込番号:4291061
0点

>980円位のP/S2のキーボードを準備しておけば、万全だと思います。
どうだろうね?
自分も正しく980円のキーボードを持っているが、ここ数年使った事がない。
かつて、このキーボードを使ってWin98のインストールをしようとしたところ、
起動ディスクの2枚目になると全くキー操作を受け付けなくなる事態が発生。
何度繰り返しても同じだったが、別の高級キーボードに換えるとアッサリ解決。
件のキーボードもWin98インスト終了後は何の問題もなく使用出来たのだが…。
書込番号:4291404
0点

980円は例えですけど、実際Aopen、ミツミの980円キーボードで、98SEからWinServer2003まで、殆どのOSインストールに使いましたけど、一度もその様なトラブルは有りません。
書込番号:4291514
0点

これの受信機ってUSB(受信機側)をPS/2(パソコン側)に変換するアダプタって使用できますか? 何度もすいません
書込番号:4293151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





